【福祉教養系列】出前講座~高齢者の生活を体験してみよう~
2025年11月19日 14時12分本日、国際医療看護福祉大学校 介護総合マネジメント学科の千葉智子先生と大久保悦美先生をお招きして、出前講座「高齢者の生活を体験してみよう」を実施しました。
装具を装着し、いざ体験へ。
立ち上がるのも大変です。立ち上がりの介助の重要性を体感。
歩行補助を受けながらの歩行。
障害物を避けながらの歩行。
豆つかみにもチャレンジ。
実践的な学びを行いました。
先生方ありがとうございました。
本日、国際医療看護福祉大学校 介護総合マネジメント学科の千葉智子先生と大久保悦美先生をお招きして、出前講座「高齢者の生活を体験してみよう」を実施しました。
装具を装着し、いざ体験へ。
立ち上がるのも大変です。立ち上がりの介助の重要性を体感。
歩行補助を受けながらの歩行。
障害物を避けながらの歩行。
豆つかみにもチャレンジ。
実践的な学びを行いました。
先生方ありがとうございました。
今年度のシクラメン販売は、11月21日(金)からです。
平日のみ9:30-15:00。小野高校温室で販売します。
丹精込めて育てました。
よろしくお願いします。
小野町及び小野町ライオンズクラブの皆様の協力の下、磐越自動車道小野IC前の花壇を整備しました。
小野町の玄関口をパンジーで美しく彩りました。
最終日、伊丹空港から福島空港へ空の旅。
18:40小野高校着。
小野高校名物電飾によるお出迎え。
先生方ありがとうございました。
4日間お世話になった
東武トップツアーズ株式会社の鈴木伊織さんを囲んで。
鈴木さん、ありがとうございました。
充実の4日間。
関係者の皆さんありがとうございました。
生徒たちは逞しくなって帰ってきました。
3泊4日の修学旅行もいよいよ最終日。
大阪道頓堀グリコの前で記念写真。
その後、なんばグランド花月にて新喜劇等を鑑賞。
本格的なお笑いに抱腹絶倒。
お昼は大阪名物お好み焼き。
現在は伊丹空港にて搭乗待ちです。
小野高校帰着は19:00予定です。
よろしくお願いします。
修学旅行3日目は大阪USJにて。
まずは京都の宿舎で朝食。腹ごしらえ。長い一日に備えます。
大阪の宿に到着後、日程の確認。皆さん真剣です。
宿からUSJに移動。その距離実に300m。足取りも軽やか。
USJのシンボル、地球儀の前で集合写真。
下の写真は、班の生徒が撮影したもの。良い表情ですね。
明日は修学旅行最終日。
大阪市内なんばグランド花月で新喜劇等を鑑賞します。
その後、飛行機で福島へ。小野高校へは19:00頃着の予定です。
充実の修学旅行。最後までよろしくお願いします。
2日目の京都市内班別自主研修終了。
宿での夕食。
各部屋でのくつろぎ。
修学旅行2日目は班別自主研修。
まずは朝食をしっかり。
班ごとにタクシーに乗って出発。今日に備えて下調べは完璧です。
次は各班の生徒が研修先で撮影した写真です。
現地踏査を経て、京都の町にずいぶん詳しくなりました。
明日は大阪に向かい、USJで楽しい1日を過ごします。
伊丹空港に向かう機内から撮影。息をのむ美しさ。
神戸ポートタワー
BE KOBEのモニュメントで全員集合
第2学年修学旅行初日。朝6:20先生方に見送られ元気に出発。
福島空港到着。初めて飛行機に乗る生徒も多く、ドキドキです。
伊丹空港到着後、バスで神戸に移動し、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター見学。
東日本大震災を経験している私たちは真剣に学びました。
その後は神戸南京町を自由散策。
以下は生徒それぞれが撮影した写真です。
夕食は四条にあるお店で、すき焼きをいただきました。
明日は終日京都市内班別自主研修です。
有意義な一日を。