【日々の学び】もうすぐ前期中間考査
2025年5月16日 12時02分小野高生、日々熱心に学んでいます。
来週火曜日から始まる前期中間考査に向け、授業に真剣に取り組んでいます。
小野高生、日々熱心に学んでいます。
来週火曜日から始まる前期中間考査に向け、授業に真剣に取り組んでいます。
本日内科検診。
学校医の医療法人慶信會石塚醫院 石塚尋朗先生にご来校いただきました。
先生曰く、健康の秘訣は「早寝、早起き」とのことです。
心身ともに健康な日々を長く送るために、それぞれの健康増進対策を実践していきましょう。
実習田の田植え2日目です。
本日は2年生がトライ。秋の収穫まで丁寧に育てていきます。
5月13日(火)3学年対象の進路ガイダンスが行われました。
生徒の進路希望に応じて、ガイダンスが行われました。
生徒は、自身の進路について真剣に考えていました。
進学試験・就職試験に向けて、1日1日が大事になっていきます。
頑張っていきましょう!
産業技術系列3年生の実習で、実習田の田植えを行いました。
6反の実習田、秋にはひとめぼれ約3トンの収穫が見込まれます。
秋の収穫が楽しみですね。
福祉教養系列の授業「生活支援技術」にて、車いすを使用した場合の校舎の使い勝手について実地調査を行いました。日々の暮らしの中で、様々な課題を見つけ、検証していきます。
生徒の皆さんは、熱心に動線等を確認していました。
校長室のバリアフリーについても意見をもらいました。
小野高校では草花苗販売中です。
本校の産業技術系列の生徒が丹精込めて育てました。
よろしくお願いします。
小野高校名物の漢字力テスト開催。
1年生から3年生まで、全学年の生徒が共通の問題に取り組みます。
今年度の予定は全7回。コツコツは夢の足音。生徒の皆さん、基礎力向上に向けてコツコツ頑張ってくださいね。
この春に卒業し、自衛隊へ入隊した2名の卒業生が、帰校報告のために本校へ来校してくれました。
卒業して2か月。すっかり大人の表情になった2人に、驚かされました。
2人は、毎日の訓練の様子などを報告してくれました。
これからの抱負を聞くと、「人の役に立てるよう、これからも頑張っていきたい」と、さらなる成長に向けて、強い決意を語ってくれました。
2人のさらなる活躍が楽しみです!
頑張ってください!教員一同応援しています。
5月1日(木)小野高校最後の生徒総会が開催されました。
生徒会長からは、「自分たちの学校についての話し合いです。真剣に話を聞いて、学校のことを考えましょう」とあいさつがありました。
校長先生からも、「自分たちの学校です。疑問があれば積極的に質問して、学校のことをよりよくするために考えていきましょう」とあいさつがありました。
議長団4名が登壇し、生徒総会が始まりました。議長団4名は緊張しながらも、議事を進行していきます。
生徒会からは、行事予定や予算の報告、委員会・部活動からは、年間の予定、目標が説明されました。
それぞれの説明に真剣に耳を傾け、学校のことを本気で考える生徒の姿が印象的でした。
議長団4名の頑張りもあり、議事はスムーズに進行することができました。
小野高校最後の1年間、生徒総会で決定したことを踏まえながら、責任ある行動をしていきましょう!