学校生活の様子

赤い羽根共同募金ボランティア【福祉教養系列】

 10月5日(土)と10月6日(日)に本校の8名の生徒が小野町内で「赤い羽根共同募金街頭活動ボランティア」を行ってきました。

 

 

そして、11月28日(木)には、学校で集めた募金を小野町社会福祉協議会様へ届けて来ました。

 

 生徒・職員一同、自分が住んでいる町、自分が通っている町、お世話になっている町を良くしたいという気持ちで募金しました。

「地域連携授業」特別授業~小野町の将来を一緒に考えよう~【総合的な学習の時間】

 11月26日(火)5・6校時、2年次総合的な学習の時間に「地域理解」学習として、小野町職員の皆様に特別授業「地域連携授業」を行っていただきました。

 テーマは「小野町の将来を一緒に考えよう~持続可能な社会づくりに貢献できる小野高校生を目指して~」と題し、小野町版SDGsとして取り組みます。

 全体会では「小野町の魅力と課題」「小野町のSDGsの取組」を企画政策課長よりご講話いただきました。

 

 また、分科会では「観光・交流人口」「健康・医療・福祉」「農産物・特産品」の3つの分野に分かれ、講話を聞き、興味・関心を持ったことや質問したいことをグループ別にまとめ、最後に講師の先生からアドバイスをいただきました。

 地域の課題や町民のための取組が分かり、大変勉強になった授業でした。

 

 

 

 

 

 

「シクラメン販売会」のお知らせ 11月20日(水)9:30~

 産業技術系列の生徒が丹念に手入れをしてきたシクラメンが色鮮やかに咲き誇っています。

販売会を11月20日(水)9時30分から行いますので、ぜひお越しください。生徒一同お待ちしております。

※駐車場は、本校職員駐車場(県道沿)をご利用ください。なお、正門付近の歩行者の通行にご注意ください。

 

 

 

 

 

放送コンテスト福島県大会 2年連続優秀賞受賞!【放送部】

 11月17日(日)~11月18日(月)に行われた第24回福島県高校新人放送コンテストにおいて、本校放送部が優秀賞に輝き、東北大会出場を決めました。

 優秀賞 ラジオキャンペーン部門 東北大会出場!

 優秀賞 テレビキャンペーン部門 東北大会出場!

 なお、東北大会出場は昨年度に引き続き2年連続となりました。

東北大会は令和2年2月にユラックス熱海(福島県郡山市)で行われます。

 

  第23回東北高等学校放送コンテスト(福島大会)

  期 日  令和2年2月1日(土)~2月2日(日)

  会 場  ユラックス熱海(福島県郡山市)

GAPふくしま復興マルシェ

 11月13日(水)~11月14日(木)東京・日本橋「ふくしま館MIDETTE」において開かれた「GAPふくしま復興マルシェ」に参加しました。

 震災からの復興をアピールする場として、高校生が特産品販売会を行いました。各高校が準備した自慢の農産物や加工品が並べられ、その特徴をお客様に丁寧に説明しました。呼び込みや、接客、PRなどを行うことができ、貴重な体験になりました。

 

 

  

 

 

県南地区一年生弓道大会(弓道部)

11月9日(土)郡山市開成山弓道場にて県南地区の一年生弓道大会が行われました。

結果

女子団体3位小野A

女子個人3位会田幸音

     

秋シーズンの公式戦はこれで終わりになりました。春に活躍できるように冬に頑張っていきます。

第2回防災避難訓練

 11月13日(水)、本年度第2回防災避難訓練を実施しました。今回は火災を想定した訓練でした。生徒たちはハンカチを顔に当てながら、静かに、かつ迅速に緊張感を持って避難することができました。その後の水消火器による消火訓練では、消火の手順を丁寧に教えていただきました。

 先日も水害があったように、様々な災害の危険性が増しています。本校では、命を守る行動がいつでも・どこでもできるように、これからも訓練を重ねていきます。

 

 

 

 

 

修学旅行団、無事帰着しました!【2学年】

 11月6日(水)に出発した修学旅行団も、11月9日(土)19時40分に無事、学校に帰着することができました。生徒、全員怪我、体調不良もなく素晴らしい修学旅行でした。また、何よりも天候に恵まれた旅行となりました。生徒たちも「楽しかった!」と一様に口をそろえていました。

 生徒は普段の学校生活では得ることができない経験やクラスメイトと過ごした3泊4日間の生活を通して、心なしかより一層絆も深まり、連帯感も強まり、表情も明るくなったように見えます。

 沖縄を大切にする思いを歌った有名な歌「島人ぬ宝(しまんちゅぬたから)」の歌詞にある「教科書に書いてある事だけじゃ分からない大切なもの」が見つかった修学旅行になったようです。

 11月11日(月曜日)は代休、11月12日(火曜日)6校時に解団式となります。

解散式を行いました。【修学旅行4日目(最終日)】

17時 羽田空港を出発して最初の休憩場所、守谷サービスエリアにて解散式を行いました。

ここまで大きな渋滞もなく、順調に進んでいます。また、修学旅行全体を通して、生徒全員が「時間」を意識して行動できています。

代表生徒によるあいさつでは、「旅行を通しての感想」、「準備してくれた先生方」や「送り出してくれた保護者」、「旅行を充実したものにしていただいた添乗員の方々」への感謝の気持ちとともに、今後の学校生活への決意が述べられました。陽も落ち、旅の終わりが近づいています。

羽田空港到着【修学旅行4日目(最終日)】

4日間大変お世話になった現地の看護師さんにお礼の言葉をのべ、那覇空港13:20発の飛行機に搭乗し、沖縄を後にしました。

生徒の表情に疲労の色は見えますが、全員無事に帰途に就きました。

15:40ごろに羽田空港に到着しました。空港内ですが、さすがに寒く感じました。

修学旅行も最終局面にさしかかっています。

 

景勝地「万座毛(まんざもう)」見学【修学旅行4日目(最終日)】

9時30分、沖縄本島の中部に位置する恩納村に向かいました。景勝地で有名な「万座毛」を見学しました。散策コースには断崖絶壁が見える場所もあり、強風の中で少し怖くもありましたが無事に見学できました。

民泊をした伊江島が見え、男子生徒の中には民泊でお世話になったご家族の名前を叫ぶ生徒もいました。

万座毛をあとにして、那覇空港へ向かいます。これから帰路につきます。

リザンシーパークホテル谷茶ベイ出発【修学旅行4日目(最終日)】

11月9日(土)修学旅行も最終日になりました。これまで4日間、大きな怪我や事故、体調不良もなく全員そろって朝食を食べることができました。旅の疲れも感じられないほど皆元気です。

宿泊施設もとてもきれいで、宿舎から眺める景色からも沖縄のリゾート気分を満喫できました。

次は景勝地「万座毛」に向かいます。9時に出発です。

美ら海水族館見学【修学旅行3日目】

修学旅行3日目、本日の午後は本島に戻り「美ら海水族館」を見学しました。

クラスごとに入口前のジンベイザメのモニュメントの前で記念撮影をしました。

大水槽の中で雄大に泳ぐジンベイザメやウミガメは美しく目を奪われました。

イルカショーや餌づけなどイベントもたくさんでした。

本日の行程は以上になります。いよいよ明日、修学旅行最終日です。

退村式そして「おじい、おばあ、おにい」との別れ【修学旅行3日目】

民泊体験を終え、退村式を行いました。伊江村の「おじい」「おばあ」「おにい」に教わった三線や踊りを披露しました。

そして、いよいよお別れです。1泊とはいえ、美味しい家庭料理を味わい、琉球文化を肌で体感し、密度の濃い時間を過ごさせていただきました。別れを惜しみつつ、フェリーに乗船します。

 別れを惜しみ、涙するものもいれば、「男は涙で別れるんじゃないんだ。」と必死に涙をこらえている生徒もいました。1泊という短い時間でしたが、伊江村の「おじい」と「おばあ」、「おにい」の笑顔は伊江村の太陽のように暖かく、海のように明るく生徒たちの心を照らしてくれました。

 船が港を離れ、小さくなって表情が見えなくなっても手を振り合いました。村で見た「城山(ぐすくやま)」のように立派な大人になってまたここに戻ってきます。見えなくなって手を振り終わったその横顔は、少し大人びて見えました。

  次は美ら海水族館です。

伊江島 島内散策の様子【修学旅行3日目】

 修学旅行も早くも3日目を迎えました。生徒たちは各班に分かれて島内の民家にお世話になっています。体調不良の連絡も無く、順調に進んでいます。

 島の中央にそびえる城山(ぐすくやま)からの眺めです。300段以上の絶壁のような階段を登りました。山頂は360度の大パノラマで島内が一望できます。

真水が湧き出たことが地名になった「湧出(わじー)」。海風が強くてペットボトルが戻ってきます。

ガマです。1000人入れることから「1000人ガマ」というそうです。ハートに見えます。

GIビーチです。

民泊体験を終え、伊江港フェリー乗り場に帰ってきました。生徒は皆充実した表情で、良い経験ができたようです。

間もなく退村式です。

 

 

 

伊江島到着!民泊開始!!【修学旅行2日目】

初めて乗船するフェリー。約30分のクルージングを経て、伊江島に到着しました。

伊江港では民泊受け入れ先の方々のお出迎えがありました。

その後、入村式を行いました。生徒もステージに登壇し、一緒に舞を踊りました。

注意事項を聞いて民泊開始です。

 

琉球文化体験学習「琉球村」【修学旅行2日目】

修学旅行2日目、本日の午後は、「琉球村」での文化体験学習です。ものづくりや三線演奏を体験しました。

シーサーづくり 

三線演奏体験 

シーサーの絵付け体験 

各自、事前に選択していた体験コーナーで体験学習を行いました。 

平和学習「平和の尊さ」【修学旅行2日目】

修学旅行2日目、本日の午前中は平和学習がメインとなります。「沖縄平和祈念資料館」見学の後、「ひめゆりの塔」に移動し、ひめゆり学徒隊について説明を受けました。真剣な表情で話を聞いています。続いて「ひめゆり平和祈念資料館」見学です。

戦争の恐ろしさや平和の尊さを改めて考える機会になったようでした。

 

昼食は、ひめゆり食堂での郷土食です。「ソーキそば御膳」をいただきました。

沖縄の味を楽しむことができました。

この後は「琉球村」に移動して、体験学習を行います。

 

職場体験実習【1学年】

1学年80名が産業社会と人間の授業の一環で職場体験実習を行っています。

学校周辺の職場を中心に、25事業所にお世話になっています。

日本旅行東北 郡山支店 様

平和祈念公園にて平和学習【修学旅行2日目】

修学旅行2日目、最初の訪問場所は平和祈念公園です。

「ふくしまの塔」にて献花をし、代表生徒が千羽鶴を捧げました。

献花の後は平和祈念資料館を見学しました。

真剣な表情で展示を見学しています。沖縄戦の様子を学びました。

次はひめゆりの塔に向かいます。

朝食の様子【修学旅行2日目】

修学旅行2日目が始まりました。体調不良者もなく、全員元気です。

 <本日の予定>

 摩文仁の丘 ⇨ 沖縄平和記念資料館 ⇨ ひめゆりの塔 ⇨ 琉球村 ものづくり体験

 ⇨ 本部港からフェリー乗船 伊江村へ ⇨ 入村式後、民泊 各家庭へ

  本日は、平和学習、体験学習、交流学習 など忙しい1日になります。もうすぐ出発です。

国際通り散策&夕食【修学旅行1日目】

那覇市内に到着し、夕方、沖縄一番の繁華街「国際通り」を班別に散策しました。

日も落ちてきて雰囲気が変わっていきます。

 19時 宿舎に戻って夕食です。ほっと一息です。

 体調不良者もなく、天候も良く、順調に進められた1日でした。

この後、班長会議を行い、明日に備えます。

那覇に到着!【修学旅行1日目】

15時40分、無事那覇空港に到着しました。

 無事に那覇空港へ到着しました。

「着陸が気持ち悪かったです。」

「降りられなくて何回か回転してました。揺れました。」

「海行きたいです!」

 これからホテルにチェックイン後、国際通りに向かいます。

非常に暑いです。

 

 

もうすぐ離陸です【修学旅行1日目】

搭乗手続きも無事終わり、もうすぐ離陸です。

初めて飛行機に乗る生徒も多く、空港内を楽しんでいます。 

「あつい、あつい、暑い!」 

「ドキドキです!!」 

「本当に楽しいです!!!」 

 「はじめて行くところなので、すごい楽しみです」

「暑いのかどうかが気になります」

「楽しみとドキドキ感とちょっとした不安があります。」

羽田空港到着【修学旅行1日目】

修学旅行1日目、11時に無事、羽田空港に到着しました。

天気は晴天で、時間通り順調です。

 

 

「緊張します。楽しみです。」

「飛行機乗るのが初めてで緊張しているけど、楽しみです!」

「ドキドキします。暑いと思うけど、頑張ります。」

 

修学旅行、いざ沖縄へ出発【2学年】

11月6日(水)7時00分 修学旅行へ向けて出発しました。目的地は沖縄です。

生徒代表、2年3組大沼さんが代表挨拶をしました。

 

 

 

先生方にもお見送りしていただき、無事に全員で出発です。(朝早くありがとうございます!)

「楽しみで眠れませんでした。一生の思い出になるような修学旅行にしたいです。」(2ー1正木智)

「人生で一度しかない沖縄旅行と思い、頑張ります!」(2ー2佐藤臣)

それでは修学旅行いって参ります。

 

無事帰着しました!【八重山研修】

22時30分、予定通り学校に帰着することができました。すぐに「帰着式」を行いました。

帰着式では校長あいさつ、生徒代表あいさつ、添乗員さんへのお礼のことば、生徒から保護者の皆様への感謝のことばと続き、充実した研修であったことを報告しました。

式終了後は研修の成功とお互いの頑張りを讃え、交流研修団全員とハイタッチ!また、添乗員を務めてくださいました日本旅行相澤さんを囲んでの記念撮影と良い雰囲気で終えることができました。

八重山農林高校の生徒・教職員の皆様、小野町の皆様、保護者の皆様、日本旅行様、大変お世話になりました!

羽田空港出発【八重山研修】

18:25無事、羽田空港に到着しました。バスに乗り換え帰校します。体調不良者もなく、皆、元気です!

19:00バスターミナル出発 東北道 羽生SA→那須高原SA→小野高校

22:30~23:00頃学校到着予定です。

帰途につきます【八重山研修】

4日間の研修の予定を全て終え、14時10分新石垣空港に到着しました。

石垣島まつりの市民大パレードを終えたばかりで忙しいはずの八重山農林高校の山城校長先生、山城教頭先生、生徒会の皆さんが見送りに駆けつけてくださいました。

 

 最後のあいさつ 4日間の感想と感謝の気持ちを伝えました。(2年二瓶君) 

 

 昨年度、八重山農林高校さんと共同開発した「米粉黒糖マドレーヌ」をおみやげにいただきました。

寂しさを感じながら搭乗手続き後、15時45分出発します。

研修4日目(最終日)【八重山研修】

 

 友好を深めた研修もあっという間に最終日を迎えてしまいました。(写真は研修2日目)

石垣島まつりのメインイベントのひとつ、市民パレードに参加する八重山農林高校さんを応援します。

そこで最後の交流です。

 

今朝、小野町長から前日の小野町特産品販売会の労いと研修の激励のことばをいただきました!

 

 

 

 

研修3日目「石垣島まつり」【八重山研修】

研修3日目、本日はもう一つの大きな目的、「石垣島まつり」で福島県小野町の特産品販売です。

小野町町役場、小野町商工会の皆様の小野高校生が販売のお手伝いをしながら小野町をPRします。

 

 小野町役場 企画政策課 矢吹様よりごあいさついただきました。

 

 大和田小野町長と「小野町ブース」前で

 

 「燻製たまご」の試食を提供しています。大好評でした。

 

 「小野町アイスバーガー」を無料で提供しました。

 

 八重山農林高校 山城校長先生と一緒に

 

 大和田小野町長と一緒に「八重農」ブース前で

芋掘り【産業技術系列】

 11月1日(金)に、地元の小学生をお招きし、芋掘りを行いました。この芋は産業技術系列の生徒が育てたものです。今回は産業技術系列の3年生がお手伝いしながら、小学生の皆さんに掘っていただきました。土から大きな芋が出てきては喜ぶ小学生の姿に、3年生たちは「作る」ことのやりがいを実感することができたようです。

 

 

 

マラソン大会

 10月31日(木)に、マラソン大会を実施いたしました。天候にも恵まれ、秋の清々しい空の下走ることができました。大会新記録を更新する、時間内に完走する等、生徒たちはそれぞれの目標を達成できるようにがんばりました。走り終わった後も、後続の生徒を最後まで応援し、全員が時間内に走りきることができました。

 個人の部の優勝者は2年3組諏訪翔太君(男子の部)、2年2組長久保真望さん(女子の部)でした。両者ともに、大会新記録を更新しての優勝となり、表彰式では盛大な拍手が送られました。

 

 

 

 

 

 

  

 

沖縄県の八重泉酒造様からいただいた「小野町だいすきTシャツ」を着用させていただきました。

 

 

研修2日目「生徒交流会」【八重山研修】

研修2日目、本日の研修は「石垣市長表敬訪問」「八重山農林高校の皆さんとの交流会」「八重農市即売会」です。

 石垣市役所前にて

 

 中山義隆石垣市長「表敬訪問」 小野高校産業技術系列が収穫した「ひとめぼれ」をお渡ししました。

 

 石垣市長より「ミンサー織しおり」をお土産にいただきました。

 

 八重山農林高校に到着しました。生徒たちは緊張しています。

 

 今年度、本校から「大堀相馬焼」を友好交流の記念品としてお渡ししました。

 

 生徒交流会にて記念品交換

 小野高校や小野町の特産品を紹介しました。

 

 八重山農林高校の皆さん、興味を持って聞いてくれました。

 

 全校生約250名の皆さんと記念撮影しました。 

 

 交流実習授業「いっしょに郷土料理をつくろう」

 

 

 それぞれの班の料理が完成しました!

 

 帰りのSHRに参加させていただきました。

 

 

 「石垣の塩」製造工場を見学しました。

石垣島に到着しました【八重山研修】

無事、新石垣空港に到着しました。

これから空港にて八重山農林高校の皆さんとお会いします。

空港にて八重山農林高校の皆さんが迎えてくださいました!

 

お土産は福島の銘菓「ままどおる」

交流研修スタートです。

無事出発しました!【八重山農林高校との交流研修】

朝6時、出発式を行いました。

研修参加生徒10名、朝早くでしたが保護者の皆様、大勢の先生に見送られながら無事、石垣島に向けて出発しました!

出発時点の小野町の天気は快晴 気温6度でした。有意義な4日間になるよう交流を深めてきたいと思います。

 

台風19号による交通遮断代替スクールバスの運行について

◎台風19号による交通遮断代替スクールバスの運行について(10月21日(月))

 台風19号による公共交通機関等の遮断代替スクールバスについて、JR各線の運転再開まで無料で運行されることが決定しました。下記PDFファイルを確認し、該当する発着所にてスクールバスを利用するようにしてください。

 保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、最寄りの発着所まで送迎いただき、お子様の通学にご協力をお願いいたします。

 

<10.23(水)変更点>

 「小野-三春ルート」「三春-小野ルート」の一部が変更されました。

 ※発着所に「滝根行政局」「大越行政局」が追加されました。発着時間は変更ありません。

 詳しくは下記PDFファイル(2019.10.23更新)または「福島県高校教育課ホームページ」にて確認をお願いいたします。

 

  代替バス通知(2019.10.21).pdf     代替バス運行一部変更(2019.10.23更新).pdf

  代替バス運行について(2019.10.21).pdf 代替バス運行ルート(2019.10.23更新).pdf

柏葉祭一般公開!

 10月20日(日)に、柏葉祭の一般公開を行いました。天候にも恵まれ、多くの方々にご来場いただきました。お化け屋敷からは悲鳴が、「アラジン」劇の会場からは拍手が大きく響き渡り、焼きそば屋台には長蛇の列ができていました。各模擬店も公開時間の終わりが来る前に完売し、大盛況でした。柏葉祭のテーマ「Power of Smile~笑顔の花を咲かせよう~」の通り、ご来場くださった皆様、そして生徒たちの笑顔が満開となる文化祭となりました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

柏葉祭校内発表!

 10月19日(土)に、柏葉祭の校内発表を体育館で行いました。はじめに、各クラスが協力して制作したクラス旗の紹介が行われました。クラス旗には、各クラスの個性が表現されています。このクラス旗は、明日来場された方々にも投票をしていただけますので、是非ご覧ください。

 クラス旗紹介の後には、吹奏楽部の演奏や、生活教養を受講している生徒による着物の着付けなど、各部各講座の趣向を凝らした発表が行われました。生徒会によるクイズ大会では、一般常識の問題だけでなく、小野高校に関するマニアックな問題も出題され、会場が熱気に包まれました。

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

柏葉祭開祭!

 10月18日(金)、柏葉祭の開祭式を執り行いました。3年に一度の大文化祭ということもあり、普段以上の熱気を感じさせる式となりました。

 開祭式の後には、「東京演劇集団風」の皆さんによる演劇「ヘレン・ケラー」を鑑賞しました。体育館に特設された舞台で繰り広げられる演技は迫力満点で、生徒たちも目の前の熱演に見入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柏葉祭直前!

 柏葉祭開祭を明日に控え(一般公開は日曜日)、校内では準備が着々と進められています。生徒同士で協力し、試行錯誤しながら制作していくなかで、団結力を深めています。

 多くの方々のご来場をお待ちしております!

 

 

 

 

 

10月16日(水)以降の授業および登校について

◎10月16日(水)以降の授業および登校について(10月15日(火)12:00更新) 

 

 台風19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

10月16日(水)から授業を実施いたします。

明日、10月16日(水)は40分4校時授業、午後は文化祭準備の予定です。

また、10月17日(木)は終日文化祭の準備となります。


 生徒が公共交通機関の運行停止により欠席したり、被災により登校できない場合については、当面出席停止として取り扱います。

 被災された地域も多く、通行できない道路も多数ある状況です。登下校に際しては、くれぐれも安全第一での対応をお願いいたします。被災状況や交通状況により登校ができない場合には、必ず学校に連絡をお願いします。

福島県立小野高等学校長   

臨時休校のお知らせ

臨時休校のお知らせ

 この度の台風19号による豪雨災害によって、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 明日の登校の可否について、通学地域の被害状況や公共交通機関の復旧状況を考慮し、明日10月15日(火曜日)について休校といたします。

 引き続き、安全に留意し、お過ごしください。

 

  令和元年10月14日

福島県立小野高等学校長   

牛乳・乳製品利用料理コンクール最優秀賞!!【家庭クラブ】

 福島県牛乳普及協会主催 第40回 牛乳・乳製品利用料理コンクール福島県大会において、本校家庭クラブから橋本みなみさん(1年)が出場し、見事、最優秀賞を受賞しました!!

 牛乳や乳製品を使用した料理アイディアを考案し、実際に牛乳や乳製品を材料として1時間以内で4人分作り、審査していただきます。その中で橋本さんの料理が高い評価を受け、受賞しました。

 橋本さんは、来月、宮城県仙台市で行われる東北大会に出場します。

 

 

 

 

柏葉祭(公開文化祭)まであと1週間!

 10月20日(日)3年に1度の柏葉祭(公開文化祭)が行われます。文化祭に向けて、各クラス、各団体が準備を進めています。多くの皆様のご来校をお待ちしています!

 

創立80周年に向けた記念講演会

 10月11日(金)、小野高校同窓会主催で、創立80周年に向けた記念講演会を開催しました。テレビのコメンテーターとしてもご活躍されている、多摩大学学長の寺島実朗氏を講師としてお招きしました。演題は、本校のスローガンでもある「夢をカタチに」でした。これからの社会情勢についても詳しく触れながら、主体的に人生を歩んでいくことの重要性についてご講演いただきました。生徒たちも一生懸命聞き入り、大変貴重な機会となったようです。

 

 

修学旅行テーマ学習発表会【2年総合的な学習の時間】

 11月6日(水)~11月9日(土)にかけて本校2学年81名が沖縄県に修学旅行に行きます。総合的な学習の時間では、事前学習としてテーマを設けて調べ学習を行いました。テーマは食文化や方言、観光、気候、戦争、産業など沖縄について各班ごとに1か月かけて調べ、レポートにまとめました。

 本日は各クラスにおいて班ごとにポスターセッション形式で発表会を行いました。慣れない発表で緊張していましたが、まとめた内容をクラスメイトに伝えようと頑張っていました。

 

 

  

 

八重山農林高校との交流研修 事前学習中です

10月31日(木)~11月3日(日)の4日間、本校生徒10名が学校を代表して沖縄県石垣市を訪問します。

本校との姉妹校として交流させていただいている八重山農林高校では生徒同士の交流、石垣島祭りでは、小野町の特産品販売を生徒が担当します。

 その事前学習として、販売品目の一部を試食し、お客様にアピールできるだけでなく、美味しい食べ方の提案もできるよう皆で研究し、感想やアピールポイントを模造紙にまとめ、話し合いを行いました。

 なお、その様子を地元の新聞記者の方に取材していただきました。

 

 

八重農高校(姉妹校)野球部、沖縄県大会準優勝!

 10月5日(土)に行われた沖縄県秋季高校野球大会で、本校と交流をしていただいている沖縄県立八重山農林高校野球部が決勝へ進出、惜しくも準優勝というニュースが届きました!

 春夏通じて初めて九州大会への進出だそうです。おめでとうございます。この大会は春の高校選抜大会へとつながる大会です。福島から応援しています!→琉球新報速報.pdf

final.pdf

後期始業式

 10月1日(火)、後期始業式を執り行いました。小野高校は二期制のため、例年、衣替えとなるこの日に後期始業式を行っています。

 また、その後には、薬物乱用防止教室と生徒会役員任命式、賞状伝達式も行いました。

 薬物乱用防止教室では、福島県における危険ドラッグの現況や、薬物の依存性等について教えていただきました。生徒たちは、薬物の恐ろしさについて再認識できたようです。

 生徒会役員任命式では、先日の選挙で選ばれた8名の生徒が役員の任命を受けました。大文化祭も予定されている本年度は、行事が目白押しです。新生徒会役員の活躍にご期待ください!

【新生徒会役員】

会 長 多熊 瑠菜

副会長 吉田 颯瞳

    宇佐見雄生

書記長 大沼 美鈴

書 記 宮本 渚         

経理長 諏訪 翔太

経 理 橋本みなみ

    齋藤 達哉

 

 

  

 

 

 

「あなたとわたし」わくわく体験交流事業 【福祉教養系列】

 9月28日(土)本校の4名の生徒が小野町内でボランティア活動を行ってきました。

 今回は臨床美術講座に参加し、地域の方々との交流の機会をいただきました。

参加した生徒たちからは、自分自身も参加者と一緒に楽しむことができました。最初は難しそうだと思ったけれど、臨床美術士さんの説明が分かり易く、色々な色を使ってカラフルなカボチャを作ることができました。

 「次回の体験交流事業でも参加者と一緒に触れ合いながら活動をしたいと思います。」などの感想がありました。

 

 

ふくしまの農業の未来を考えました!(三重県とのGAP交流)

令和元年度ふくしま未来の農業者GAP教育実践事業(三重県とのGAP交流)に参加してきました。 

8月26日(月)から8月28日(水)まで2泊3日の日程で、三重県の農業高校5校と交流してきました。

 初日は、久居農林高等学校へ訪問し、ブドウや梨の圃場を見学したあと、GAPの取り組みをお互いに話し合いました。試食の梨がサラっとした甘さで、感動しました。 

 

 2日目の午前は相可高校へ訪問し、畜産物でGAPを取得されたと聞き、非常に興味のあった高校です。「松阪牛」の定義や育て方について、沢山教えていただきました。餌の配合などにかなりの工夫があるようです。


 昼食は、同じ高校の食物調理科の皆さんが作った「花御膳」でした。実はこの高校は、あの「高校生レストラン」の舞台となった高校です。手際の良さが光って見えました。 

 

 午後には、県立明野高校へ訪問し、コメとお茶の認証取得に関して教えていただきました。さらに、同校へ四日市農芸高校・伊賀白鳳高校さんも合流し、GAPに関する意見交換が行われました。

 

短い時間の交流でしたが、GAPに関してより深く理解することができた交流だったと思います。

 

弓道部大活躍!【新人戦地区大会】

 高校新人体育大会弓道競技県南地区大会の個人戦が9月14日(土)、団体戦が15日(日)に行われました。 

<個人戦> 

 吉田颯瞳 12射9中(2位同中)2~5位決定戦で3位入賞

 二瓶太陽 12射7中(県大会出場)

 鈴木 星 12射7中(県大会出場)

 會田幸音 12射7中(県大会出場)

 4名が県大会出場権を獲得しました。 

<男子団体>

 80射36中 県大会出場 

  二瓶が16射15中、吉田が16射11中、鈴木が12射10中と2年生が力を発揮しました。 

 10月12日(土)~13日(日)に福島明成高校で行われる県高校新人体育大会に出場します。

 →台風の影響により10月17日(木)・18日(金)に変更予定

 

 

実るほど頭を垂れる稲穂かな

 暑い夏が過ぎ、秋の気配が感じられるようになりましたが、本校の水田にも実りの秋が近づいてきました。夏の日差しや台風を乗り越え、小野高産の「ひとめぼれ」が黄金色に色づき、ぷっくらと実をつけました。

 

 

夏休みの活動報告②【家庭クラブ】

 保育系の授業を受講している生徒が、8月20日(火)~22日(木)にかけて、小野町「中央さくら保育園」「飯豊ひまわり保育園」「夏井おおすぎ保育園」にて体験学習をさせていただきました。

 子どもたちの触れ合いや保育士さんの子どもたちへの接し方やお仕事、いただいたお言葉は学校内の授業では学ぶことができないものでした。貴重な経験と多くのことを学ぶことができました。

 お忙しい中、体験させていただきありがとうございました。保育士を目指す生徒たち、進路実現に向けてがんばります!

 

創立80周年に向けた記念講演

 10月11日(金)午後2時より、小野町多目的研修集会施設にて記念講演会が行われます。

令和4年度に本校が創立80周年を迎えるにあたり、本校同窓会主催による講演会を開催することとなりました。

 講師は一般社団法人日本総合研究所会長や多摩大学学長、テレビでもコメンテータを務められ、幅広い分野でご活躍されている寺島実郎氏をお迎えし、「夢をカタチに」という演題でご講演いただけることとなりました。

夏休みの活動報告①【家庭クラブ】

 1年生の「家庭総合」の授業において高齢期についての学びがありました。小野町や福島県内の高齢化について学び、何かできることはないかと考えました。

 お世話になっている小野町の高齢者福祉施設の利用者のみなさまに暑い夏を元気に過ごして欲しい!という気持ちを込めて、1年生皆で暑中見舞いを作成し、代表生徒が訪問しプレゼントさせていただきました。

 利用者のみなさまが喜んでくださったことに逆に感激しました。交流できた時間はとても楽しい時間となりました。ありがとうございました。

 

 

小野町味噌作り!【家庭クラブ】

 私たちの研究活動のテーマとして「地域の食材」「郷土料理」の研究にも取り組んでいます。

 この日は、小野町の「味噌」作りを教わってきました。以前に郷土料理の「まんがこ汁」を伝承していただいた石井さんのお宅で、石井さんの自家製大豆と石垣市産の塩を使用して小野町味噌を作ることができました。

 地域の味噌作りについての貴重なお話や丁寧に楽しく味噌作りを教えて頂き、本当にありがとうございました。

食べごろが楽しみです。そして、大切に活用していきたいと思います。

 

台風による臨時休校

 明日、9月9日(月)は台風15号による交通機関への影響を考慮し、安全確保のために休校といたします。

生徒の皆さんは不要不急の外出を控え、自宅で安全を第一に過ごしてください。今後の天気予報に注意し、暴風や大雨に厳重に警戒してください。

 また、台風の影響で避難をしたり、自宅などに被害があった場合は必ず学校に連絡をしてください。

 なお、9月10日(火)は、通常授業を実施する予定です。

介護の仕事って、いいね!⑦ 【福祉教養系列】

 8月6日(火)~8月8日(木)の3日間、NPO法人ほっとプラスこまちでサマーショートボランティアをさせていただきました。

 今まで高齢者施設にしか行ったことがなかったため、どんな施設なのか、どんな雰囲気なのか想像がつかず、不安な気持ちでいました。しかし、職員さんや就労者さんが緊張している私を優しく受け入れてくださり、不安はすぐになくなりました。

 短い期間でのボランティアでしたが、とても充実したものになりました。この経験をこれからの学校生活や日常生活に活かし、積極的に活動していきたいです。

 3日間、本当にありがとうございました。

研究に没頭しています。【課題研究】

  夏休み明け、最初の課題研究(金曜日5・6校時)の授業の様子です。3年生は進路活動で忙しい中、課題研究の時間に熱心に取り組む姿が見られました。夏休み中にも継続研究していた生徒もいたようです。12月に校内課題研究発表会が行われます。研究がどのように進むのか、どのように探究していくのか、どのような発表がされるのか、今から楽しみです。

 

 

 

 

陸上競技部大活躍!【新人戦地区大会】

 第59回県高校新人体育大会陸上競技県南地区大会が8月23日(金)~8月25日(日)にかけて郡山市開成山陸上競技場にて行われました。

 本校から出場した14名の選手のうち、4名が3位入賞を果たし、表彰されました。夏休み中も一生懸命練習に取り組んでいる姿が見られました。人一倍練習に取り組み、頑張った証です。おめでとうございます。

【男子】やり投げ  第3位 吉田喜一郎 君

    円盤投げ  第4位 吉田喜一郎 君

    5000m競歩 第5位 斎藤 達哉 君

【女子】やり投げ  第2位 大高真里亜 さん

     同    第3位 土屋 凛佳 さん

    円盤投げ  第3位 鈴木  南 さん

    砲丸投げ  第5位 鈴木  南 さん

 

 

枝豆が実りました!

 本校で栽培している枝豆は今年になり、JGAPの認可をいただきました(JGAP認可について)。

産業技術系列の生徒が丹精込めて育てたその枝豆が、今年もたくさん実りました。

 

 

 

 

介護の仕事って、いいね!⑤【福祉教養系列】

 8月5日~8月7日の3日間、JA福島さくら 小規模多機能型居宅介護事業所 は~とらいふ小野でサマーショートボランティアをさせていただきました。

 今回のボランティアでは、利用者さんとのコミュニケーション、ドライヤーの介助、レクリエーション、見守り、夏祭りの準備・片付けなど様々なことを行い、とても充実した3日間でした。本当にありがとうございました。

介護の仕事って、いいね!④【福祉教養系列】

 7月31日~8月2日の3日間、小野町デイサービスセンターでサマーショートボランティアをさせていただきました。

 初めての場所で緊張もありましたが、職員の方や利用者さんのお陰で様々なことを学ぶことができました。

利用者さんの髪をドライヤーで乾かした後、利用者さんから「ありがとうね。」と言ってもらえて嬉しく思いました。

3日間、本当にありがとうございました。

介護の仕事って、いいね!③【福祉教養系列】

 7月24日(水)~7月26日(金)と8月5日(月)~8月8日(木)と2回に分け、機能訓練センターさくらでサマーショートボランティアをさせていただきました。

 下記は参加させていただいた生徒の感想です。大変有意義な活動になったようです。

 『 私は今回のボランティアで、利用者さんの「残存機能の活用」や「個人の尊重」を大切にすることの重要性を深く知ることができました。この3日間のボランティア活動を通して今後、自分が何をしなければならないのかを見付けることができました。

 気持ちを伝えるために「言葉」はもちろんのこと、「表情」や「立ち居振る舞い」をもっと上達させていき、周囲の人とより良いコミュニケーションを取れるようにしていきたいと思いました。3日間、本当にありがとうございました。』

 

第8回ご当地!絶品うまいもん甲子園 北海道・東北エリア選抜大会 出場しました【家庭クラブ】

 

 北海道・東北ブロック選抜大会に5校が選抜され、その1校に本校の2年生の家庭クラブのメンバーのレシピが選考会で評価され、宮城県仙台市の会場にて大会に出場することができました。

 料理名は「驚きカリカリグラタン」です。小野町の郷土料理「まんがこ汁」をアレンジして「まんがこ生地」と「小野町野菜」を使用したグラタン♪カリもちっ♪の新食感♪を出品しました。

 結果は北海道・東北エリア代表には届かなったのですが、小野町のPRと想いを込めて料理&プレゼンテーションを行ってきました。

 9月4日~8日(予定)応援投票復活企画!が実施されます。敗者復活に願いを込めたいと思います。

第8回ご当地絶品!うまいもん甲子園 予選結果【家庭クラブ】

 8月14日木曜日、第8回ご当地絶品!うまいもん甲子園北海道・東北エリア選抜大会が行われました。大会の結果、北海道代表校が優勝しました。残念ながら本校は予選敗退となりました。代表校の帯広南商業高校の皆さんには北海道・東北代表として優勝目指して頑張って欲しいと思います。

介護の仕事って、いいね!②【福祉教養系列】

 8月1日(木)~8月3日(土)の3日間、社会福祉法人啓誠福祉会 特別養護老人ホームさくらでサマーショートボランティアをさせていただきました。

 介護をしていると大変なことが沢山あると思いますが、利用者さんに笑顔で接することが一番大切なことだと感じました。また、今回のボランティアで、人から感謝され人を笑顔にさせる人間になりたいと強く思いました。

 3日間、施設職員の皆さんには離床介助、食事介助、お風呂介助、排泄介助などについて、丁寧にご指導していただき本当にありがとうございました。

 

介護の仕事って、いいね!①【福祉教養系列】

 8月5日(月)~7日(水)の3日間、有限会社しんしん デイサービスセンターあすかにてサマーショートボランティアをさせていただきました。

 今回のボランティアを通して、自分が成長できたところはコミュニケーションを上手にとれたことです。まだ、職員さんたちのようにコミュニケーションを上手にとれませんが、1日目よりも3日目の方が自分の笑顔も増え、利用者さんと楽しく会話ができたと思います。将来は、介護福祉士になりたいと思っています。小野高校で一生懸命福祉を学び、もっともっと利用者さんたちのためにできることを増やしていきたいと思います。

 今回は、このような体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

保育士の仕事って、いいね!【福祉教養系列】

 7月30日(水)、8月1日(木)、2日(金)の3日間、小野町中央さくら保育園でサマーショートボランティアをさせていただきました。

 ボランティア体験を通して、今まで学校で学んできたことを活かせる部分も沢山あり、これからの学習に参考になった部分もありましたが、特に感じたことは、一人ひとりの子どもたちの状況に合わせた保育は実際に接し。肌で感じてみないと理解できない事だと知ることができました。

 学んだことを宝物にして、初心を忘れずにこれからも勉学に励んでいきたいと思います。

3日間、ありがとうございました。

 

人のために何かできるって、いいね!【福祉教養系列】

  7月24日(水)、25日(木)、26日(金)、8月1日(木)の4回にわたって小野町にある公立小野町地方綜合病院でサマーショートボランティアをさせていただきました。

 今回のボランティア活動を通して、自分に必要なことや専門職同士の連携について知ることができました。今後、誰からも頼られる看護師を目指して勉強を頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。 

 

第29回サマーショートボランティア【福祉科】

 今年度、本校からは1年生5名、2年生14名、計19名の生徒が小野町サマーショートボランティアに参加しました。将来、介護・医療、保育の現場で働くことを希望している生徒たちです。

 この夏のボランティア体験を通して、自分自身の生き方や将来の進路に役立てることができるように目標を持って取り組んでいます。地域の皆様、関係施設の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

福島県学校農業クラブ連盟技術競技大会農業鑑定競技会

 7月31日(水)福島県学校農業クラブ連盟技術競技大会農業鑑定競技会へ参加してきました。

この競技は、3択問題であったり、道具・器具名を答える問題であったり様々です。

気温が高く(福島市内)、つらい一日となりましたが、この日のために学習してきた成果を発揮すべく奮闘してきました。結果はまだ発表されませんが楽しみにしたいと思います。

 

すくすく生長中!

 5月の田植え実習から約二月半が経ち、水田の稲たちは夏の日差しを浴びて順調に生長しています。稲の高さはだいたい30~40㎝ほどになりました。今後も、稲の生長について随時お伝えしていきたいと思います。

 

 

 

 

就職準備頑張っています

 7月30日(火)3年生の就職準備の様子です。大変暑い中ですが、就職試験に向けて職場見学の礼状や履歴書の作成などやるべきことがたくさんです。それでも皆協力しながら前向きに一生懸命取り組んでいます。担任の先生方も登校日を設け、添削やアドバイスをしながら生徒たちに寄り添い、サポートしています。がんばれ、3年生!

体験入学

 7月29日(月)に、体験入学を実施しました。本年度は107名の中学生にご参加いただきました。はじめに、体育館で全体説明会を行いました。その後、各教室に分かれて体験授業を行いました。体験授業では、数学や理科だけでなく福祉や商業、農業など、総合学科である本校ならではの授業も体験していただきました。体験授業後の部活動見学では、一人一人が好きな部活動の様子を見て回り、普段の学校生活について知っていただきました。ご来校くださいました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

就職準備講習会【3学年】

 7月23日(火)3年生就職希望者50名を対象に、就職試験準備のための講習会が開催されました。暑い中、講師の先生にビジネスマナーや面接試験の実際、立ち居振る舞いなど9月16日(月)から始まる就職試験に向けて最後のまとめの講習となりました。がんばれ、3年生!

 

 

 

ドローン講習会【産業技術系列】

 7月17日(水)3・4校時、2・3年生の産業技術系列の生徒を対象にドローン講習会を行いました。大手農業機械メーカー「クボタ」様のご協力により実施することができました。いもち病予防の薬剤を実際に散布し、手作業との時間の比較では、およそ半分程度の時間で済むことが分かりました。実際に機体を持ち上げさせてもらうと、予想を超えてはるかに軽く、持ち運びも苦にならない(およそ10kg程度)重さであることに驚きました。オートパイロットの試験飛行も実施していただき、驚きの声が止まりませんでした。

 

 

 

 

夏の高校野球福島大会 結果

夏の高校野球福島大会 7月15日(月)2019夏の高校野球福島大会

 小野・好間・湖南高校 7対14 磐城農高校(8回コールド)

  ~応援ありがとうございました!~

    好間高校、湖南高校野球部の皆さん共に闘ってくれてありがとう!

    朝日新聞バーチャル高校野球に掲載されました!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花のプランターを設置しました!(2回目)【産業技術系列】

 7月12日(金)午後の総合実習の時間に小野町文化の館、小野公民館、子育て支援センター、社会福祉協議会、JR小野新町駅へプランターを設置させていただきました。産業技術系列専攻生のうち、本日の草花担当3年生4名が設置へおじゃましました。町内の美化に貢献できればと思います。がんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

花壇を作成しました!【産業技術系列】

 7月11日(木)たむら支援学校高等部の皆さんと、花壇作成を実施しました。午前中は、本校3年生と下準備(堆肥、肥料散布など)、水分を含んだ土が堆肥と混ざることで、徐々に柔らかくなっていきました。耕うんしたあとレーキで均して準備完了です。

 午後は2年生と実際に花を並べて、デザインを確認し移植を行いました。今回は、虹をイメージしたアーチ状のデザインです。マリーゴールド、ブルーサルビア、ケイトウなどを使用し色鮮やかに仕上がったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

防災避難訓練

 7月9日(火)に、防災避難訓練を実施しました。今回は震度6の大地震を想定し、落下物に対する警戒や、避難経路の確認を行いました。避難完了の目標タイムを5分に設定していましたが、全員の防災意識が高かったためか、4分36秒で避難を完了することができました。その後、お招きした田村消防署小野分庁舎の職員の方から、火災時における煙の危険性等のお話もいただきました。今後も定期的に避難訓練を積み重ねていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

花のプランターを設置しました。【産業技術系列】

 7月8日(月)5・6校時、2年総合実習の時間に小野町役場、小野新町郵便局、田村警察署小野分庁舎、小野町民体育館へプランターを設置させていただきました。

 産業技術系列選択者のうち、本日の草花担当者4名が設置を行いました。皆さん、水の与えすぎにはくれぐれもご注意ください。最後に小野町役場では副町長と記念撮影をしていただきました。

 生徒の皆さんも町内のあちらこちらで「小野高シール」が貼付されたプランターを探してみてください。

 

 

 

 

AED・エピペン実技講習会

 7月5日(金)に本校体育館で、AED・エピペン実技講習会を実施しました。講習会では、人形を用いて心肺蘇生法を行ったり、実物と同じAEDやエピペンを使ったり、救急技術について実践的に学ぶことができました。このような講習は一度だけでなく、何回も積み重ねることが大切です。そうすることで、緊急時に自然と体が動くようになるそうです。これからも「もしも」の時に備え、職員・生徒が講習を受ける機会を設けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

「日本文化の習得~着付けとマナー~」【家庭科】

 本校の「生活教養」の授業では、9名の受講生が着付け講師の杉本先生をお迎えし、着物の着付けや日常生活でのマナーを学んでいます。6月27日(木)には、習得した浴衣の着付けや立ち振舞い、物の受け渡しなどのマナーを学び、浴衣の着装はこの日が最後のため講師の杉本先生と記念撮影をしました。

 今後は、袷長着(あわせながぎ)の着装も習い10月に行われる文化祭で日本文化の魅力の伝承と着付け披露に向けて授業に励みたいと思います。

贈呈式

 7月2日(火)に、本校にて贈呈式を執り行いました。この度は、ライオンズクラブ様、田村自動車学校様、小野高校野球部OB会様からご支援を賜りました。多くの方々のお力添えのもと、より一層の教育活動の充実に努めて参ります。

 

 

社会福祉施設現場実習での学びと感謝 【福祉科】

 6月10日から6月18日にわたり、福祉教養系列の3年生7名、2年生10名が小野町内で実習を行ってきました。

 今回の実習では、移動介助、食事介助、入浴介助、レクリエーション、利用者さんとのふれあい、排泄介護の見学等をさせていただきました。ふれあいの時間には利用者さんが笑顔で話してくださったり、介助させていただいた後には「ありがとう」とおっしゃってくださったり、とても嬉しい気持ちになりました。

 実習させていただいた「特別養護老人ホーム こまち荘」の皆様、「グループホーム さくらんぼ」の皆様、お忙しい中、実習のご指導をしてくださり本当にありがとうございました。教えていただいたことをこれからの就職活動に活かしていきたいです。                         福祉科目選択者 3年生・2年生一同

 

 

 

 

 

 

PTA奉仕活動

 6月29日(土)、PTA奉仕活動を行いました。あいにくの曇り空でしたが、最後まで雨が降ることもなく実施することができました。多くの保護者の皆様、部活動を中心とした生徒の参加のおかげで、学校の隅々まで草刈りや窓拭きをすることができました。ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あなたとわたし」わくわく体験交流事業 【福祉科】

 6月22日(日)福祉教養系列2年生の生徒8名が小野町内でボランティア活動を行ってきました。

 今回はパステールアート講座に参加し、地域の方々との交流の機会をいただきました。

参加した生徒たちからは、『自分から積極的に準備や片付けを行うことができた。』『子どもたちへの声かけの難しさ感じた。』『「どんな絵を描いたの?」や「分からないところはある?」などボランティアが終わってから、これらの声かけをすれば良かったと感じた。』『今後は「声かけ」を増やしていけるようにしたい』などの感想がありました。

 

 

 

県大会選手壮行会

 6月26日(水)に、選手壮行会を実施しました。今回県大会に出場するのは、野球部、テニス部、剣道部、陸上競技部、卓球部、バドミントン部、吹奏楽部です。各部の代表が大会に向けての意気込みを語り、その後、応援団部を中心に選手たちにエールを贈りました。最後は、吹奏楽部の県大会で演奏する楽曲披露もしました。県大会での活躍をご期待ください!