【ビジネス系列】ふくしま県高校生観光ビジネスアイデアコンクール 奨励賞 受賞

2024年10月22日 17時20分

 10月19日(土)ビッグパレットふくしまで開催された「令和6年度ふくしま県高校生観光ビジネスアイデアコンクール」に3年生3名が出場してきました。小野高校で毎年実施されている「シクラメン販売」に関するビジネスアイデアプランを発表してきました。本番ではリハーサルの成果を発揮し、堂々としたプレゼンテーションを行い、結果として奨励賞をいただくことができました。

 今後は11月中旬のシクラメン販売に向けて、プランを一つ一つ実践していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【最優秀賞】全国高校生読書体験記コンクール県選考会 

2024年10月22日 09時01分

全国高校生読書体験記コンクール県選考会で本校生が最優秀賞に選ばれました。

根本 偲月(2年)「無意識の凶器」

コンクールは一ツ橋文芸教育振興会の主催で44回目の伝統あるコンクールです。

受賞作品は全国コンクールに推薦されます。

おめでとうございます。

日々の学び

2024年10月21日 13時43分

小野高校の選択授業は、どのクラスも少人数なので、自分のペースでじっくりしっかり学ぶことができます。

【ふくしま教育週間】令和6年度公開研究授業

2024年10月18日 16時15分

福島県「学びの変革推進プラン」をふまえた主体的・対話的で深い学びを実現する探究学習の実践をテーマに公開研究授業を実施しました。

1学年は「産業社会と人間」で職場体験実習直前指導、2学年は「総合的な探究の時間」でプレ課題研究「小野町の将来を一緒に考えよう~持続可能なまちづくりに貢献できる小野高校生を目指して~」、3学年は「課題研究」の発表をそれぞれ行いました。

【ビジネス系列】ふくしま県高校生観光ビジネスアイデアコンクール出場

2024年10月18日 12時08分

明日ビッグパレットふくしまで開催される、「令和6年度ふくしま県高校生観光ビジネスアイデアコンクール」に出場するメンバーが、最終リハーサルを行いました。

発表は「シクラメン販売の更なるリピーター増加を目指したトリセツの作成」です。

小野高校名物、冬のシクラメンの販売のPR法等について語ります。

日々の学びの成果を発揮して、頑張ってください。

 

【芸術鑑賞教室】長谷川ファミリーほのぼのコンサート

2024年10月17日 15時08分

本日は芸術鑑賞教室として、長谷川ファミリーをお招きしました。

本格的な演奏のほか、楽器の紹介、バレエ体験コーナー、クイズ、サプライズゲスト登場等もあり、思い出に残る芸術の秋を満喫しました。

ためになってほのぼのとするコンサート。

長谷川ファミリーの皆さんありがとうございました。

【産業技術系列】花壇整備と収穫米袋詰め

2024年10月16日 14時20分

校舎前の花壇の整備と収穫米の袋詰めを行いました。

花壇は今後、寒さに強いパンジーを植える予定です。

収穫米は11月2日(土)沖縄県石垣市新栄公園にて開催される「石垣島まつり2024」で販売会を行う予定です。

第5回漢字力テスト開催

2024年10月15日 10時00分

本日、第5回漢字力テストを実施しました。

漢字力テストは語彙力の向上、基礎学力の向上を目標に学校全体で取り組んでいるテストです。

試験時間20分。日頃の勉強の成果を発揮すべく皆さん真剣に臨んでいました。 

今年度はあと2回(11月8日(金)、12月12日(木))です。継続は力なり。頑張りましょう。

 

避難訓練を実施しました

2024年10月8日 16時17分

  本日の避難訓練は水害に対する避難訓練。建物の高いところに避難する垂直避難の訓練でした。

  小野町も令和元年東日本台風(台風19号)時は多くの住宅が浸水被害にあいました。 

  県が定めた右支夏井川及び夏井川に係る想定最大規模降雨時の洪水浸水想定区域図によると、学校周辺は全5段階で上から二番目と三番目で最大5m以上10m未満の浸水のおそれがあるとされています。

 大切な命や財産を守るためです。災害については常に最悪の事態を想定して備えましょう。