学校生活の様子
【産業技術系列】JR小野新町駅の花壇整備
6月に続き、小野町ライオンズクラブ様のご協力の下、JR小野新町駅(磐越東線)ホームの花壇を整備しました。秋も深まり寒くなってきましたので、耐寒性のあるパンジーを植えました。
学校で丁寧に育てたパンジーです。駅をご利用する皆さん、見てくださいね。
【第2学年】修学旅行から戻ってまいりました!
3泊4日の修学旅行、無事終了。
バスから降りてくる生徒たちの笑顔。
この旅がすばらしい旅だったことを物語っていました
先生方は小野高校名物豪華イルミネーションでお出迎え。
最後の写真は4日間お世話になった添乗員の佐藤優至さん
皆さんありがとうございました。
【第2学年】修学旅行3日目も予定通り終了しました!
修学旅行3日目は、大阪のユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に向かいました。
USJ修学旅行の行程の中で最も楽しみにしている生徒が多く、行きのバスからテンションが高い様子でした。
USJは多くの人で賑わい、小野高生も楽しく充実した一日を過ごすことができたようです。
各グループから寄せられた写真をご覧ください。
明日はいよいよ最終日。
大阪城と通天閣を見学して福島県に戻ります。
【第2学年】修学旅行2日目も予定通り終了しました!
修学旅行2日目は、京都班別自主研修を行いました。それぞれの班が、事前に計画した見学先にタクシー等を利用して移動しました。それぞれの班から定期的に提供された写真を確認すると、その表情からは、とても充実した研修となっている様子が伺えます。
3日目はUSJです。みな疲れていますので、ゆっくり休んで明日に備えましょう!
【第2学年】修学旅行1日目無事に終了しました!
小野高校2学年は、福島空港から大阪伊丹空港まで1時間余りで移動し、予定通り計画していた行程を、無事に終了することができました。
始めに、阪神淡路大震災「人と防災未来センター」を見学しました。震災発生時の状況を疑似体験する映像を視聴後、被災にあった当時の状況を物語る記録動画を見ました。現在の美しい神戸の街からは想像できないような、30年前に起きた悲惨な大震災について、学習することができました。
次に、南京町での自由散策を行い、それぞれが美味しい中華の食べ歩きを楽しむことができました。
そこから徒歩で、「BE KOBE」のモニュメントに移動し、互いに記念撮影を楽しむ時間を過ごしました。
そして、京都に移動し、世界遺産 金閣寺を見学しました。ちょうど夕日が美しく金閣寺を照らし、黄金に輝くその姿に目を奪われました。
みんな元気に、一日目を終えることができました。明日はいよいよ京都の班別自主研修です!
【第2学年】修学旅行団、元気に出発
本日から3泊4日の修学旅行。
初日は福島空港から飛行機に乗って大阪伊丹空港へ、まず神戸を散策し、その後京都鹿苑寺金閣へ。宿泊は京都東山区です。
先生方も小野高校幟旗を持ってお見送り。
元気に出発していきました。実り多き旅を。
【第2学年】明日から修学旅行
令和6年度修学旅行の結団式を行いました。
明日から3泊4日の日程で大阪、京都を旅します。
高校生活最大の学校行事です。思い出に残る有意義な4日間としてください。
写真の最後は今回お世話になる添乗員の佐藤優至さん。4日間よろしくお願いします。
シクラメン販売もうすぐ
人気の小野高校シクラメン。
今年は11月22日(金)より販売(平日のみ9時30分~15時)します。
今年も丹精込めて丁寧に育てました。
【コツコツは夢の足音】第6回漢字力テスト
本日、第6回漢字力テストを実施しました。
生徒の皆さんは普段の努力の成果を発揮することができたでしょうか。
コツコツは夢の足音。しっかりコツコツ歩みを進めてください。
シクラメン販売会のお知らせ
今年も、小野高校の温室では、生徒たちが丹精込めて育てたシクラメンがきれいに花を咲かせています。毎年恒例のシクラメン販売会の日程が決定しましたのでお知らせいたします。どうぞ、小野高校温室に足をお運びください。お待ちしております。
【3年生課題研究】実証実験中
3年生の課題研究実証実験中です。
「ゲームで町おこしするには」3年遠藤和
実験参加者の皆さんは真剣に各種ゲームに取り組んでいました。
台風21号の影響で石垣島行きは中止となりました
本日から小野町・石垣市交流事業で石垣島を訪問し、沖縄県立八重山農林高校と交流する予定でしたが、台風21号の影響による搭乗予定便欠航により、事業は残念ながら中止となりました。
交流に向け両校とも準備を重ねてきたので、今後リモート等で交流ができればと考えております。
1月には八重山農林高校の生徒が本校を訪問します。心に残る有意義なおもてなしができればと思います。
これまで尽力してくださった関係者の皆さん、ありがとうございました。
下は今後について話し合う八重山派遣生徒チーム。
【結団式】小野町・石垣市交流事業
小野町・石垣市交流事業として明日石垣島に向かいます。
四日間の滞在予定で、沖縄県立八重山農林高校との交流や石垣島まつりに参加します。
本日は結団式。小野町長から激励の言葉をいただきました。
2024年収穫祭
本日10月25日(金)お昼から本校校庭で収穫祭を行いました。
小野高校の実習田で収穫したおいしいお米をほおばりながら、各自が持ち寄った食材でBBQをし、今年の収穫を祝いました。
良い天気に恵まれ、豊かな秋の一日をすごしました。
小野町内クリーン活動
本日10月25日(金)午前中は小野町クリーン活動。
小野高校が日頃からお世話になっている小野町内を回り、ごみ拾い等をしました。
【小文化祭】開催
本日10月24日(木)小文化祭が開催されました。
各クラスが練りに練った企画をステージ上で発表。全てのパフォーマンスが、らしさ全開で有意義な秋の一日を過ごすことができました。
生徒会クイズ大会
教員有志企画「ハリー・ムロイと秘密の部屋」
3年1組「勇者トモヒコ」
1年1組企画「1年1組これまでの努力」
2年2組「男子紹介動画&クイズ」
2年1組「全生徒イントロクイズ大会~吉田の種は誰の元に?~」
1年2組「ベイマックスとStory合唱」
3年2組「名探偵のぞ」
みなさんお疲れさまでした!
【ビジネス系列】ふくしま県高校生観光ビジネスアイデアコンクール 奨励賞 受賞
10月19日(土)ビッグパレットふくしまで開催された「令和6年度ふくしま県高校生観光ビジネスアイデアコンクール」に3年生3名が出場してきました。小野高校で毎年実施されている「シクラメン販売」に関するビジネスアイデアプランを発表してきました。本番ではリハーサルの成果を発揮し、堂々としたプレゼンテーションを行い、結果として奨励賞をいただくことができました。
今後は11月中旬のシクラメン販売に向けて、プランを一つ一つ実践していきたいと思います。
【最優秀賞】全国高校生読書体験記コンクール県選考会
全国高校生読書体験記コンクール県選考会で本校生が最優秀賞に選ばれました。
根本 偲月(2年)「無意識の凶器」
コンクールは一ツ橋文芸教育振興会の主催で44回目の伝統あるコンクールです。
受賞作品は全国コンクールに推薦されます。
おめでとうございます。
日々の学び
小野高校の選択授業は、どのクラスも少人数なので、自分のペースでじっくりしっかり学ぶことができます。
令和6年度小野町米の消費拡大ポスターコンクール
令和6年度小野町米の消費拡大ポスターコンクール高校生の部で本校生が表彰されました。
最優秀賞 根本 心愛(2年)、優秀賞 川田 志歩(1年)
おめでとうございます。
【ふくしま教育週間】令和6年度公開研究授業
福島県「学びの変革推進プラン」をふまえた主体的・対話的で深い学びを実現する探究学習の実践をテーマに公開研究授業を実施しました。
1学年は「産業社会と人間」で職場体験実習直前指導、2学年は「総合的な探究の時間」でプレ課題研究「小野町の将来を一緒に考えよう~持続可能なまちづくりに貢献できる小野高校生を目指して~」、3学年は「課題研究」の発表をそれぞれ行いました。
【ビジネス系列】ふくしま県高校生観光ビジネスアイデアコンクール出場
明日ビッグパレットふくしまで開催される、「令和6年度ふくしま県高校生観光ビジネスアイデアコンクール」に出場するメンバーが、最終リハーサルを行いました。
発表は「シクラメン販売の更なるリピーター増加を目指したトリセツの作成」です。
小野高校名物、冬のシクラメンの販売のPR法等について語ります。
日々の学びの成果を発揮して、頑張ってください。
【芸術鑑賞教室】長谷川ファミリーほのぼのコンサート
本日は芸術鑑賞教室として、長谷川ファミリーをお招きしました。
本格的な演奏のほか、楽器の紹介、バレエ体験コーナー、クイズ、サプライズゲスト登場等もあり、思い出に残る芸術の秋を満喫しました。
ためになってほのぼのとするコンサート。
長谷川ファミリーの皆さんありがとうございました。
【産業技術系列】花壇整備と収穫米袋詰め
校舎前の花壇の整備と収穫米の袋詰めを行いました。
花壇は今後、寒さに強いパンジーを植える予定です。
収穫米は11月2日(土)沖縄県石垣市新栄公園にて開催される「石垣島まつり2024」で販売会を行う予定です。
第5回漢字力テスト開催
本日、第5回漢字力テストを実施しました。
漢字力テストは語彙力の向上、基礎学力の向上を目標に学校全体で取り組んでいるテストです。
試験時間20分。日頃の勉強の成果を発揮すべく皆さん真剣に臨んでいました。
今年度はあと2回(11月8日(金)、12月12日(木))です。継続は力なり。頑張りましょう。
避難訓練を実施しました
本日の避難訓練は水害に対する避難訓練。建物の高いところに避難する垂直避難の訓練でした。
小野町も令和元年東日本台風(台風19号)時は多くの住宅が浸水被害にあいました。
県が定めた右支夏井川及び夏井川に係る想定最大規模降雨時の洪水浸水想定区域図によると、学校周辺は全5段階で上から二番目と三番目で最大5m以上10m未満の浸水のおそれがあるとされています。
大切な命や財産を守るためです。災害については常に最悪の事態を想定して備えましょう。
実習田の稲刈りをしました
本日実習田の稲刈りをしました。6反の実習田で丁寧に育てた「ひとめぼれ」。おいしいお米ができたかな?
福島県高等学校県南地区家庭クラブ連盟研究発表会に参加しました!
9月18日(水)、修明高校で開催された「令和6年度福島県高等学校県南地区家庭クラブ連盟研究発表会」に家庭クラブを代表して3名の生徒が参加しました。学校家庭クラブ活動の部において「広げよう発酵のチカラ~発酵のチカラで小野町を元気に~」というテーマで発表をしてきました。今年で3回目の参加となる7月に小野町で開催された「小野こまちロードレース」において、参加選手に振舞う甘酒ドリンクレシピの開発や大会当日の甘酒振る舞いの実践などの取り組みについて発表をしました。結果として、最優秀賞をいただくことができました。10月30日(水)に「キョウワグループ・テルサホール」で開催される県大会に参加することになりました。県大会でも、本校家庭クラブの取り組みを発信してきたいと思います。
【産業技術系列】名物枝豆収穫
学校前の畑で枝豆(晩酌茶豆)を収穫しました。
今年も素晴らしい出来です。
【家庭クラブ】小野こまちロードレース実行委員会より激励金が贈呈されました
9月12日(木)、小野こまちロードレース実行委員会委員長 吉田 代吉 様 に来校いただき、7月28日に行われた同ロードレース大会に家庭クラブが甘酒ドリンクを提供する活動を実践したことに対して、感謝の言葉とともに激励金を頂戴しました。
そば打ち甲子園出場チームによる小野町長表敬訪問
7月に東京で開催された第14回全国高校生そば打ち選手権大会(通称:そば打ち甲子園)に出場した3年生4名が、小野町長を表敬訪問しました。
大会について報告をし、日頃からのあたたかいご支援に感謝の意を込め作った打ち立てそばをお贈りしました。
卒業まであと半年。大会は終わりましたが、それぞれ身につけたそば打ちの技をさらに進化させて行きたいと思います。
ビブリオバトル県中地区予選会に参加しました。
8月31日(土)、第10回ビブリオバトル福島県大会県中地区予選会に参加してきました。大変緊張していましたが、学校代表として、堂々と素晴らしい発表をしてくれました。決勝戦までは進めませんでしたが、大変貴重な経験となりました。
そば打ち甲子園 今年も出場!
7月24日(水)東京都で開催された第14回全国高校生そば打ち選手権大会(通称:そば打ち甲子園)に3年生が出場してきました。今年度より大会ルールが、作業工程を木鉢(水回し・練り)・延し・切りの3つに分け、各作業を1名ずつが行い、その割り当ても審査員長がその場で発表するというように変更され、今まで以上に個々の力量が問われる大会となりました。
これまで、「総合的な探究の時間」で4月から週1日、そして7月に入ってからは放課後の時間に地元の特別非常勤講師の先生(師匠)の御指導のもと、そば打ちの練習に励んできました。
大会では「お世話になっている方々への感謝の気持ちを込め、今年一番のそばを打つ」という気持ちで挑戦してきました。結果は、上位入賞とはいきませんでしたが、高校生活最後の夏の貴重な経験となりました。
本番前の気合の入った選手たち(期待しています)
「水回し」の作業で、生地の硬さを確認しながらの作業です
「のし」の作業が終了し、生地を畳んでいるところです
生地にこま板をあて、均等の太さになるように切っています
家庭クラブ「小野こまちロードレース」を応援しました!
令和6年7月28日(日)、小野町B&G海洋センターを会場に、第5回小野こまちロードレースを盛り上げようと家庭クラブが甘酒をベースにしたソフトドリンクを振る舞う活動を行いました。
当レースは、31kmの部、65kmの部の2つがあり、県内からたくさんの皆さんが出場してくれました。
ブラジルのサンバの演奏にのって、31kmの部がレース前の街中パレードに向かう様子は次のようなものでした。
家庭クラブでは、4種類の甘酒ソフトドリンクを、この日までに検討し準備してきました。
「キウイ×ゼリー×甘酒×炭酸水」「はちみつレモン×甘酒×炭酸水」「黄桃×ゼリー×甘酒×ヨーグルト」「ブルーベリー×甘酒×豆乳×レモン」4種類です。
レースに出場した選手だけでなく、関係者の皆さんにも喜んでいただきました。
地域の活性化に貢献できたと思います。小野町にお越しいただいた、多くの皆さんに感謝します!
中学生体験入学が開催されました
令和6年7月26日(金)、中学生体験入学が開催されました。船引高校との統合による影響が心配される中でしたが、たくさんの中学生に来校いただきました。
全体会では、各系列で学ぶ生徒が、授業の取り方を説明しました。また、生徒会長からは、中学生に向けた熱い思いが伝えられました。
模擬授業が行われ、事前に希望する授業に前半、後半の2回参加していただきました。
文理総合系列では、国語、理科、英語の授業が実施されました。
産業技術系列では、生徒が取り組んでいる養液栽培について紹介し、その体験学習を行いました。
ビジネス系列では、表計算ソフトの活用について体験しました。
福祉教養系列では、高校生から車いすについて、説明を受けました。
中学生の皆さん、暑いところ参加いただき、ありがとうございました。
柏葉会から激励金の贈呈
今年度も各部の活躍が続いています。
6月にはインターハイ県大会で個人3位に入った2年1組の先﨑芽生さんが東北大会へ出場、7月にはそば打ちチームが全国高校生そば打ち選手権大会(通称そば打ち甲子園)に出場と学校を盛り上げてくれています。
両者に対して柏葉会から激励金が送られています。
校内ビブリオバトル頂上決戦を実施しました!
7月19日(金)に、各クラス代表6名と挑戦者1名の計7名による、小野高校ビブリオバトル頂上決戦を実施しました。 ミニビブリオバトル形式で、1人3分、原稿を見ずに本の魅力を伝えました。 本番は、全校生と先生方の前での発表だったため、緊張に震えていた出場者たちでしたが、堂々とした発表をしてくれました。 見事チャンプ本に選ばれた1冊が、8月31日に開催されるビブリオバトル県中地区予選会に参加します。
【産業技術系列】スマート農業講習会が開催されました
令和6年7月18日(木)、福島大学食農学類 窪田陽介先生をお招きし、産業技術系列2,3年生を対象にスマート農業講習会が開催されました。
「スマート農業とは何か」「ICTとは」といった基礎的基本的なお話から、先生が取り組んでいる次世代ロボット農機について、具体的な事例を挙げながら紹介いただきました。
生徒からは、「スマート農業が進めば、人はいらなくなるのか?」と質問があり、大規模化、省力化が図られても、農業分野には必ず人がいることが重要であることをわかりやすくお話しいただきました。
本事業は、福島県教育委員会「令和6年度超スマート社会を担う産業人材育成事業」の一環として実施いたしました。
実習頑張ってます
産業技術系列の生徒で水耕栽培していた、リーフレタスを収穫・試食しました
福祉教養系列では夏休みの中学生体験入学時に行う車椅子実習の打ち合わせを行いました
野球応援を行いました!(夏の全国高校野球福島大会)
7月14日(日)県営あづま球場にて白河旭高校との合同チームで、郡山東高校と対戦しました。暑さに負けず、選手と心を一つにして、元気に校歌を歌い応援しました!3人の選手、お疲れ様でした!!
図書館活動(ハンコで絵ハガキを作る)
7月12日(金)放課後、図書館活動で、ALTレイチェル先生と、消しゴムで作った版画で絵はがきを作成しました。花火(fireworks)や浜辺(beach)や蛍(firefly)やスイカ(watermelon)などの素敵な暑中お見舞いの絵はがきができました。小野高校では、図書館活動として様々なイベントを開催しています!
◎参加生徒の感想「消しゴムでハンコを作るのは初めてだったけど、とても楽しかったです。絵ハガキはおじいちゃんにあげようと思います。」
土手クラブ様より野球部に激励をいただきました!
土手クラブ様より野球部に激励をいただきました。あづま球場で7月14日(日)11時30分開始予定の対郡山東高校戦は、白河旭高校との合同チームで臨みます!皆様からの激励を胸に、全力でプレーしてまいります!!
【産業技術系列】地域を花で彩る活動について
7月5日(金)、産業技術系列3年生は、小野町内の施設に育てた花プランターを設置する活動を行いました。
小野町役場(村上町長と一緒に!)
B&G海洋センター
小野町デイサービスセンター
小野町中央郵便局
田村警察署小野分庁舎
小野町文化の館
小野町公民館
JR小野新町駅
合計8か所に設置することができました。プランターには、私たちからのメッセージボードも付けています。
ぜひお立ち寄りの際には、確認してください。
夏の県大会目前 がんばれ野球部
夏の県大会を前に、小野高校野球部OB会から激励を受けました。
現在部員は3年生選手3名と1年生マネージャー1名の計4名。
今年は白河旭高校と連合チームを結成し、挑みます。
昭和52年の夏、小野高校野球部が県大会準優勝したときの話などを伺いました。
最後は激励の握手。OBの先輩方の熱い思いを受け止めました。
石垣島八重山地方との交流
本日小野町にて八重山祭りin小野が開催。
今年の10月31日(木)から4日間、石垣島の八重山農林高校との交流に参加する生徒が、交流に先立ち、ご挨拶に伺いました。
今年度もよろしくお願いします。
PTA奉仕作業お疲れさまでした!
令和6年6月29日(土)朝から本校PTAの皆様30名、有志の生徒たち、先生方により、学校敷地内の草刈りを中心とした奉仕作業が行われました。
昨晩遅くまで雨模様でしたが、朝には晴れ上がり、清々しい空気の中で作業を行うことができました。
皆さんの笑顔が、今日の作業の達成感を表しています!御協力ありがとうございました。
実験プラント完成
産業技術系列3年生(生物工学班)が「養液栽培と土耕栽培の生育には違いがあるのか?」実験プラントを設えました。
これからリーフレタスとバジルを栽培します。
石塚尋朗先生、おめでとうございます。
小野高生がお世話になっている、学校医、石塚尋朗(医療法人慶信會 石塚醫院 院長)先生の福島県医師会会長就任を祝い、産業技術系列の生徒が育てた花をお贈りしました。
石塚尋朗先生おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
石塚先生、いつもお世話になっております。みんなで乾杯!
ALTの先生と日本文化を学ぼう~お点前~
令和6年6月21日(金)、ALTの先生と日本文化について学びました。今回のテーマは「お点前」です。司書さんに教えていただきながら挑戦しました。初めての生徒も多くいましたが、楽しく日本文化を学ぶことができました。小野高校の図書室では、司書さんが計画する楽しいイベントが定期的に開催されます。次回もお楽しみに。
社会福祉現場実習を行いました!
6月12日(水)~13日(木)、福祉教養系列の生徒が社会福祉現場実習を行いました。3年生は高校生活最後の、2年生は高校生活最初の社会福祉現場実習へ、それぞれ特別養護老人ホームこまち荘様、グループホームさくらんぼ様で介護実習に取り組みました。歌人の俵万智さんの短歌に、「最期のと付けば悲しき語となれり 掃除 集会 校歌斉唱」 という歌がありますが、最後の介護実習のレクリエーションを一生懸命盛り上げている3年生の姿を見て、胸が熱くなりました。2年生はさらにパワーアップして次回9月小野町デイサービスセンターへ勉強しに参ります。
産業技術系列の生徒によるJR小野新町駅の花壇整備
小野町ライオンズクラブ様のご協力の下、JR小野新町駅(磐越東線)ホームの花壇を整備しました。好天に恵まれ気持ちよく作業ができました。
学校の温室で丁寧に育てた花です。駅をご利用の皆さん、見てくださいね。
インターハイ県大会の結果について 弓道部女子個人3位入賞(東北大会へ)!
5月末から行われたインターハイ県大会に、「陸上競技部」「テニス部」「剣道部」「弓道部」の4つの部が出場しました。まずは、5月17日(金)に行われた壮行会の様子です!
陸上競技部です!
テニス部です!
剣道部です!
弓道部です!
そして応援団から熱いエールが!!
そして県大会の結果、弓道部の先﨑芽生さん(2年・小野中出身)が個人3位に入賞し、6月22日から山形県山形市で行われる第54回東北高等学校弓道選手権大会の出場権を獲得しました!!
ミニ読書会を実施しました!
5月29日(水)、2・3年生の図書委員による、今年度最初のミニ読書会を実施しました。
今回は、『あらしのよるに』の読み聞かせです。練習の成果を発揮し、素晴らしい読み聞かせとなりました。
小野町ライオンズクラブから新聞購読料を寄贈いただきました
令和6年5月27日(月)、小野町ライオンズクラブの皆様が本校に来校いただき、各クラスに毎日朝刊を届けていただける新聞購読の寄付をいただきました。
小野町ライオンズクラブを代表して、幹事の 飛田 渉 様 より目録が贈呈され「新聞を大いに活用して学習の成果を高めてほしい」とのお言葉を頂戴しました。
また、生徒を代表して、生徒会長の3年佐藤雄斗さんから「頂いた新聞を活用して社会の出来事などに積極的に関心を持っていきたい」と御礼の言葉がありました。
小野町ライオンズクラブの皆様からは、毎年継続して、新聞購読の御支援をいただいています。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
自転車ヘルメット贈呈式が行われました。
5月15日(水)16時より、本校応接室において、自転車ヘルメット贈呈式が行われました。株式会社くさの社長の草野利勝様より、田村警察署小野分庁舎所長様同席の下、本校の自転車通学生にヘルメットが贈られました。
草野様からは、「ヘルメットをしっかり着用して自転車を運転してほしい。命をしっかり守ってください。」とのお話をいただきました。
株式会社くさの様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
田植えを行いました!
5月15日(水)5、6校時「総合実習」の時間に、産業技術系列の3年生が、学校田において田植えを行いました。品種は「ひとめぼれ」です。学校田は6反の広さがあり、秋には約50俵の収穫が見込めるとのこと!これから、秋の収穫に向けての学習が続きます!!
こまちらいぶらりぃ(図書館だより)を発行しました。
小野高校図書館では、毎月楽しいイベントを開催しています。今月は、5月29日(水)昼休みに、「ミニ読書会」が
開催される予定です!
詳しくは、図書館だよりの「こまちらいぶらりぃ」をご覧ください! → こまちらいぶらりぃ5月号.pdf
【2年総探】中庭にヒマワリを定植しました!
学校全体を明るくしたい!との思いから、2年生では総合的な探究の時間を活用して、ヒマワリの苗を中庭に植え付けました。
本校の中庭は、「ロ」の字になっているので、どのクラスからも中庭を眺めることができます。
GW前に種をまいたヒマワリが、植え付けられるほどに成長しました。
最後には、みんなで集合写真を撮影しました。本日は、部活動の地区大会で公欠の生徒も多かったのですが、無事に終えることができました。また、咲きましたらお伝えします!
「ハイ、ひ、ま、わ、りィ~っ!」
創立記念日について
明日5月11日(土)は本校の創立記念日です。
令和8年度に船引高等学校との統合を控える今こそ、小野高等学校の82年の歴史をともに振り返りましょう!
ぜひ、次の便りを読んでください!!
小野高校 草花苗販売オープン
小野高校の草花苗販売オープンしました。
販売は平日のみ9時から16時です。
校門前の道路を渡った温室にて販売しております。
生徒たちが実習で栽培したベコニア(各色)、メランポジウム、ペチュニア、インパチェンス等々
きれいに咲いています。
第1回漢字力テスト
本日、第1回漢字力テストを開催しました。
全学年共通問題で今年度は全7回の実施予定です。
漢字を書く機会が減ってしまっている時代ですが、基礎力向上を目指して日々努力ですね。
令和6年度生徒総会
5月2日(木)、令和6年度生徒総会が開かれました。令和5年度の生徒会活動報告と会計決算報告がなされ、承認されました。
また、令和6年度の活動計画や目標が、生徒会や各部活動の代表者から発表されました。
生徒の皆さんひとりひとりが学校の主役です!各自の目標に向かって頑張りましょう!!
日々の学び(産業技術系列 「生物工学」)
小野高校の産業技術系列では農業のスペシャリストをめざし、草花・作物の栽培や機械・バイオテクノロジーなどの技術を学び、職業人としての資質を培っています。
写真は「生物工学」の実習の様子。真剣に取り組んでいました。
令和6年度スクールカウンセラー来校日のお知らせです。
スクールカウンセラーだよりを発行しました。
昨年度に引き続き、スクールカウンセラーの湯田厚子先生が、年間30回、小野高校にいらっしゃいます。
次のスクールカウンセラーだよりには、湯田先生の来校日が記載されています。
保護者の方も気軽にお出でください。その際は、事前に学校に連絡して予約を取るようお願いいたします。
◎こちらをクリックしてください → スクールカウンセラーだより4月号.pdf
校内レクリエーションが行われました!
4月24日(水)の5・6校時に、体育館にて校内レクリエーションが行われました。
年度初めに行うことで、クラス・学年・学校の親睦を図ることを目標に、生徒会役員が工夫を凝らして準備しました。
選手宣誓!
1種目目は「風船バレー」。1チーム4人で、「4人が1度ずつ風船にタッチ」して相手コートに返します。「全員が参加して、全員の協力が必要」になるルールです。生徒会役員の思いが詰まったルールになっていますね! 白熱の試合が続きました!!
2種目目は「気配切り」。目隠しをした鬼がプラスチックでできた刀を持って、逃げる者の気配を感じ取り追いかけます。逃げる者も目隠しをしていて、鬼の気配を感じ取って逃げ回ります! やっている者は大変ですが、応援している者の笑いがあふれる試合が続きました!
どのクラスも、親睦を深められたでしょうか?
日々の学び
小野高校は全校生徒100名未満。
少人数の利点を活かし
生徒は、じっくり、しっかり、丁寧に、日々学んでいきます。
環境整備
農業環境の実習で学校前花壇の環境整備。
ハウスで栽培している花もきれいに咲いています。
そば打ち班始動
総合探究そば打ち班、特別非常勤講師の大千里廣子先生ご指導の下、本日そば打ちの道一歩目を踏み出しました。
未来のそば打ち名人を夢見て真剣に取り組みました。
【3学年】小野町の桜が見頃になりました。学校の桜も満開です!
昼休みを利用して、学校南側の桜の前で記念撮影しました。
例年よりもわずかに遅い時期でしたが、これ以上無いぐらいの見頃を迎えていました。
3年生にとっては、この学校で迎える最後の春。今の美しさをしっかり心に留めておき、来年はそれぞれの桜を咲かせたいと思います。
令和6年度入学式が行われました
新入生が緊張した面持ちで、堂々と入場しました。
担任による呼名の後、新入生29名が入学を許可され、原田大輔校長からは、「高校生活を始めるにあたり、周囲に思いやりを持てる人物になってほしいこと、人と支え合い、助け合って生きるという姿勢を持って臨んでほしいこと」が伝えられました。
県議会議員先崎温容様、小野町長村上昭正様をはじめ、数多くのご来賓の皆様が見守る中、代表総合学科1年1組 中野大雅(なかのたいが)さんが、「ここに集う新たな仲間と共に協力し合い、小野高校の生徒としての誇りを持ち努力し続けたい」と新入生誓いの言葉を述べました。
式の最後に、在校生による校歌披露が行われました。歌い終わった後、入学生だけでなく保護者の方からも大きな拍手をいただきました。「小野高校へようこそ!」という在校生の気持ちが伝わったでしょうか?
29名の入学生の皆さん、これから共に、失敗を恐れず、様々なことに挑戦していきましょう!よろしくおねがいします!!
令和6年度着任式・始業式が行われました
着任式の様子です。原田校長先生をはじめ、新たに9名の先生方が着任されました。
続いて賞状伝達式が行われました。第53回福島県弓道遠的大会において、見事、女子個人で優勝した先﨑芽生さん(2年1組、小野中出身)です。おめでとう!!
始業式の様子です。校長先生から、「昨年度までの反省を生かして新たなスタートをきってほしい。」「謙虚な気持ち、素直な気持ちを持って学んでほしい。」とのお話がありました。また、生徒の皆さんの校歌斉唱を聞き、「大きな声での校歌は素晴らしかった。こちらの身が引き締まる思いです。」との言葉がありました。
教務主任の先生から、「進路決定、卒業だけでなく、自分自身の成長を目標にしてほしい」「一人の力だけでは難しい。友人・家族・先生方とのチームを大切にしていきましょう」とのお話がありました。
生徒指導部長の先生から、「4月は気分を一新し、スタートを切る区切りである」「小野高校の生徒たちの挨拶、清掃、授業に臨む態度は素晴らしいので、続けていこう」「学校全体にルールを守ろうという意識があることが大切である」「新たな目標の一つに、人の悪口を言わないようにすることを是非加えてほしい」とのお話がありました。
進路指導部長の先生から、「自分の良いところをしっかり把握しよう」「そして自分の良さを周囲の人のためにどう生かせるかを考えて実行しよう」「実行すると自分に自信が持てるようになります」とのお話がありました。
今日は、生徒の皆さんが全員出席でした。すばらしい!良いスタートがきれましたね。今日の先生方のお話を心にとめて、令和6年度、一日一日を大切にしていきましょう!!
【産業技術系列】校舎前庭植栽活動について
3月21日(木)、産業技術系列では、春休み最初の出校実習がありました。本校では例年、新年度に合わせて、大きく育ったパンジーを前庭に植栽する活動を行っています。
3月も下旬を迎えますが、なごり雪が降る中での活動となりました。等間隔で直線的に植え付けることで、奥行が生まれます。
明日は、後期選抜も開催されます。受験生の皆さんを歓迎する気持ちで植え付けました。
ぜひ、ご覧ください。
学校生活の様子!
3月15日(金)小野高校の授業の様子をご紹介します!
3月1日(金)に卒業式を終え、3年生がいなくなった校舎はすこし寂しさもありますが、
在校生は元気に生活をしています!
来年度から課題研究に取り組む2年生は、先生方との相談会を行いました。
どの教室でも、先生方と積極的に意見を交換し、考えを深める様子がありました。
考えが深まった結果、悩み出す生徒の姿も。
この姿こそ、課題研究の醍醐味です。
来年度からの課題研究が楽しみですね!
さて、3月14日(木)には、前期選抜の合格発表も行われました。
合格された皆さん、小野高校の先輩達は、皆さんに会える日を楽しみにしています!
4月からの小野高校での毎日を、一緒に楽しみ、「夢をカタチに」していきましょう。
卒業証書授与式
3月1日(金)、卒業証書授与式が盛大に挙行されました。
当日は、冷たい雨・雪が降り、3年生との別れを惜しむ在校生や教職員の心があらわれたれたようでした。
式には、小野町長を始め、多くのご来賓の皆様にもご臨席いただきました。
ご臨席いただきました皆様に、感謝申し上げます。
担任の先生方の先導のもと卒業生35名が入場しました。
担任の先生から呼名を受けた35名の卒業生一人一人に校長先生から卒業証書が手渡されました。
校長先生や、来賓の皆様からも激励のお言葉をいただきました。
在校生代表として、2年生の佐藤雄斗くんが送辞を述べました。
3年生の学校内外の活躍を称えるとともに、これからは在校生が力を合わせ、学校の中心として伝統を引き継いでいく決意を見せてくれました。
次に、卒業生代表として、石黒華蓮さんが答辞を述べました。
これまでの学校生活を振り返り、公開文化祭や修学旅行を始めとする学校行事の思い出や、
在校生に対しての激励の言葉、担任の先生や保護者の皆様への感謝の気持ちを話してくれました。
式を終えた卒業生は晴れやかな表情で体育館を後にし、最後のLHRへ。
担任の先生からの最後の言葉をかみしめる卒業生の姿が印象的でした。
雨・雪で始まった卒業式ですが、卒業生の門出を祝うかのように、いつのまにか青空が!
卒業生は笑顔で、小野高校に別れを告げ、思い出のつまった校舎を離れていきます。
改めて、35名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう!
これからの活躍を期待しています。在校生・教職員一同応援しています。
頑張れ小野高学徒!!!
賞状伝達式・同窓会入会式
2月29日(木)賞状伝達式・同窓会入会式が行われました。
賞状伝達式では、3年間の功績を称え、多くの3年生に賞状が伝達されました。
受賞した3年生は、それぞれ充実した表情で、賞状を受け取りました。
また、1・2年生は、3年生のこれまでの功績を称えるとともに、小野高校の中心となる意識を高めている様子がありました。
賞状伝達式に続いて、同窓会入会式が行われました。
入会式では、会長の二瓶様からの歓迎の挨拶を受け、卒業生代表の3年2組の實澤葵さんから同窓会員として小野高校に貢献していきたいという力強い挨拶もありました。
卒業生35名の皆さんのさらなる活躍に期待しています。
「震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部交流会」に参加しました!
令和6年1月29日、双葉町産業交流センターにて行われた「震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部交流会」に
小野高校を代表して2年生の松本撞也くんが参加しました。
この「震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部交流会」は、震災と復興に関する地域課題探求学習を通して、福島における震災、復興、そして未来について、自分の考えを持ち、自分の言葉で語ることのできる高校生(「高校生語り部」)を育成することを目的とした、福島県教育委員会の取り組みです。
今回の交流会には、県内から16校の県立高校が参加しました。
午前中は浅野撚糸株式会社双葉事業所 フタバスーパーゼロミルを見学しました。
会社についての説明を受けた後、工場見学をしました。
糸を撚る機会を間近で見たり,実際に出来上がった糸を触ったりすることができました。
午後は双葉町産業交流センターにて各校の語り部の発表が行なわれました。
小野高校は「『語り部』に向けた取り組みと震災から復興までの学びについて」というタイトルで発表をしました。
小野高校の紹介や、松本くんが昨年10月に参加した沖縄県石垣島の八重山農林高校との交流での発表,2学年の震災学習などについて発表をしました。
また他校の語り部の取り組みを聞いて小野高校の取り組みと比較し,今後の活動に向けたヒントを得ることができました。
今回の交流会を小野高校で共有し,今後も様々な機会で震災・復興についての学習を継続してほしいと思います。
「ふくしまの未来」へつなぐ体験応援事業成果発表会
令和6年1月20日(土)郡山市の中央公民館にて行われた、
「ふくしまの未来」へつなぐ体験応援事業成果発表会に1年生の先﨑詩さん・吉田希さんの2名が参加しました。
2名の生徒は、八重山農林高等学校生徒派遣交流研修での体験を発表しました。
「ふくしまの未来」へつなぐ体験応援事業とは、ふくしまの「今を知る」活動、復興への「思いを伝える」活動を支援するものです。
本校は昨年10月に、沖縄県石垣島の八重山農林高校との交流事業を実施しました。
八重農での「東日本大震災と福島」、「小野町と八重山の地域課題」、「福島県の観光」の3つのプレゼンテーションを通して、まさに福島の今を知り、復興への思いを伝えてきました。
他にも10団体の発表があり、同じ世代の若者が「ふくしまの未来」のために生き生きと活動していることに感銘を受けました。
今回発表した2名の生徒には、この経験を伝えるとともに「ふくしまの未来」を考えながら、活動を続けて欲しいと思います!
第23回福島県総合学科高等学校「生徒研究発表会」に参加しました!
1月17日(水)ふたば未来学園にて行われた、
「生徒研究発表会」に、学校を代表して4名の生徒が参加してきました!
代表の生徒たちは、冬休み期間中も準備に取り組み、発表会に向けて練習を重ねてきました。
多くの審査員や、ふたば未来学園の高校生を前に緊張が…。
しかし、いざ発表が始まれば堂々とした姿で自分の取り組みを発表しています!
会田妟都さん「魅力的な声について」
古川瑠唯さん「小野町を活性化するためには」
佐藤優紀さん「小野町のPR力を高めるためにはどうすればよいか」
※PC操作:先崎希美さん
今ままでの練習の成果を発揮し、全員が納得のいく発表ができました。
発表を終えた生徒のもとには、ふたば未来学園の高校生や先生・発表会に参加していた他校の生徒も声をかけに来てくれました。
生徒の今までの取り組みが多くの方の興味を惹きつけたようです。
惜しくも賞には届きませんできたが、生徒たちは充実の表情で発表会を終えることができました!
今回の経験を後輩たちに伝え、課題研究の取り組みがさらに深化していくことを期待しています!
【1学年】「ライフプラン講演会」を行いました!
1月16日(火)1学年の産業社会と人間の授業で「ライフプラン講演会」を行いました。
小野町地域おこし協力隊として活躍されている古崎泰介様に、
これまで歩まれてきた人生や今後のライフプランとその作り方について講話をいただきました。
海外での勤務経験や移住に至った経緯など、様々な話を生徒たちは興味津々で聴いていたようです。
質疑応答では、教職員や生徒から
「ドイツ語を学ぼうと思ったきっかけは?」「古代文明に興味を持った理由は?」等の質問がありました。
講演会後も外国語を学ぶ方法について気になった生徒が質問する様子が見られました。
これからの授業では生徒一人ひとりが自分のライフプランについて考え、学年で発表会を行う予定です。
どのような人生を歩んでいきたいのか、ご家庭でもお話しいただければと思います。
第42回全国高等学校弓道選抜大会に参加しました!
令和5年12月23日(土)東京武道館・大武道場にて行われた
「第42回全国高等学校弓道選抜大会」に福島県大会を勝ち抜いた2年生の箭内くんが個人戦に出場しました。
4射3中で予選を突破し、続く準決勝は4射皆中で突破しました。
決勝は矢を一本ずつ引く「射詰」(いづめ)での戦いとなり、4本目で惜しくも外してしまいましたが、
上位11人まで勝ち残る大健闘となりました。
来年度は最終学年として、戦いに挑んでいきます。
さらなる高みを目指し今後も頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
冬期休業後・全校集会が行われました。
1月12日(金)冬休みが終わり、2024年の学校生活がスタートしました。
冬期休業前の全校集会同様に、オンラインで全校集会を実施しました。
全校集会の始めに、「令和6年能登半島地震」による犠牲者に向けて、黙祷を行いました。
校長先生からは、1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」を通して、「災害時にどう行動するかを日頃から考えて欲しい」との話がありました。
生徒は、校長先生の話を聞きながら、自分にできることを真剣に考えている様子が伺えました。
集会の中で、田村警察署小野分庁舎刑事生活安全課の橘さんにお越しいただき、薬物乱用防止に関する講話を頂戴しました。
薬物の危険性だけでなく、喫煙や飲酒が与える影響についての説明もあり、改めて自分自身の体を大事することの必要性を考えるきっかけとなりました。
集会の最後には、賞状伝達式も行われました。
これまでの努力を全校生徒で称えることができました!
これからのさらなる努力に期待です。
今年度も残り3ヶ月。3年生にとっては卒業までのラストスパートです。
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います!
図書委員会出張おはなし会
12月23日(土)田村市にある常葉公民館の「おたのしみ・おはなし会」に図書委員の3年生3名が参加しました。
小学生へ、人形を使った読み聞かせや紙芝居などを披露しました。
はじめは緊張していた3人ですが、とても素晴らしい読み聞かせを行ってくれました。
図書委員長は、最後に歌の披露も!
会を大いに盛り上げてくれました。
少し早いですが、気持ちのこもったクリスマスプレゼントを届けることができました。
不祥事の根絶に向けた教員研修会を開催しました
令和5年12月21日(木)冬季休業初日、不祥事根絶に向けた教職員による研修会を開催しました。
教職員による不祥事が県内外を問わず、後を絶たないことから、事例に基づいて一人一人が当事者意識を高めることを目的に掲げ、話し合いを行いました。
事例は、性被害・わいせつ行為を取り上げ、①行為を行った人物の今後はどうなるのか。②被害を受けた方の心身への影響はどのようなものがあるか。③学校が受けたダメージはどのようなものか。といった視点からグループにて協議しました。
互いに想像力を働かせながら、事態の重大さをあらためて認識し、風通しのよい職場づくりの重要性を共有することができました。
献血が行われました
令和5年12月20日(水)、本校に献血バスが来校し、生徒、先生方が献血に協力する活動が行われました。
献血に先立って、12月15日(金)、県中保健所と福島県赤十字血液センターから講師をお招きし、献血の重要性、若者の献血者数が減少傾向にあることなどをお話いただき、理解を深めることができました。
当日は午前中に学校集会が行われ、正午から受付を開始しました。
福祉教養系列の皆さんが率先して、案内役を引き受けていただきました。また、小野町健康福祉課の方も来校いただき、献血の啓発活動を行っていただきました。
初めての献血という生徒もいました。
御協力いただきました小野高校の生徒、先生方、ありがとうございました
冬期休業前・全校集会
12月20日(水)冬期休業前の全校集会が行われました。
2023年の登校も今日で最後となります。1年間の感謝の気持ちを込めて、まずは大掃除から。
隅々まで、丁寧に掃除をしました。
綺麗になった校舎で、全校集会へ。
今回の集会は、寒さや感染症対策の観点からオンラインでの実施です。
校長先生や、生徒指導主任の先生から、冬休みの過ごし方についてお話をしていただきました。
集会の中で、賞状伝達式を行いました。
昨日まで行われていた、スポーツ大会の結果発表もありました。
激戦を制し、総合優勝を果たしたのは「2年1組」でした。優勝おめでとうございます。
その他、夏休み以降の多くの生徒の活躍が表彰されました。表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。
2023年も残すところあと11日です。2024年が充実した1年となるためにも、冬休みを大切に過ごして欲しいと思います。
令和5年度スポーツ大会開催!
12月18日(月)・19日(火)の2日間、スポーツ大会が開催されました。
3年生にとっては、小野高校で行う最後の学校行事となりました。
冬の寒さを吹き飛ばす、熱戦がそれぞれの競技で行われていました。
種目:フットサル
華麗なパス、シュート、足技が随所に見られた戦いでしたが、決勝戦は大接戦。
前半・後半を終えても得点は入らず、0-0で試合は終了。
決着はPK戦に。
緊迫の試合を制したのは、2年1組でした。
種目:ドッジボール
狙いを定め、的確に相手に当てていきます。
こちらは、初戦から大接戦が続いていきました。
緊迫の試合を勝ち上がり、決勝へ勝ち上がったのは、2年1組と3年2組。
この決勝のカードは、フットサルの決勝の再来です。
3年2組はリベンジを掛け、戦います。
この試合も接戦に。
最後の1秒まで目が離せない手に汗にぎる試合となりました。
優勝争いを制したのは、こちらも2年1組。
3年生の意地を退けます。
種目:バレーボール
バレーボールでは、初戦から3年生が強さを発揮します。
サーブ、レシーブ、スパイクと全ての技術が圧倒的です。
順調に勝ち上がり、決勝は3年生対決となりました。
3年2組としては、なんとしても優勝を勝ち取りたい。
3年1組は初の決勝。ここで優勝をものにしたい。
両者の思いが激突します。
フルセットまでもつれた試合を制したのは、3年1組。
3年生らしい、白熱した試合を見せてくれました。
種目:大縄跳び
それぞれのクラスが声を掛け合い、1回でも多く飛ぶために力を合わせます。
優勝の座は、大会結果発表までのお楽しみとなりました。
種目:綱引き
力と力、意地と意地がぶつかり合った綱引き。
一歩も譲らない戦いの中で、圧倒的な力を見せつけたのが、2年2組でした。
他の追随を全く許さず、圧勝での完全優勝となりました。
大興奮のままに、2日間のスポーツ大会は幕を閉じました。
運命の結果発表は、明日の全校集会で行われます。
果たして、総合優勝の栄冠を勝ち取ったのはどのクラスだっかのか。
結果発表が今から、楽しみですね。
教員チームは、エキシビジョンマッチとしてバレーボールで対戦。
健闘むなしく、惜しくも敗戦となりました。
いじめに関する校内研修会
12月13日(水)いじめに関する教員研修が行われました。
これは、小野高校の全教職員が、いじめの行為から生徒の心身等をしっかりと守るために日々の教育活動を振り返り、いじめにどう対処すべきか、理解を深めるために実施しています。
事例研究のため、福島県内の県立高等学校で発生した重大事案の調査報告書(令和4年3月25日)及び会津地方県立高等学校における女子生徒の自死をめぐる調査報告書(平成29年3月28日)に基づき開催しました。
調査報告書を受けて、当事案の何が問題であったのか、お互いに意見を出し合いました。
また、学校内でいじめを発生させないために、教員同士の情報共有の必要性や対応の在り方について話し合うことができました。
普段から、アンテナを高くし些細な変化にも気づけるよう、生徒に寄り添った指導が必要であると改めて確認をすることができました。
2学年・進路ガイダンス
12月13日(水)2学年の生徒を対象に、進路ガイダンスを行いました。
多くの大学、専門学校、企業の皆様にお越しいただき、それぞれの分野について説明をいただきました。
生徒は、自分自身の進路を考えながら、真剣に耳を傾けていました。
2年生としての生活は、残り3か月。
4月からは3年生となり、進路活動が本格的に始まります。
常に、進路を見据えながら学校生活を過ごしてほしいと思います。
課題研究発表会!
12月8日(金)3学年の課題研究の集大成である「課題研究発表会」を行われました。
当日は、小野町の地域おこし協力隊・小野町役場の皆様、高校・中学校の先生方にお越しいただき、生徒の発表をご覧いただきました。
発表会は、展示発表部門・口頭発表部門の2部門が行われました。
展示発表部門では、課題研究の成果を4枚の模造紙にまとめ、4分間という短い時間の中で発表を行いました。
そば打ちを研究のテーマとしていた生徒達は、実際にそば打ちを披露しながらの発表となりました。
1・2年生は来年度以降に取り組む、課題研究を意識しながら発表に目を輝かせていました。
口頭発表部門を前に、10月に行われた八重山農林高校との交流事業の報告会も行われました。
八重山農林高校の授業や学校様子について、参加した生徒から発表がありました。
八重山農林高校ならではの取り組みも多く、生徒達は興味深そうに発表に聞き入っていました。
口頭発表部門では、今までの課題研究の取り組みを10分間という時間の中で熱く発表していきます。
1:弓道の魅力
2:若者の読書率の向上
3:動画を使って観光地をPR
4:食品ロスを削減するためには
5:体を動かすことの大切さ
6:笑いとストレス解消についての関係性
7:小野町のユニバーサルデザインとバリアフリーをよりよくするためには
8:小野町のPR力を高めるためにはどうすればよいか
どの発表も、調査や考察、実践が素晴らしく発表に引き込まれていきます。
大人の視点では見逃しがちな内容を、生徒ならではの視点で上手くまとめていました。
代表の生徒の皆さん、準備・発表とお疲れ様でした!
口頭発表部門からは1作品が、展示発表部門からは2作品が、学校代表として県大会に参加します。
県大会は来年1月17日(水)に行われます。
県大会でも、課題研究の取り組みを熱く発表してきます!
職場体験実習報告会
12月5日(火)1学年の「産業社会と人間」において、職場体験実習報告会を実施しました。
11月に行われた職場体験実習の中で、自分が体験したことや感じたこと、
これからの学校生活で意識していきたいこと等を生徒が発表しました。
スライド資料を使いながらの個別発表は今回が初めてでしたが、それぞれの特色が出た報告会でした。
職場体験で感じたこと、同級生の発表を見て分かったことを踏まえて、
将来の進路選択を考えてもらいたいと思います。
報告会の経験を今後のライフプラン作成と発表会に活かしてもらいたいです。
【ふくしまを創る若者のプラットフォーム構築事業】2学年・地元小野町に移住した方からお話をいただきました!
12月5日(火)「ふくしまを創る若者のプラットフォーム構築事業」を活用し、2学年を対象に地域の方からの講話を頂戴しました。
講師は、小野町在住の古崎泰介さんです。
古崎さんは、東日本大震災後、埼玉県から町おこし協力隊として小野町に移り住み、3年間の任期を終えた後も小野町に定住を決意し、地域で活躍を続けられています。
今回は、2年生の生徒に対して、御自身のこれまでの人生、そしてこれからの展望についてお話をいただきました。
古崎さんからは、小野町に移住することになったきっかけや、これからの人生で大切にしていきたいことなど、これまでのご自身の歩みと人生観について、様々な観点からお話をいただきました。
生徒たちは人生の先輩のお話を真剣に聞き、自分の人生に思いを馳せていました。
第42回東北高等学校弓道選抜大会出場!
11月25日(土)秋田県立武道館で開催された、
「東北高等学校弓道選抜大会」に2年生の箭内優斗さんが参加してきました!
箭内さんは10月に行われた、「福島県高等学校新人体育大会」の弓道競技において県1位に輝き、
東北大会・全国大会の出場権を勝ち取っていました!
東北大会・全国大会の出場に向けて、11月22日(水)に柏葉会の会長:渡辺様より激励金の贈呈を受けました。
箭内さんは「1本でも多く的に中ててきます」と気合いを見せてくれました!
いざ迎えた東北大会。
予選8射5中と、あと一本で決勝進出でした。
12月23日に開催される全国大会では、今回の反省を生かし、さらなる活躍を期待しています。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
大盛況!シクラメン販売会
11月17日(金)シクラメン販売会を実施しました!
あいにくの雨模様に、どうなることかと不安もありましたが、販売会には多くのお客様が!
悪天候にもかかわらずお越しいただき、誠にありがとうございました。
ここまで育ててきたシクラメンを、多くの方々に手に取っていただけて嬉しい気持ちで一杯になりました。
生徒達も、販売や説明、袋詰めとそれぞれの担当で力を尽くしてくれました。
生徒達の頑張りもあり、販売会は大盛況となりました!
来週以降もシクラメンの販売を予定しています。
数に限りはありますが、綺麗に咲いたシクラメンから順次販売させていただきます。
ぜひ足をお運びください。
いよいよ明日シクラメン販売会!
シクラメン販売会が、いよいよ明日:11月17日(金)に開催されます。
朝9時30分から小野高校の温室にて販売となります!
産業技術系列の2、3年生が、およそ1年をかけて栽培管理を行ってきたシクラメンが綺麗な花を咲かせています。
今年の生育は、酷暑のため夏場の管理がとても大変でしたが、例年以上に花を咲かせ生育は良好です。
赤からピンクやフリンジ咲きの品種など、多様な種類を取り揃えています。
明日の販売会に向けて、生徒達は手入れや打ち合わせに力を入れています!
生徒達も明日の販売会を楽しみにしています!
多くの方々のお越しを心からお待ちしております!
お車でお越しの際には、本校校舎前の駐車場をご利用ください。
天気が悪くなることが予想されています。
温かい服装でお越しください。
修学旅行4日目(2学年)
修学旅行最終日の様子をお伝えします。
最終日は奈良での見学学習になります。
最初に薬師寺にて、僧侶の方の講話を聴きました。軽妙酒税で巧みな話術に生徒たちは一瞬で引き込まれ、中には感動して目を潤ませている生徒もおりました。
また、薬師寺の職員には小野高校の卒業生がおり、生徒たちは貴重な出会いに目を輝かせておりました。
その後、バスで移動し東大寺へ。
奈良公園は小雨の中でも観光客や鹿で賑わっていました。混雑に、迷子になった生徒もいました。(すぐに室井先生が見つけました。)
大仏殿では、教科書などでしか見たことのなかった巨大な大仏を目の当たりにし、驚きで目を見開いていました。
コロナ禍で休止しており、今年の春から再開した柱の穴くぐり(大仏の鼻の穴と同じ大きさ!)には生徒のほとんどがチャレンジし、周囲の観光客にも応援されて盛り上がりました。
その後、鹿せんべいを購入し、鹿と戯れる生徒も多くみられました。雨もだいぶ上がっており、なんとか天気に恵まれた4日間だったと思います。
あっという間の修学旅行。
行きとは打って変わり、帰りのバスと飛行機では、生徒たちは疲れに眠ってしまい、三泊四日の修学旅行は無事に福島へと帰還しました。
小野高校へ帰着すると、残っていた先生方による暖かいお出迎えがありました。
修学旅行3日目(2学年)
今日はユニバーサルスタジオジャパンの自由見学です。
生徒たちの待ちに待った気持ちが伝わり、天気も快晴でした。
2年生の元気な様子と綺麗な景観の写真をご覧ください。
明日はいよいよ最終日です。
【1学年】職場体験実習
11月7日(火)・8日(水)の2日間、1学年が職場体験に行ってきました。
小野町内の事業所7カ所で体験をさせていただきました。
本校では、各事業所でお仕事をさせていただきながら、社会人としての基本的な態度や職種に対する理解を深めることを目標に2日間の実習を実施しています。
どんな業務があるのか? どのような気持ちで仕事をしているのか? 心掛けていることはあるのか?などなど。
ただ体験するのではなく、数年後に社会人として働くために、高校生活をどのように過ごしていくのか考える機会になったと思います。
お忙しい中、生徒を受け入れてくださった企業・事業所の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
修学旅行2日目(2学年)
修学旅行2日目です
本日は京都で班別自主研修でした。
まずはホテルを出発し、二条城へ。記念撮影をパチリ
そこから各班それぞれが考えた目的地へ出発しました。
今日の京都市内は快晴、素晴らしい秋晴れでした。
京都の街並みや名所、グルメを堪能し、生徒たちは無事にホテルに帰って来ることができました。
以下、なるべくそれぞれの班の様子をお届けしたいと思います。
それぞれどこで撮った写真でしょうか?
全部わかった人は、お知らせください。
修学旅行1日目(2学年)
本日から2年生は修学旅行に出発しました。
まだ明るくなる前の早朝の集合にも関わらず、全員元気に小野町@福島を出発しました。
本日は未明からの荒天ではありましたが、飛行機は無事に予定通り福島空港を飛び立ちました。
到着地の伊丹は福島とは打って変わっての晴天でした。
(2-2山田さん撮影)
到着後、神戸へ移動し、阪神大震災についての震災学習をしました。
人と防災未来センターでは非常にリアルな体験や講話で減災や防災への当事者意識を育むことができました。
その後、神戸防災技術者の会の方に案内され、震災遺構を巡りました。約1時間の内容でしたが、道のりも内容も非常にボリュームのある内容で、次の目的地である京都へ移動するバスの中は、多くの生徒が寝息を立てていました。
明日は京都市内の一日班別自主研修です。
この日のためにそれぞれの班が協力してコースやスケジュールを決めました。
明日の写真は生徒たちが撮ったものを掲載します。お楽しみに。
【2学年】修学旅行へ!
11月7日(火)2学年が修学旅行へ出発しました。
関西方面を巡る4日間の行程です。
出発に先立ち、6日(月)には結団式が行われました。
団長を務める校長先生からは、「楽しみながらもルールを守ることを意識しよう」とお話がありました。
生徒指導主任からも、時間を守ること・メリハリをつけて行動することについて、お話がありました。
結団式終了後は、修学旅行の最終確認です。
行程や約束事を丁寧に確認しました。
生徒はわくわくが抑えきれないといった表情で、出発前日の1日を過ごしていました。
そして、迎えた出発の朝。
まだ、日も昇らない暗い時間ではありますが、生徒達は元気な表情で集合してくれました。
教頭先生をはじめ、多くの先生方に出発のあいさつをすませ、バスに乗り込みます。
旅行団はこれから福島空港に移動し、飛行機で兵庫県を目指します!
4日間楽しんできてください!
それでは、”行ってらっしゃい!!!”
〇 令和8年4月に小野高等学校と船引高等学校は統合する予定です。
〇 定員 総合学科 160名(4学級)
〇 場所 船引高等学校校舎
〇 校舎方式
〇 令和6年度に小野高等学校、船引高等学校に入学する生徒は、統合高校を卒業することになります。
※ 詳しくは、福島県教育委員会のHPへ クリック
福島県田村郡小野町
大字小野新町字宿ノ後63
TEL 0247-72-3171
FAX 0247-72-6211
<e-mail>
ono-h□fcs.ed.jp
(□には@が入ります)
JR磐越東線小野新町駅下車
徒歩約20分
JR小野新町駅・磐城石川駅
より福島交通バス利用
小野高校バス停下車