2020年12月の記事一覧
歳末たすけあい募金活動 【福祉教養系列】
12月21日(月)「歳末たすけあい募金」を小野町社会福祉協議会様へ届けて来ました。
生徒・職員一同、自分が住んでいる町、自分が通っている町、お世話になっている町をお互いに助け合いたい気持ちで募金しました。役立ててもらえると嬉しいです。
ミニ読書会開催【図書部】
12月16日(水)に図書室にてミニ読書会を行いました。
今回は、2年3組図書委員、秋元涼さん、草野一磨さん、郡司大嵩さんによる
ペープサート「ニャーゴ小野高校2年3組バージョン」、
図書委員の大久保愛実さん、有賀希乃花さん、有志の上遠野みらいさん、博多菜月さんによる
人形劇「あおむし君のゆめ」、
2年2組図書委員、千葉友紀野さん、舟川瑛翔さんによる
テーブルシアター「ぐりとぐら」の3本立てで上演しました。
演者の皆さんからは、「昨日から上演するのが楽しみでした。」や「緊張したけれど、うまくできてよかった。」
等の感想がありました。練習の成果が出ていました!
また、見てくれた人たちからは「息があっていてよかった」や、「次回を楽しみにしている」等、
うれしい言葉をいただきました!
見に来ていただいた皆様、どうもありがとうございました。
また、クリスマスが近いので、カードづくりやささやかなプレゼントの配布なども行いました。
また、来年もお楽しみに!
こまち荘で実習を行いました!【福祉教養系列】
福祉教養系列では社会福祉施設現場実習を行っています。実際に社会福祉施設で行っている業務を体験し、職員の方や利用者の方々からたくさんのことを学習します。
今回は、3年生の福祉科目選択者が「特別養護老人ホーム こまち荘」で2日間実習してきました。
2日間という短い期間でしたが、目標をもって実習に臨み、振り返りを行うことで今後の自分たちの課題を見つけてきました。残り少なくなった高校生活ですが、まだまだ成長していきます!
私たちの実習のまとめを行いました!
リモートで交流会を行いました!【八重山農林高校交流研修】
12月3日(木)放課後、八重山農林高校の生徒会の皆さんと「リモート交流会」を行いました。
小野町の支援により、例年、生徒が石垣市へ訪問し八重山農林高校の皆さんと交流を重ねてきましたが、今年度の訪問交流はコロナ禍により残念ながら中止となってしまいました。
しかし、今年度訪問予定だった10名の生徒がリモートシステムを活用し、交流会を行いました。交流会は親交を深める、復興をPRする、6次化商品を共同開発していくことを目的として行っています。
本日は第1回目の交流ということで緊張していましたが、開始後はすぐに親しくなり生徒同士で交流を進めていました。八重山農林高校の生徒会の皆さんと、自己紹介、互いの学校生活や日常生活に質問、6次化商品の提案を行い、約1時間、あっという間に過ぎていきました。次回は12月17日(木)に再会することを約束して終了しました。
今後は2週間に一度のペースで交流を重ね、1月22日(金)に全体交流会を行う予定です。
レクリエーション初挑戦! 【福祉教養系列】
11月19日(木)福祉教養系列の2年生が介護施設の職員の方を講師にお招きし、高齢者福祉施設でのレクリエーションを想定した事前演習を行いました。
<内容>
1 歌
・幸せなら手をたたこう
・大きな栗の木の下で
2 50音ビンゴ
曲は「高校三年生」などを流しました
3 ペットボトルボーリング
◇歌では「幸せなら手をたたこう」と「大きな栗の木の下で」を歌い、体を動かしました。
◇50音ビンゴは、普通のビンゴのやり方にビンゴシートの数字が50音になっているものを加え、工夫してみました。
◇ペットボトルボーリングでは、ボーリングのピンをペットボトルにし、ボールは新聞紙を丸めたものを使用して利用者の方が使いやすいようにしました。
◇利用者役の方から「初めてにしては、良かった。」「楽しかった」などの嬉しい言葉をいただくことができました。
<感想>
今回、コロナ禍の影響により高齢者福祉施設での実習はできませんでしたが、施設職員の方をお招きし、レクリエーションについて考えることができました。
初めてレクリエーションを計画、実施してみて大変なところもありましたが、5人で協働し試行錯誤して仕上げることが良かったと感じました。この経験を将来に生かし、『明るく、優しい介護福祉士』になりたいと思いました。
福祉教養系列 2年
〇 令和8年4月に小野高等学校と船引高等学校は統合する予定です。
〇 定員 総合学科 160名(4学級)
〇 場所 船引高等学校校舎
〇 校舎方式
〇 令和6年度に小野高等学校、船引高等学校に入学する生徒は、統合高校を卒業することになります。
※ 詳しくは、福島県教育委員会のHPへ クリック
福島県田村郡小野町
大字小野新町字宿ノ後63
TEL 0247-72-3171
FAX 0247-72-6211
<e-mail>
ono-h□fcs.ed.jp
(□には@が入ります)
JR磐越東線小野新町駅下車
徒歩約20分
JR小野新町駅・磐城石川駅
より福島交通バス利用
小野高校バス停下車