学校生活の様子

小野町探究学習を行いました。【2年総合的な探究の時間】

9月29日(火)5・6校時 2年次総合的な探究の時間「地域理解学習」特別授業を行いました。

 前回の探究の時間では、沖縄県八重山農林高校の山城校長先生の講話より「沖縄県の現状と課題」を知り、文化や気候の違い、風習の違いに気づくことができました。

 今回は学校の所在地、地元「小野町」の現状を知り、その課題解決に向けて7つのテーマに分かれて生徒たちが探究学習に取り組みます。

今回は、「小野町地域おこし協力隊」の方にご協力いただき、紹介いただいた地元の大学教授経験者、小野町観光協会長、伝統芸能保存会会長、農業活性化に取り組まれている生産者、建設会社経営者の方にご講話いただきました。

A 食文化 元郡山女子大学准教授 先崎和子氏

 

 

D 歴史・戦争 株式会社高橋建設 高橋宗彦氏

 

 

E 言語 奥羽大学 講師 本多真史氏

 

F 芸能・音楽 大倉獅子舞保存会会長 先﨑文男氏  副会長 大楽登氏

 

 

G 気候・風土 生産組合ペルサルーテ組合長 吉田政美氏

全体会 教頭先生のお話

 

 

最後に各分科会の報告会を行いました。

家庭クラブ最優秀賞!【県南地区研究発表大会】

 9月24日(木)に行われた福島県高等学校県南地区家庭クラブ連盟 研究発表大会 兼 福島県高等学校総合文化祭 家庭専門部 において本校家庭クラブが2部門で最優秀賞をいただくことができました。

 ホームプロジェクトの部 最優秀賞「CEの愛犬のために日常生活を改善してみた」我妻祐花

 学校家庭クラブの部   最優秀賞「地域とむすぶ結カフェ」

うまいもん甲子園 決勝大会 進出決定!!【応援投票復活企画】

【応援投票復活企画】結果発表!!(第9回うまいもん甲子園公式SNSより)

  1位【東北エリア】福島県立小野高等学校/小野活気あげバーガー 2,511票

  2位【近畿エリア】福知山淑徳高等学校/樋口さん家のバインミ 2,406票

  3位【関東甲信越エリア】千葉県立館山総合高等学校/館山で漁れた愛ご丼 1,401票

 

 全国決勝大会 進出決定しました!!応援、ご投票いただいた皆様ありがとうございました。 

  全国大会優勝(2連覇)をはじめ様々な素晴らしい取組みをされている福知山淑徳高校さんに

 少しでも近づくことができるよう大会に向けて精いっぱい頑張りたいと思います。

  また、応援投票32チームの代表として他校さんの思いとともに大会に臨みたいと思います。

 

  私たちをいつも支援いただいている小野町をはじめ、福島県、東北地方を「活気あげ」られるよう

 頑張っていきます!応援、ご投票いただいた皆様、本当にありがとうございました。

                                小野高校 家庭クラブ 

 

 ※決勝大会は10月31日(土)に行われます。選抜大会の様子はYouTubeにてご覧になれます。

「文化の館」花壇の模様替え 【産業技術系列】

 課題研究の時間を利用して、花壇の模様替えをしてきました。

今回はベコニアを使用し、前回の市松模様から少しひねりを加えたデザインとしました。

地域で見ていただいているという話をよくお聞きしているので、気合いも入ります。

霜が降りるまでは楽しめると思いますので、是非ご覧下さい。

「ミニ読書会」を行いました【図書委員会】

 9月16日(水)に本校図書室にて「ミニ読書会」を行いました。

 

1年1組図書委員による紙芝居「にんぎょひめ」

台本づくりからふたりで綿密に練習をして、本番に臨みました!

2年1組図書委員さんによるてぶくろ人形劇「おおかみと七ひきの子やぎ」を発表しました。

人形を動かすことが大変でしたが、練習通りスムーズにできました!

 

 

 

それぞれ、一生懸命練習し、発表してくれました。 次回は10月23日(金)に行います!

生徒会選挙立会演説会が行われました【生徒会】

 9月15日(火)、生徒会選挙立会演説会と投票が行われました。

 立会演説会では、立候補者がそれぞれの立場から学校生活をよりよくするための熱のこもった演説がきかれました。


 生徒たちは、学校行事を運営する中心的な生徒会役員を、誰に託すべきか考えながら真剣に耳を傾けていました。

 演説会の後、各教室で行われた投票は、選挙管理委員の指示に従い、公正に行われました。

 

うまいもん甲子園 応援投票のお願い【家庭クラブ】

 9月2日(水)に行われた「うまいもん甲子園」東北エリア選抜大会に出場した、本校家庭クラブ「小野活気あげバーガー」は残念ながら東北地区優勝、全国大会進出を逃してしまいました。

 しかし、9月18日(金)~22日(火)の期間限定での応援投票により、全国大会出場を逃したチームから1チーム、決勝大会へ進出することができます。

 ぜひ、皆さんから応援をいただければ幸いです。ご協力よろしくお願いいたします。

 

「小野活気あげバーガー」について

 私たちの学校、小野高校の所在地、小野町で作られた新鮮な野菜をかき集め、かき揚げにし、バンズに挟んだバーガーを作りました。ソースは「シソ巻き味噌」をアレンジし、「じゅうねん」を加えました。

 東日本大震災から「10年」と「じゅうねん」を掛けました。

 うまいもん甲子園は、全国から363チームの応募があり、私たち小野高校の「活気あげバーガー」は東北エリア5校の中の1校に選抜していただきました。残念ながら東北エリア代表としての決勝進出は叶いませんでしたが、復活投票での出場を目指しています。

 全国大会に出場できましたら、小野高校や小野町、福島県の活気をPRしていきたいと思います。

どうぞ応援よろしくお願いいたします。                    小野高校 家庭クラブ

 

 

9月14日(月)福島中央テレビ(FCT)「ゴジてれChu!」で紹介されました!

  

弓道部女子団体、地区優勝!!【新人戦地区大会】

 9月11日(金)~9月13日(日)の3日間、郡山市開成山弓道場にて県高校新人体育大会 弓道競技の県南地区大会が行われました。

 見事、本校女子弓道部が 団体戦優勝 を果たしてくれました。今回の優勝は、12年ぶり2度目の快挙となりました。臨時休業で練習が思うようにできない期間もあり、困難を乗り越え、練習の成果を発揮しての快挙は本校にとって大変うれしいニュースとなりました。

 弓道部の皆さん、本当に優勝おめでとうございました。ご家族の皆様、ご支援ご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

「沖縄の現状と課題」講話【八重山農林高校×総合的な探究の時間】

 9月10日(木)1校時 2年次生が「総合的な探究の時間」において「地域理解探究学習」に取り組んでいます。本日は、「沖縄県の現状と課題」についての講話を交流5年目となる八重山農林高校の 山城 聡 校長先生 にご講話いただきました。

 オンラインでのリモート講話を初めて行いました。山城校長 先生の講話は沖縄の現状と課題について分かりやすく、興味を引く内容で生徒たちも地域による文化や気候、習慣、考え方の違いに引きつけられていました。

 遠く2,000km離れた石垣島との距離がオンラインによって身近に感じられ、福島と沖縄の現状と課題の共通点もあり一層身近に感じられた講話でした。

 

 小針校長あいさつ

 

 山城 聡 八重山農林高校長 による講話

 

 質疑応答 多くの生徒が積極的に質問し、山城校長先生が丁寧にわかりやすく答えてくださいました。

  

 

 下記の様子は、両校校長による前日打合せの模様です。

オンラインによる姉妹校交流も今後、様々な方法を模索しながら続けていきたいと考えています。

 

「地域安全運動地域安全標語コンクール」表彰式がおこなわれました

 9月8日(火)に「令和2年度 地域安全運動地域安全標語コンクール」の表彰式が行われました。

 入賞した標語作品は「その送信 傷つく人は いませんか?」というもので、社会問題となっているネット上の誹謗中傷やSNSのトラブルを受けて作られたものです。


みなさんも一度この標語を意識し、自分のインターネットやSNSの使い方を振り返ってみませんか?

地域の課題解決に向けて【3年課題研究】

 9月に入り、3年生の課題研究も本格的になってきました。「地域の課題解決」を目指して、『高校生の私たちにできることは何か』、『私たちにできる提案は何か』考えながら研究に励んでいます。

 今回は、家庭、理科、音楽、農業、商業の講座の活動状況をのぞいてみました。どの講座も地域への思いが感じられる取組を行っていました。

 12月に行われる予定の課題研究発表会が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

「POP」「広告」に関する地域連携授業【国語科・商業科】

 8月31日(月)5校時 商業科「広告と販売促進」、6校時 国語科「国語表現」の授業で生徒が作成した「結カフェ」の広告と商品POPについて地域の方を講師にお招きし、地域の方と連携した特別授業を行いました。

 家庭クラブが主催した「結カフェ」用の広告とPOPを7月に作成し、今回配布掲示したものを第2回、第3回の開催に向けて改善していきます。

 今回は、改めて「広告やPOPの目的」、「効果的な表現方法」について小野町商工会 経営指導員本多様、小野町地域おこし協力隊 宍戸様 にポイントの説明や生徒の作品に個別にアドバイスを行っていただきました。

 

 

 

 

 

「結カフェ」好評開催中です!

 8月29日(土)地域の方と小野高生を結ぶ「結カフェ」が10時よりオープンしました。暑い日差しの中、地域の方がたくさん来店くださっています。本当にありがとうございます。

 地域の農産物を使った飲み物や軽食中心のメニューです。15時まで営業しておりますので、ぜひお立ち寄りください。お車は  小野町多目的研修集会施設  駐車場へ駐車してください。

 開催にあたりまして、「釜めしや ふじ」様、「チルコロイルピッコロカンポ」様、「シェフリー松月堂」様、「地域おこし協力隊」の皆様、小野町の皆様のおかげで実現することができました。改めて感謝申し上げます。 

 

受付の様子。ビジネス系列の生徒が「電卓」を担当します。

 

「結カフェ~こまちのマーチ~」のれん 

 

6次化商品の「トマトうどん」、今回のメニューの「桜サイダー」 

 

地元産のブルーベリーを贅沢につかったアイスクリーム 

 

 小野高産の枝豆をつかった「ヘルシーえだまめバーガー」

 

第1回「結カフェ」開催します!【家庭クラブ】

 8月29日(土)10:00~15:00 本校家庭クラブの生徒が街中でカフェを運営します。
小野町内の飲食店と家庭クラブの生徒が協働してメニューをつくり、当日のカフェ運営も行います。
「広告」はビジネス系列の商業科目「広告と販売促進」を学ぶ2年生の生徒が制作し、「POP」は「国語表現」の授業を学ぶ1年生が制作に携わっています。
 ぜひ、本校生による「結(ゆい)カフェ」にお立ち寄りください。

 なお、場所は「釜めしや ふじ」様です。お車で来られる方は「小野町多目的集会研修施設」の駐車場をお借りしましたので、ご利用ください。


 

年間行事予定を改訂しました。

8月24日 年間行事予定を改訂しました。

主な改訂点は、就職試験の開始日が9月から10月に変更になったことにより、後期中間考査①の試験期間

が変更になりました。

 後期中間考査①

  (変更前)10月13日(火)~10月16日(金)

 →(変更後)10月 6日(火)~10月 9日(金)

R2行事予定(公開用824改訂版).pdf

全校集会が行われました。

 8月21日(金)、いよいよ登校日となりました。新型コロナウイルスの影響で通常よりも短い夏季休業でしたが、久しぶりに級友たちと話を交わす生徒たちの表情はどこかうれしそうでした。

 全校集会では校長や各部主任からこれからの学校生活に対する心構え等についての講話がありました。

 先の見えない状況は変わりませんが、目標に向かって一日一日を大切に過ごしてほしいです。

枝豆を収穫しました【産業技術系列】

 本日、今年初めての枝豆の収穫を産業技術系列の生徒が行いました。

 GAP認証をいただいている枝豆の収穫を生徒たちが熱中症に気をつけながら、収穫、洗浄、袋詰めの作業まで行いました。

令和2年度中学生体験入学を開催しました。

 8月4日(火)令和2年度中学生体験入学を行いました。

 全体会では放送部が作成した学校紹介動画を中心に各系列での学びの様子や、小野高校の特色となっている様々なクラブ活動、交流事業の様子が紹介されました。

 その後の体験授業では、国語や英語だけでなく福祉や商業、農業など、総合学科である本校ならではの授業も体験していただきました。

 *体験授業(英語)

 *体験授業(商業)

 *体験授業(国語)

 *体験授業(化学)

 本校は各系列から幅広い授業選択が可能になっています。今回の体験授業以外にも少人数制のきめ細やかな授業を受けることができ、進路実現を目指すことができます。

 小野高校は「夢をカタチに」する学校です。体験入学に参加していただいた皆さん、ありがとうございました。ぜひ進路決定の参考にしていただきたいです。

探究学習指導法講座【校内教員研修】

 8月5日(水)午前中の時間を利用して「探究学習の指導法」について教員向けの研修を行いました。株式会社NOLTYプランナーズ郡山様をお招きし、探究学習を推進する社会的背景や探究学習の指導法、評価法についての講義・演習を行いました。

 生徒たちの10年後、20年後のために小野高校の教員として何ができるか、また、小野高校の教員として生徒たちに身につけさせたい資質・能力を共有していく必要性を改めて学ぶことができました。

 

 

 

「生活教養」の授業風景【家庭科】

 3年生「生活教養」の授業において着物学院杉本先生を講師にお迎えし、「ひとえ長着(浴衣)」の着付けと礼儀作法を学びました。

 日頃、触れることの少ない日本文化の和服について学ぶことができた貴重な時間でした。「一人で」、「短時間で」、着付けが出来るようになりました。

 礼儀作法では、「美しい立ち方歩き方」、「礼の仕方」や「物の受け渡し方」などをしっかりと学ぶことができ、気持ちも凛とした素敵な日本女性への一歩を踏み出すための充実した時間となりました。今後の生活にも活かせるようにしていきたいと思います。

時間外演習「天文・気象」の授業風景【理科】

 理科の時間外演習「天文・気象」を実施中です。主に地学の分野である、天文、気象、地層および星座の神話などを学習します。夏季休業中に5日間の集中講座として行われ、1単位修得として認定されます。原則として隔年実施のため2年ぶりの開講となります。

 

 

今年度も、一昨年と同様、滝根町の「あぶくま洞」および「星の村天文台」を訪問し、校外学習を行いました。

 

 

参加した生徒8名は初めての体験に驚きつつも意欲的に学習に取り組んでいます。

検定試験に合格しました!【ビジネス系列】

 6月に実施された商業科系の検定試験の結果が届きました。コロナ禍で授業を思うように受けられず苦しい状況でしたが、自宅学習期間中にコツコツ努力した成果が結果として表れたようです。

 資格を取得した生徒たちは、身につけた知識や技術を社会で生かし、社会に貢献していこうと意気込んでいます。

 

 今回の1級合格者は、珠算・電卓実務検定 1級(普通計算・ビジネス計算両部門)4名

                     1級(普通計算部門のみ)7名

           簿記実務検定    1級(原価計算部門)2名 でした。

 

全校集会・賞状伝達式が行われました。

 7月22日(水)全校集会・賞状伝達式が行われました。

初めて全校生で歌う校歌でしたが、マスクをしたままでの校歌斉唱となりました。 

 全校集会では、校長、生徒指導部長より前期の振り返りと夏季休業中の過ごし方について講話がありました。

 

 賞状伝達式では、部活動・検定での生徒たちの努力が結果に結びついたことも紹介され、ほかの生徒たちへも良い刺激になっていました。 

 福島県南高等学校弓道通信大会(女子団体 第1位)(学校対抗戦 第3位)

 

 第140回珠算・電卓実務検定(1級合格者4名)

 

 令和2年度国土緑化運動・育樹運動ポスター原画募集(入選)

  2020年、誰しもが経験したことのないコロナ禍のなかで始まった学校生活も明日から夏季休暇に入ります。それぞれ長期休暇を有意義に過ごし、心身ともにリフレッシュして元気に登校する生徒を待ちたいと思います。

県南通信大会 女子団体優勝&学校対抗3位【弓道部】

 先月行われた福島県南高等学校弓道通信大会において、本校弓道部が女子団体第1位、学校対抗戦においても第3位と見事な成績を収めました。

 コロナ禍の中、逆境にも挫けず臨時休業期間中に自主トレーニングを継続して行った成果が発揮されました。今後の活躍も大いに期待しています。

美術・書道の作品展示【芸術科】

 本校の廊下や階段踊り場の展示スペースに、授業で一生懸命に制作した生徒作品を展示しております。

来校時や8月4日(火)に実施される「中学生体験入学」にお越しになった際、是非ご覧ください。

 

【職員室前の廊下】

工芸Ⅰ「お面」・美術Ⅱ「切り絵」

 【階段の踊り場】

美術Ⅱ「切り絵」・生活の中の書「暑中お見舞い」

 

【大会議室前の廊下】

書道Ⅰの作品

 

【大会議室前の廊下】

書道Ⅱの作品

ミニ読書会開催【図書部】

 7月15日(水)に図書室にてミニ読書会を行いました。 

3年2組図書委員齋藤さん、佐藤さんによる二人語り「ふたごの木」と、

3年3組図書委員大久保さんによるてぶくろ人形劇「赤ずきんちゃん」を発表しました。

それぞれ、初めての発表でしたが、短い練習期間で一生懸命練習し、発表してくれました。

 

「本番前まで二人で練習頑張りました!」 

「弟の前で練習してきました!」  

 今後も定期的に開催していきます。

新聞贈呈式が行われました。

 小野町ライオンズクラブの皆様より、毎年新聞を寄贈いただいております。

臨時休業のため行うことができなかった贈呈式を本日、行うことができました。

 本校では、毎朝、新聞が全クラスに届き、生徒たちは新聞を読む機会をいただいています。

生徒たちは新聞を通して社会を知り、地域の課題を知り、課題を解決しようと取り組んでいます。

 このように生徒が社会に関心を持ち、社会性を養い、成長する機会をいただいていることに感謝申し上げます。

フラワーラベル【ビジネス系列&産業技術系列】

 2年生ビジネス系列「広告と販売促進」の授業で、産業技術系列の生徒が育てた花のプランターに添える「フラワーラベル」をワープロソフトを活用して作成しました。また、今回は「書法演習」の授業を選択している生徒たちも毛筆でラベルを作成してくれました。

 作成したラベルをラミネートしたものに産業技術系列の生徒が支柱を取り付け、先日、町内の各所に配布したプランターに添えてくれました。

 産業技術系列とビジネス系列の生徒のコラボレーションで、地域をより一層元気にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石垣島からの贈り物

 本校と交流させていただいている沖縄県石垣市の八重山農林高校から贈り物が届きました。

 八重山農林高校アグリフード科で「マンゴー」や「パッションフルーツ」等の地域の素材や特性を活用し、栽培・加工・販売を学んでいる果樹加工コースの生徒の皆さんが育てたマンゴーでした。

 昨年度、生徒代表交流団として石垣市に訪問した8名の生徒でさっそく試食させていただきました。初めての経験で、マンゴーの切り方を誰も知らず、動画で切り方を確認してからいただきました。

 愛情と石垣島の恵みがいっぱい詰まった、とっても甘くて美味しいマンゴーでした。

 八重山農林高校の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

「あなたとわたし」わくわく体験交流事業【福祉教養系列】

 6月27日(土)に行われた「あなたとわたし」わくわく体験交流事業に本校から12名の生徒がボランティアとして活動に参加してきました。

 今回は『きらきらマグネット講座』が開かれ、本校生は、地域の子どもたちや保護者の皆様とマグネット製作を通して交流する機会をいただきました。自らの意思でボランティア活動に参加した12名の生徒たちにとって、貴重な機会、充実した時間となりました。

 

 

 

 

<参加した生徒からの感想>

・初対面の人たちと話しながら自分との共通点を見つけることができ、楽しくコミュニケーションをとることができました。(1年生Tさん)

・マグネットを作るのは難しそうだと思いましたが、講師の先生にアドバイスを頂いたことで簡単に可愛いと思えるマグネットができました。(2年生Kさん)

・今回4回目の参加でしたが、これまでの反省点として参加した方々とのコミュニケーションが少なかったため、今回は積極的に話しかけることを意識しました。積極的に接することでより活動が楽しくなりました。(3年生Sさん)

 教えていただきました講師の先生はじめ、地域の皆様、役場の皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

小野町内をプランターで花いっぱいに【産業技術系列】

 小野町内にて、花を植えたプランターの配布を行いました。

年度当初に苗を育て始め、5月に移植しようやく大きくなったところで配布です。

 配布場所は、小野町役場、田村警察署小野分庁舎、田村消防署など11カ所に置いてもらえるようになりました。

 課題研究で「地域の課題」解決にどのように結びついて行くか、生徒たちの研究が楽しみです。

 くれぐれも水の与えすぎにはご注意ください。

 小野町長と一緒に 

 小野新町郵便局 

 田村警察署小野分庁舎 

 

 小野町公民館 小野町教育委員会 

 

小野町総合体育館

 

 

 JA福島さくら 小野支店 

 

 JR小野新町駅 

 

 B&G海洋センター 

 小野高校正面玄関前 教頭先生と一緒に

文化の館(ぶんかのやかた)を花いっぱいに【産業技術系列】

 小野町文化の館(ぶんかのやかた)前にて花壇を作成しました。小雨の降る中、課題研究で考えたデザインを、現地で合わせながら配置していきました。

 今回は「市松模様」を表現しました。

 生徒達が、東京オリンピックのシンボルマークに「江戸市松模様」がモチーフにされていたのを覚えていたことで、そこからヒントを得たようです。

 2年生が下準備を行い、3年生が作成するというリレー形式で実施しました。是非一度ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

磐越道小野IC入口を花いっぱいに【産業技術系列】

 6月19日(金)磐越自動車道「小野インターチェンジ」の入口付近で、花苗の植付を行いました。

 小野町役場「地域整備課」の皆様にご指導をいただきながら、小野町長、小野町副町長、小野町教育長、こまちみどり愛護会長と一緒に本校の産業技術系列の生徒の育てた苗を植え付けさせていただきました。

 時折、梅雨時期特有の雨に打たれながらも、雨具姿で黙々と作業に集中し600本を超える苗の植え付けをすることができました。

 「小野インターチェンジ」入口付近を走行する際には、是非ご覧いただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小野新町駅の花壇を花いっぱいに【産業技術系列】

 6月18日(木)JR小野新町駅にて「小野町ライオンズクラブ」の皆さんと花壇作成を行いました。

以前は雑草が生い茂っていた花壇も、2週間かけて整理を行い本日、花の植付けの日を迎えました。

 今回は、マリーゴールド、ブルーサルビア、ベコニアを使用し、日頃お世話になっている小野新町駅構内の花壇を花でいっぱいにしました。駅の利用者の皆さんが花を見て少しでも心が和んでいただければ幸いです。

 マリーゴールドの花言葉は、「真心」「健康」です。

 

 

 

令和2年度同窓会本部総会の中止について

 6月20日(土)実施を予定しておりました本部総会につきまして、

新型コロナウイルス感染症の影響により中止とすることを役員会で決定いたしました。

 総会資料につきましては、後日ホームページに掲載いたします。

漢字力テストを行いました。【国語科】

 6月15日(月)、第2回漢字力テストを行いました。臨時休業の影響で、本格的な漢字力テストは今年度初めてとなりました。生徒たちの積み重ねてきた学習の成果が試されます。皆、真剣にテストに臨んでいました。

 本校では、全学年共通の漢字力テストを年7回定期的に実施しています。多くの採用試験や入試で広く問われるからという理由だけではありません。大切なのは、目標を達成するまで努力するという生徒自身の学びに向かう姿勢です。
 生徒には漢字力テストを通して進路実現の後も問われる「努力し続ける姿勢」を身につけてほしいです。

 

 

 

生徒総会が行われました【生徒会】

 6月5日(金)7校時、生徒総会が開催されました。臨時休業の影響で、約1か月半遅れでの生徒総会開催となりました。感染拡大防止のため内容を簡略化し、放送での実施、教室で決議を行う形で行いました。

 例年と異なる形式でしたが、生徒会長はじめ、生徒会役員、議長団の3年生が立派に議事進行を務め、すべての議案について承認され終了することができました。

 来週は、担任との面接週間、部活動の再開と、いよいよ本格的に学校活動がスタートします。

 

 

 

 

 

課題研究テーマ決定に向けた面談【3年課題研究】

 3年次「総合的な学習の時間(課題研究)」の授業で、今年度の課題研究のテーマ決定に向けて、3年生全生徒と本校教員20名が9班に分かれて面談を行いました。「地域の課題解決」をテーマに2年次から探究活動に取り組んできましたが、3年次は改めて個人研究のテーマを設定し研究を行っていきます。生徒は地域の課題と感じていることや改善案を先生に提示し、アドバイスいただきました。

 臨時休業の影響でひと月分遅れていますが、今回、教科、学年関係なく参加していただいた先生方のご協力で個人面談が実現できました。生徒たちも個人面談を通して研究テーマや研究計画が具体的に仕上がり、研究に向けて良いスタートを切ることができそうです。

 

 

 

 

 

 

学校再開しました!

 新型コロナウイルスの影響で分散登校が続いていたましたが、緊急事態宣言が解除されたことを受けて、本日6月1日から通常登校が再開されました。

 生徒会役員の生徒と教員が昇降口前で「朝のあいさつ運動」を行いました。衣替えをした生徒たちが元気に登校し、大きな声で爽やかにあいさつを交わしてくれました。

 今日から本格的に学校が始動します。まずは生活リズムに慣れることができるよう、生徒たちをサポートしていきたいと思います。

 

【連絡】緊急事態宣言解除に伴う教育活動の再開について

 初夏の候、保護者の皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

 過日、福島県教育委員会からコロナウイルスに伴う緊急事態宣言の解除に伴い、教育活動の再開について通知がありました。このことを受け、本校においては感染予防に最大限配慮した上で、6月1日(月)より、全学年の登校を行い通常の教育活動を再開することとします。

 また、6月8日(月)より面接週間を設け、全生徒に対し面談を行い心身のケアを行う予定です。今後も学校活動にご協力のほど宜しくお願いいたします。 

 なお、臨時休業により不足した授業を補充するため、長期休業の期間を変更いたしますのでR2行事予定(改訂版)をご確認いただきますようお願いいたします。

 

 (1)長期休業について

 ・夏季休業 令和2年 7月27日(月)~令和2年 8月20日(木)

 ・冬季休業 令和2年12月23日(水)~令和3年 1月11日(月)

(2)部活動について

 6月8日(月)より再開します。練習試合等に関しては活動中止期間があったことを考慮し、感染防止対策、保護者や生徒本人の意向を確認し、6月13日(土)以降から実施可能になります。

 (3)その他

 今後の状況により、学校活動の変更がある場合は一斉メールによる連絡及び学校ホームページに掲載いたしますので随時ご確認ください。

 また、引き続き感染拡大防止のため、体温測定とマスクの着用、3密の回避をお願いいたします。裏面に「新しい生活様式の実践例」(pdfファイル)を掲載いたしますので、ご家庭においても感染拡大防止への取り組みにご協力いただきますよう重ねてお願いいたします。

 

 →コロナウイルスに伴う学校再開について(保護者宛)02528.pdf

 →新しい生活様式の実践例.pdf

 →R2行事予定(改訂版).pdf

【連絡】保護者の皆様へ ~分散登校の実施について~

 薫風の候 保護者の皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

 過日5月5日付で、新型コロナウイルス感染症対策 としての『学校の臨時休業期間からの教育活動の実施』について福島県教育委員会から通知が ありました。

 このことを受け、 本校においては感染拡大予防に最大限配慮した上で、 令和2年5月18日(月)より段階的な教育活動の実施を行い、 緊急事態宣言解除後の学校活動がスムーズに行えるよう準備期間を設けるこ とといたしますのでご協力のほど宜しくお願いいたします。

 つきましては、 下記のとおり分散登校を実施いたしますのでお知らせします。

1 期 間 5月18日(月)~5月29日(金)40分6校時授業を実施する。

2 登校日 2・3学年と1学年を1日交替で分散登校を行う。

1)2・3学年登校日

   5月18日(月)、5月20日(水)、5月22日(金)

   5月26日(火)、5月28日(木)

(2)1学年登校日

   5月19日(火)、5月21日(木)、

   5月25日(月)、5月27日(水)、5月29日(金)

  ※1学年は5月25日(月)に夏服販売を行います。

3 その他 

①今後の動向によっては、通常授業の再開が早まる可能性があります。一斉メールによる連絡及び学校ホームページに掲載いたしますので 随時ご確認ください。

 また、引き続き感染拡大防止のため、不要不急の外出、マスクの着用、3密の回避を心がけてください。

②自宅学習日は与えられた課題を基に自宅学習を行い、規則正しい 生活を送り、心身共に授業再開に向けて準備してください。

【連絡】在校生の皆さんへ(5月11日更新)

【連絡】在校生の皆さんへ(5月11日更新)

 

◎5月12日(火)登校日について

 明日、5月12日(火)は休業中の生活・学習などの事前指導、生徒家庭との連絡調整のための登校日となっています。体調管理を十分に行い、提出物の準備をお願いします。

 ただし、登校に際して起床後 検温 を行い、発熱や風邪の症状等がある場合には登校せず、学校に連絡してください。

 

5月12日(火)の日程

 ・詳細は学校ホームページに掲載してあります。

 ・登校日にPTA、柏葉会の総会「決議文書」を提出してください。

 

5月12日(火)登校日の日程について

 昨日緊急連絡メールおよびホームページにて連絡させていただきました5月12日(火)登校日について

5月12日(火)を臨時休業中の生活・学習指導、生徒やご家庭との連絡・調整のための登校日とすることと

いたしました。マスクの着用等、感染症対策を取りながら登校してください。

 時程については下記のPDFファイルをご覧ください。

 R2特別時間割クラス用.pdf

 

令和2年度日本漢字能力検定の実施について(案内)

令和2年度日本漢字能力検定の実施について(案内)

 

 今回教育活動の一環として下記のとおり、本校生徒希望者を対象に日本漢字能力検定を実施致します。

 なお、新型コロナウイルスをめぐる状況は日々変わっておりますため、検定日、実施場所に関しまして、変更する場合があります。

1 目  的    日本漢字能力検定受検を通して基礎学力の向上を図る

2 対  象    本校生徒希望者

3 検 定 日      令和2年6月13日(土)

4 実施場所    本校

5 検 定 級    2級~7級

6 検 定 料    2級             3,500円

           準2級~4級      2,500円

          5級~7級           2,000円

7 申込方法    職員室、清野まで申込み用紙を取りに来てください。なお、臨時休業が延期された場合は電話              で受け付けます。

8 締め切り    5月13日(水) 担当 清野(受検料は後日持参)

9 そ の 他    受験を希望する生徒は、学校で購入した「常用漢字の級別学習ベーシック新装版 5級~2級」             等のテキストを使用し、しっかり勉強をしてから試験に臨んでください。

 

令和2年度日本漢字能力検定実施について(案内).pdf

満開になりました。

 校舎敷地南側の桜の花が満開になりました。毎年この季節は各学年、クラス単位でこの桜の木の前で記念撮影をしていますが、今年は生徒の声が聞こえない少し寂しい春です。

 綺麗に咲く桜の花は、『こういう時だからこそ耐え忍び、花開くまで我慢をすることが大切』だと教えてくれているようです。こういう時だからこそ、命の大切さ、周囲を思いやる気持ち、協力することの大切さ、自己管理、今できることは何かなど考える時間を大切にし、行動していきましょう。

 

4月24日(金)9時50分頃

 

4月23日(木)夕方17時頃

 

厚生部の先生方で「教室前廊下」の汚れを落とし、ワックス塗布を行いました。

校舎内を美しくしながら、生徒の皆さんが登校できる日を待っています。

ビブリオバトルの模様が放送されました!【図書部】

 4月14日(火)ビブリオバトルの模様が放送されました!

 小野町地域おこし協力隊の宍戸さん、異業種交流会の二瓶さんのご協力のもとで実現した地域連携の取組です。

 2月17日(月)に本校で行われたビブリオバトルの模様が、4月14日(火)福島中央テレビで放送された夕方のニュース番組「ゴジてれChu!」で文教大学の学生皆さんとの交流会の様子が紹介されました。

  休校が続きますが、健康第一です。そして、こんな時こそ、家で読書をしましょう。

 

 

 ※過去の記事もありますので、ぜひご覧ください→小野高校ホームページ https://ono-h.fcs.ed.jp/

                       →文教大学ホームページ https://www.bunkyo.ac.jp/

 

【再掲載】

 2月17日(月)放課後、本校図書室にて、文教大学教育学部の大学3年生を招き、交流会を行いました。

文教大学准教授の平先生、小野町地域おこし協力隊の宍戸さん、異業種交流会の二瓶さんのご協力のもとで実現した企画です。大学生からは、ゼミの活動の紹介として、ビブリオバトルを披露していただきました。

 その後のフリートークでは、大学生活の様子、高校時代に大事にすべきことなど、たくさんのお話をしていただきました。小野高生からの質問も飛び交い、とても充実した内容の1時間となりました。キラキラした大学生の姿に触れ、小野高生も夢をカタチにするためのヒントを大いに収穫できたようです。

 文教大学の皆さん、本当にありがとうございました。文教大学のHPにも記事が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。

 (リンク先→文教大学ホームページ https://www.bunkyo.ac.jp/

【緊急】コロナウイルスに対応した臨時休業について

 

 

新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について

 過日、政府から緊急事態宣言の対象地域が全都道府県に拡大されたことを受け、福島県教育委員会から新型コロナウイルス感染症対策のため令和2年5月6日までの間、一斉臨時休業を行うよう依頼がありました。 

 つきましては、本校においては県からの依頼を基に下記のとおり対応することといたしますのでお知らせします。 

 

 ◎臨時休業について

 ・令和2年4月21日(火)から令和2年5月6日(水)まで、臨時休業とします。

  この期間の部活動については行わないこととします。

 

 ・今後の動向に関しては一斉メール及び学校ホームページに掲載いたしますので随時ご確認ください。

  なお、臨時休業期間中は極力外出を控え、感染防止に努めるとともに、与えられた課題を基に自宅学習を行い、

  規則正しい生活を送るようお願いします。

 

  コロナウイルスに対応した臨時休業について.pdf

 

 

PTA総会・柏葉会総会書面審議について

 4月16日(木)夕方、PTA役員会、柏葉会役員会が開催され、協議の結果、書面審議とすることとなりました。

 つきましては、本日お子様を通して配付させていただきました案内をご覧いただき、書面表決書を記入のうえ、

期日まで担任の先生にご提出いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 令和2年度PTA総会案内(書面).pdf

 令和2年度柏葉会総会案内(書面).pdf

 

水稲の種まき【産業技術系列】

 

 4月17日(金)産業技術系列の3年生が総合実習の授業で "水稲(米)の種まき" を行いました。

役割を分担し、協力してスムーズでミスのない作業を心掛けました。

 

  

 3年生は、昨年も種まきを経験しているので、作業は順調そのものです。おおよそ1時間程度で完璧に仕上がり、後は出芽を待つばかりです。

使用した播種機は、本校OBの白岩様より寄贈いただいたもので、今年も順調に稼働していました。

昨今の状況下でも、本校生は頑張っています!

グループエンカウンター【産業社会と人間】

 4月15日(水)、入学してから1週間。まだ緊張感張りつめる様子の1年生ですが、「産業社会と人間」の授業の導入として「共に学ぶ仲間との出会い」をテーマにグループエンカウンターを実施しました。

 短縮授業、感染症対策に配慮しながらの実施でしたが、5つのエクササイズで「お互いを知ることができた」、「友人が増えた」、「楽しかった」と感想が聞かれ、多くの笑顔が見られました。 

 

 

対面式を行いました。

 4月10日(金)昨日入学式を終えた新入生と在校生が初対面。感染症対策のため、部活動紹介が割愛された形式に変更となってしまいましたが、生徒会役員を中心に2・3年生は歓迎の気持ちは変わらず迎え入れてくれました。

 新入生代表生徒も立派に挨拶をしてくれました。

 

 

 

 

 

令和2年度入学式が行われました。

4月9日(木)令和2年度の入学式が行われました。

朝の職員打合せにて、新1学年の担任団からの出発の挨拶で始まりました。

 

入学式前、各教室で入学式についての説明。新入生はとても緊張しています。

 

 

入学式が始まります。 

 

新入生誓いのことば

 保護者の皆様へ、新1学年からご挨拶

【連絡】生徒の皆さんへ(R2.4.6(月)更新)

【連絡】在校生の皆さんへ

①4月8日(水)始業式について

 始業式を予定通り行います。通常登校となりますので体調管理を十分に行い、課題提出の準備を

進めてください。

 ただし、登校に際して、起床後、毎朝検温を行い、発熱や風邪の症状等がある場合には登校せず、

学校に連絡してください。 

  ◇4月8日(水)の日程

    8時30分登校

    SHR

    1校時 着任式・始業式

    2校時 LHR(服装頭髪指導)

    3校時 大掃除

    SHR・放課(12時30分頃)

    放課後 式場作成・部活動

 

②4月9日(木)入学式について

  入学式を予定通り行います。2・3年生は自宅学習日となります。

校長挨拶【令和2年4月1日】

ご挨拶 

 令和元年度は自然災害や新型コロナウィルスによる影響で、激動の1年であったと感じております。そのような中、生徒たちはそれぞれの夢の実現に向け努力し、成果を上げてくれました。まだまだ予断を許さない状況にはありますが、生徒、教職員が一丸となり、この苦難を乗り越えていきたいと思います。

 本校は、地域に開かれた学校を目指し、「産業技術系列」では地元の小学校や特別支援学校の児童・生徒との交流学習活動、「福祉教養系列」では地域における社会福祉現場実習・ボランティア活動など様々な連携事業に取り組みんでいます。これらの取り組みに対して、地域の皆様から多大なご支援とご協力を頂き充実した活動を行うことができております。

 また、「ビジネス系列」では、商業系各種検定試験等の上級資格取得で、本校初の1級5種目合格という快挙を成し遂げました。

 進学希望者に対しましても進路指導部による「合格支援プロジェクト」や基礎学力向上事業「学習くらぶ」の実施により、個々の生徒の希望進路実現に向けた個別指導にも力を入れて取り組んでおります。

 部活動では、放送部が東北高校放送コンテスト・ラジオキャンペーン部門で入選、陸上競技部は東北高校新人大会女子砲丸投げに出場、家庭クラブは牛乳・乳製品コンテストで福島県最優秀賞、東北大会に出場し入賞する活躍を見せてくれました。

 さらに、小野町の全面的なご支援により4年前から実施している沖縄県立八重山農林高等学校との交流事業も相互交流を継続しており、交流を通して得た経験は、本校はもとより地域に貢献する人材の育成につながっております。

 今後とも、「夢をカタチに」のキャッチフレーズのもと、校訓である『質実剛健』『明朗闊達』の校風を継続し、知・徳・体のバランスの取れた教育活動を展開し、生徒と教職員が何事にも「チャレンジ」する精神で勉学・部活動等に取り組めるよう努めたいと考えておりますので、ご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

   令和2年4月1日

                                福島県立小野高等学校長 小針 幸雄

田植機を寄贈いただきました。【産業技術系列】

 3月26日(木)JA福島さくら様より最新型の田植機を寄贈いただきました。

農業クラブ代表生徒が贈呈式に参加させていただき、JA福島さくら様の思いを聞くことができました。

 5月の田植実習の授業でさっそく利用させていただき、運転技術を身につけ、将来の農業を担う人材となれるよう取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

ドローンを導入しました【産業技術系列】

 3月に本校後援会「柏葉会」より、ドローンを導入していただきました。

農業の分野では、生育診断や薬剤の散布などに利用されています。最近では、遠隔地や山間地に配達作業も行う実験を行うなどのニュースが聞かれました。

 こうした機械(機材)に触れることで、多くの生徒達に興味を持ってもらえればと思います。

(グランド上空より校舎を撮影)

 

【連絡】生徒の皆さんへ(R2.3.23(月)更新)

【在校生の皆さんへ】 

 ①3月30日(月)登校日について

  生徒登校日とします。教室移動、全校集会(離任式)、教科書販売を行います。

 ただし、風邪の症状や発熱等がある場合には登校せず学校に連絡してください。

 

②教科書販売について

  3月30日(月)11時30分頃より行います。教科書代金と教科書定価表の控えを

 忘れずに持参してください。(お釣りがでないように準備をお願いします。)

 

③校舎内立入について

  3月25日(水)後期入学者選抜合格発表作業終了(15時頃)まで校舎内立入禁止

 としていますが、3月25日(水)15時頃から校舎内立入可」とします。

  持ち帰ることができなかった私物を取りに校舎に入ることができますので、入室前に職員室

 HR担任または該当学年の教員に声をかけてください。

 

  ※3月27日(金)は新入生オリエンテーション終了(13時頃)まで再度、

  「校舎内立入禁止」となりますのでご注意ください。

 

【卒業生及び保護者の皆さんへ】

  3月30日(月)全校集会(離任式)について

   新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、校舎内および第一体育館への立入は

  ご遠慮願います。御理解と御協力をお願いいたします。

【連絡】生徒の皆さんへ(R2.3.16(月)更新)

【連絡】生徒の皆さんへ 

  ①終業式について

   3月19日(木)終業式は先日連絡した通り中止となります。

  ②教科書販売について

   3月19日(木)放課後予定していた教科書販売は延期となります。期日が決まり次第、再度緊急メール

   および学校ホームページにて連絡いたします。

  ③校舎内立入について

   3月16日(月)前期入学者選抜合格発表作業終了まで校舎内立入禁止としていましたが、

   3月17日(火)8時30分から3月19日(木)13時まで校舎内立入可となります。

    ※持ち帰ることができなかった私物を取りに校舎に入ることができますので、入室前に職員室の

     HR担任または該当学年の教員に声をかけてください。 

    ※3月19日(木)13時~3月25日(水)後期入学者選抜合格発表(15時ごろ)まで

     校舎内立入禁止となりますのでご注意ください。

  ④部活動の実施について

    福島県教育委員会より部活動について当面行わないこととの連絡がありました。

    引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めてください。

【生徒の皆さんへ】学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ

 本日、福島県教育長より生徒の皆さんへメッセージが発表されました。

新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休業に関してのメッセージとなっております。

 様々な面でご不便をおかけしておりますが、ご理解とご協力をいただき感謝しております。

 福島県教育長からのメッセージをご家族の皆様でご覧いただければ幸いです。

教育長メッセージ(児童・生徒の皆さんへ-学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-).pdf

福島県教育委員会ウェブサイト

校内美化活動 ポリッシャー大活躍!【厚生部】

 臨時休校に伴い、生徒が登校できない状態が続く中、入試業務の合い間となった時間を利用して、本校の厚生部の先生方で校舎内の美化に取り組んでいます。

 今年度、本校後援会の柏葉会様に電動ポリッシャー(床清掃機械)を購入していただきました。ワックスの剥離並びに塗布に使用するものです。

 来年度の本格稼働に向けて、大会議室で試運転を行いました。長年の汚れが染み込んだワックスを綺麗に剥がすことができました。その後ワックスを新たに塗り、見違えるほど美しい床に生まれ変わりました!

 柏葉会様、本当にありがとうございました。来年度は、各教室で順次同じ作業を行い、生徒の学習環境の美化に取り組んでいきたいと思います。

 

 

【連絡】新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業について

 

 今般、文部科学省から新型コロナウイルス感染症対策のため春季休業開始までの間、一斉休業を行うよう要請がありました。本県においても教育長からの依頼文が2月28日付けで示されました。

 このことを踏まえ、本校においては県からの依頼を基に、高等学校の入学者選抜をはじめとした教育上の影響を最小限に抑えること、家庭等の受け入れ体制にも配慮する必要があることを総合的に勘案し、下記のとおり対応することといたしました。 

○臨時休業について

 ・3月4日(水)から春季休業の開始日までの間、臨時休業とします。

  休業中の生活・学習などの事前指導、生徒、家庭との連絡調整のため、3月3日(火)を登校日とします。

  なお、この期間の部活動については行わないこととします。 

 ・春季休業中までの間に予定されていた学校行事等に関しては随時一斉メール及び学校ホームページに掲載

  いたしますのでご確認ください。

 ※新型コロナウイルス感染拡大防止に対応した臨時休業について.docx

祝 卒業式

 3月1日(日)、令和元年度卒業証書授与式を挙行いたしました。天候にも恵まれ、多くの皆様にご臨席賜りました。感染症対策のために縮小した形式での挙行となりましたが、厳粛な雰囲気のなかにもあたたかな雰囲気の素晴らしい卒業式となりました。総勢77名の卒業生たちは、惜しみながらも立派に小野高校を旅立ちました。

 3年間ご協力を賜りました保護者、地域の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

 また、門出に際しまして、有限会社ハトヤ商会様のご協力により、ハトを飛翔させていただくことができました。重ねて御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

【連絡】3月3日(火)登校日について

 3月2日(月)より臨時休業と示されておりますが、本校におきましては下記のとおり、3月3日(火)を登校日としております。生徒の登校について、各ご家庭におかれましてご理解とご協力をお願いいたします。

 

<福島県教育委員会ホームページより>

 2月27日に開催された政府の新型コロナウイルス感染症対策本部において、3月2日から春季休業の開始日までの間、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等において一斉臨時休業を行うよう要請する方針が示され、2月28日付けで文部科学省より通知がありました。

 福島県としては、(1)国を挙げて感染の拡大防止に取り組むべき状況にあること、(2)高等学校の入学者選抜をはじめとした教育上の影響を最小限に抑えること、(3)家庭や福祉事業所等の受け入れ体制にも配慮する必要があることを総合的に勘案し、下記の通り対応することといたします。

<県立中学校・高等学校>
 3月2日から春季休業の開始日までの間、臨時休業とする。ただし、休業中の生活・学習等の事前指導、生徒・家庭との連絡調整等の観点から、3月3日を登校日といたします。

賞状伝達式・同窓会入会式

 2月28日(金)、賞状伝達式と同窓会入会式を執り行いました。賞状伝達式では、多くの生徒が表彰されました。今年の三年生も様々な分野で活躍し、大きな功績を残してくれました。感染症対策のため、残念ながら1、2年生は式に参加できませんでしたが、3年間を共にした仲間たちから大きな拍手が送られました。

 賞状伝達式の後には、同窓会会長にもご臨席を賜り、同窓会入会式を行いました。入会式では、代表で大竹蓮さんが入会への決意を語りました。これからもよりいっそう「小野高校同窓生」の絆を大切に育んでいってほしいと思います。

 

 

 

 

【連絡】卒業式・前期選抜に係る日程について

◎卒業式前後の日程について

 2月28日(金)表彰式・同窓会入会式 (※1・2年生40分2校時授業)

 2月29日(土)

 3月 1日()卒業証書授与式    (※1・2年生自宅学習)

 3月 2日(月)代休

 3月 3日(火)1・2年登校日 12時放課予定

 

◎前期選抜に係る日程について

 3月 4日(水)~3月10日(火)自宅学習期間

 3月11日(水)通常授業日

  (※3月11日(水)に「前期選抜 追検査」実施の場合は自宅学習となります。

    その際は、緊急メールまたはホームページにてお知らせいたします。)

 3月12日(木)通常授業日

 3月13日(金)~3月16日(月)自宅学習期間

 3月17日(火)通常授業日

 3月18日(水)通常授業日

 3月19日(木)終業式 12時放課予定 教科書販売

【連絡】新型コロナウイルス感染症に伴う卒業式の対応について

新型コロナウイルス感染症に伴う卒業式の対応について

 昨日、文部科学省から「学校の卒業式・入学式などの開催に関する考え方について」が示され、本県においても教育長からの通知が令和2年2月26日付けで示されました。

 このことを踏まえ、本校においても卒業式の実施にあたり、感染拡大防止の観点から、1・2年生の卒業式参加を見合わせることといたしました。

 今後の見通しが不透明な中、苦渋の決断であることをご理解いただき、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。また、生徒の登校に関して一部混乱が生じたことを深くお詫び申し上げます。

 なお、自宅学習中は不要不急の外出を控え、健康管理に努めるように重ねてお願いいたします。

 

  令和2年2月27日

                               福島県立小野高等学校長

ポスターセッションリハーサルを行いました【2年総合的な学習の時間】

 2年生の総合的な学習の時間では「地域の課題解決」をテーマに探究学習に取り組んでいます。

 2月27日(木)1校時の授業は、ポスターセッションリハーサルを行いました。3月12日(木)に小野町役場の職員の方をお招きし、ポスターセッション形式で「地域連携学習発表会」を行います。本日は、生徒たちも初めて取り組む活動でしたが、グループで協力して作成したポスターの前で、自分たちで一生懸命考えた「提案」の発表練習を行いました。保護者の皆様も当日来校いただきご覧いただければ幸いです。

 

 

 

郷土料理「まんがこ汁」の試食会を行いました【家庭クラブ】

 2月22日(土)小野町内にある ManmaHOUSE(マンマハウス)café において、6次化商品開発事業・小野町産物を活用した料理研究・郷土料理研究として取り組んでいる活動の中から、今回、小野高校家庭クラブが小野町の郷土料理「まんがこ汁」の試食提供を行いました。

 小野町の方々と一緒に石垣島の塩を使用して作った「手作り味噌」と「小野町ミネラル野菜」「手作りまんがこ」を材料として使用し、日頃の感謝の気持ちも込めて料理を作りました。

 来場者の方には、小野町産の桜漬けや塩麴、八重山農林高校産の黒糖などを使ったクッキーのプレゼントも添えました。郷土料理から会話が広がり、昔の小野町について知ることもでき、楽しく活動できたことを嬉しく思います。

 今後も研究に励み、小野町の皆さんと一緒に魅力あふれる小野町を発信していきたいと思います。ご来場くださった皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ライフプラン クラス発表会【産業社会と人間】

 2月19日(水)、1年生が各クラスに分かれてライフプランの発表を行いました。この授業では、自分の人生を振り返り、将来への見通しを持たせることを目的としています。生徒たちはパワーポイントを活用して、自分のライフプランを披露しました。級友たちの様々なライフプランを知り、生徒たちは自分自身の生き方を深く見つめ直すことができたようです。

 

 

 

進路ガイダンス

 2月18日(火)、リクルートマーケティングパートナーズの講師の方をお招きし、2学年を対象に進路希望別ガイダンスを実施しました。生徒たちは進学と就職の希望進路によって、二つの教室に分かれ、講話を拝聴しました。それぞれの希望進路に関する知識や理解を深める意義深い時間となりました。

 

 

 

「ありがとう、文教大学生!」【図書部】

 2月17日(月)放課後、本校図書室にて、文教大学教育学部の大学3年生を招き、交流会を行いました。

文教大学准教授の平先生、小野町地域おこし協力隊の宍戸さん、異業種交流会の二瓶さんのご協力のもとで実現した企画です。大学生からは、ゼミの活動の紹介として、ビブリオバトルを披露していただきました。

 その後のフリートークでは、大学生活の様子、高校時代に大事にすべきことなど、たくさんのお話をしていただきました。小野高生からの質問も飛び交い、とても充実した内容の1時間となりました。キラキラした大学生の姿に触れ、小野高生も夢をカタチにするためのヒントを大いに収穫できたようです。

 文教大学の皆さん、本当にありがとうございました。文教大学のHPにも記事が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。

 (リンク先→https://www.bunkyo.ac.jp/news/student/20200220-02.html

  

休日ボランティア実施中【福祉教養系列】

 先月1月と今月、休日のボランティア活動として、小野町内の高齢者福祉施設で私たちが考えたレクリエーション、『的投げゲーム』と『歌かるた』を利用者さんと職員さんと一緒に行いました。

『的投げゲーム』は、前回の授業の反省を活かし、利用者さんに楽しんでいただけるように試行錯誤しながら改善バージョンで行いました。練習と違って実際に利用者さんと行うと難しい部分がありましたが、職員さんに協力していただきながら臨機応変に対応することができました。

『歌かるた』は、利用者さんが知っている曲や童謡をかるたにして一緒に歌を歌いながら楽しむことができました。知っている曲がでると、利用者さんは笑顔になったり懐かしんだりしている方がいらっしゃいました。帰り際には、利用者さんが「ありがとう。」というあたたかい言葉と優しい笑顔を向けてくださったのがとても印象的で嬉しかったです。

 2月22日(土)、マイプロジェクトアワード東北に出場し、1年間の休日ボランティア活動について発表を行ってきたいと思います。

 協力いただきました地域の方々本当にありがとうございました。

  

 

福島の高校生社会貢献活動コンテスト【福祉教養系列】

 昨年の12月15日(日)、福島大学において行われた「福島の高校生社会貢献活動コンテスト」に参加させていただきました。

 本校でこれまで継続して行われてきたボランティア活動の取組について発表し、「入賞」と「社会貢献賞」をいただくことができました。生徒たちは、自分たちの取り組みを多くの方に知ってもらい、他校生の取り組みも聞くことができ、大変勉強になりました。

 本校のボランティア活動の取組についてコンテスト出場を薦めていただいた方に感謝しております。今後も社会貢献、地域貢献、地域連携を推進できる活動を考え、取り組んでいきたいと思います。

 ご協力いただきました地域の方々、本当にありがとうございました。

 

 

東北大会で「入選」に選ばれました!【放送部】

 本校放送部が「第23回東北高等学校放送コンテスト 福島大会」に出場し、上位10作品に選ばれ予選を通過。

決勝大会に進出することができました!

 

 そして、審査の結果、ラジオキャンペーン部門「切りかえのとき」が、「入選」として表彰されました!

 

 東北六県各県の予選を勝ち上がった38の優秀作品から2日目の決勝に進出できたこと、「入選」に選ばれたことを糧に、夏の本大会に向けて、やるべきことが明確になったようです。

 応援ありがとうございました!

 

 

第23回東北高校放送コンテストに出場しています【放送部】

 2月1日(土)・2日(日)本校放送部が郡山ユラックス熱海(福島県郡山市)で開かれている「第23回東北高等学校放送コンテスト 福島大会」に出場しています。

 本校は4部門のうち、「テレビキャンペーン部門」と「ラジオキャンペーン部門」に出場しています。東北六県各県の予選を勝ち上がった38の優秀作品から2日目の決勝に進出できるのは10作品のみという狭き門です。審査結果が楽しみです。

検定試験1級3冠4名達成!【ビジネス系列】

 ビジネス系列では商業科目に関する日頃の学習の成果を試すために、資格取得に取り組んでいます。

1月31日(金)すべての検定試験が終了し、合格者が発表されました。

 その結果、今年度は、1級合格3種目以上取得した生徒が4名となりました。

 

 今年度受験した種目は、簿記(会計・原価計算)、情報処理(ビジネス情報)、情報処理(プログラミング)、

 ビジネス文書検定(速度・ビジネス文書)、珠算・電卓検定(電卓)、珠算・電卓検定(そろばん)の6種目でした。

 4名の内訳は、5種目合格1名、4種目合格2名、3種目合格1名と大健闘でした。

  なお、村上さんが達成した5種目合格は本校初の快挙です!

 3年間、努力を積み重ねてきた成果が好成績となって表れました。皆さん、おめでとうございます。

 5種目合格村上さん   4種目合格佐藤さん  4種目合格白土さん 3種目合格秋田さん

地域活性化の提案をミニプレゼンしました!【2年総合的な学習の時間】

1月30日(水)総合的な学習の時間に2年生が地域連携授業で地域活性化の提案に取り組んでいます。

 提案書を18グループごとに作成し、まとめ、本日は先生方に10分間でプレゼン・質疑応答しながら「熟議」しました。

 ポスター作成前に先生方に聞いてもらい、調査が不足している点や視点を変えた見方などに気づくことができ、新しいアイデア、改善されたアイデアが生まれたグループもありました。

 地域のことを考えることが「面白い」と感じた時間となりました。

 

第1分科会 観光・交流人口拡大

 

第2分科会 健康・医療・福祉

 

第3分科会 特産品・農産物

ライフプランニング特別授業を行いました【1年産業社会と人間】

 1年間の「産業社会と人間」の授業のまとめとして、「ライフプラン」の授業を行っています。

 1月22日(水)は実際に保険会社でライフプランナーとしてご活躍のソニー生命保険株式会社の皆様に講師として授業を行っていただきました。

 将来を設計するためにはどのようなことを見据えていかなればならないか、アドバイスをいただきながら将来の自分について考えることができました。

 30歳の家族を例に挙げ、家計の収支バランスの改善点を考えながら進んでいきました。生徒たちも積極的に発言し、楽しく授業を受けることができました。

 

 

 

 

 

最後に、産社委員からお礼の言葉と本校産業技術系列が育てたシクラメンを贈呈して「夢」を持つことの大切さを伝えてくれた講師の先生方に感謝の気持ちを伝えました。

 

 

放送部東北大会出場激励!【柏葉会】

 本校放送部が、昨年11月に行われた第24回福島県高校新人放送コンテストにおいて優秀賞に輝き、東北大会出場を決めたことは以前にもお伝えしました(過去記事はこちら)。

 1月21日(火)に放送部の健闘を祈念し、激励金の贈呈式が執り行われました。柏葉会長から励ましのお言葉をいただいた部員たちは、東北大会での活躍を誓いました。

 

福島県総合学科高校研究発表会に参加しました【3年課題研究】

1月17日(金)福島県総合学科高校生徒研究発表会に参加しました。

 今年度は安達東高校を会場に、福島北、光南、相馬東、ふたば未来、いわき総合、会津学鳳、本校の8校の代表生徒が発表を行いました。

 本校からは、

  口頭発表部門に商業講座「財務諸表分析~気になるコンビニエンスストアについて調べてみました~」

  展示発表部門に家庭科講座「こどもの遊び~手袋シアター~」

         理科講座「身近にあるもので作るプラネタリウム」の3名が本校代表として参加しました。

 

 

八重山農林高校との交流行事

 1月14日(火)に、沖縄県立八重山農林高校から6名の先生・生徒の皆さんが訪問されました。多くの方々のご支援をいただきながら、本校と八重山農林高校はかねてより交流を深めてきました。昨年の10月にも、本校の派遣団が石垣市に訪問し、研修を行いました。その際、小野高派遣団は半袖で過ごしたそうですが、今回は打って変わって、雪がちらつく寒い中での交流研修となりました(石垣市と小野町の気温差は約20度!)。

 交流行事としてはじめに、体育館で交流会を開き、プロジェクターを用いてお互いの学校紹介等を行いました。途中には、八重山農林高校の生徒による三線(さんしん)演奏と踊りの披露もあり、大いに盛り上がりました。

 その後は、交流授業として、調理実習を行いました。調理実習では、福島県の郷土料理である「こづゆ」や「みそかんぷら」を作り、そば打ちの体験もしていただきました。また、その他にも、本校ならではの授業「広告と販売促進」で販売ラベルを作ったり、郷土玩具の「起き上がり小法師」作りに挑戦したりと、様々な研修を通して親交を深めることができました。

福島民報記事はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校集会

 1月10日(金)、いよいよ登校日となりました。冬季休業が終わり、久しぶりに級友たちと話を交わす生徒たちの表情はどこかうれしそうでした。全校集会では校長や各部主任からこれからの学校生活に対する心構え等についてのお話がありました。また、賞状伝達も行われ、表彰された生徒に大きな拍手が送られました。

 

 

令和2年 始動

 1月6日月曜日、今年はいつもより2日遅い仕事始めの日、多くの運動部が令和2年最初の活動を開始しました。大きな目標であるインターハイ地区予選まであと半年を切りました。生徒たちは県大会出場、東北大会出場を目標に日々練習に励んでいます。心身ともに充実し、良い一年になることを願っています。

弓道部

 

陸上競技部

 

バドミントン部

 

バスケットボール部

 

正面玄関にて

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

 昨年は保護者の皆様、地域の皆様に大変お世話になりました。

令和2年も生徒・教職員一同頑張って参りたいと思います。

 どうぞよろしくお願いいたします。

  冬季休業        12月19日(木)~1月9日(木)

  全校集会         1月10日(金)

  八重山農林高校との交流会 1月14日(火)

歳末たすけあい募金【福祉教養系列】

 12月2日~12月18日までの期間中に全校生から預かった募金を小野町社会福祉協議会へ届けて来ました。

生徒・教職員一同、自分が住んでいる町、自分が通っている町、お世話になっている町を良くしたいという気持ちで募金をしました。

明日から冬休み(冬季休業前全校集会)

 12月18日(水)に全校集会を行いました。冬季休業中の心構え等について話を聞きながら、生徒たちは今年一年の学校生活についても思いをはせているようでした。その後、表彰式を行い、数多くの生徒が表彰されました。今年も小野高生たちは多方面で活躍しました。その努力がすべて結果として実を結んだわけではないかもしれません。しかし、この冬に力を蓄え、来年にはまた多くの実りを手につかむことができるように、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

 

 

スポーツ大会2日目【生徒会】

 12月17日(火)、昨日に引き続き、本日も、スポーツ大会を実施しました。午前中はソフトバレーボールとバスケットボールが行われました。

 バスケットボールでは、最後に優勝チームの3年3組と教員チームでエキシビションマッチを行いました。教員も、運動不足でなまった自分の体にむちを打ちながら健闘しましたが、3年3組の若さとチームワークには敵いませんでした。

 午後は綱引きや長縄跳び、10人11脚を行いました。小野高校ではこれまであまり催されてこなかった競技でしたが、どのチームも白熱した試合を繰り広げ、会場は大いに盛り上がりました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ大会1日目【生徒会】

 12月16日(月)、スポーツ大会が開かれました。昨年度までは7月に球技大会を行っていましたが、今年度からはスポーツ大会に名称を変更し、今日と明日の二日間で実施することになりました。

 競技内容も球技だけでなく、長縄跳びや綱引き、10人11脚など、より団結力の強さが求められるものになりました。

 本日は、男女別のバスケットボールとソフトバレーボールを行いました。クラスTシャツに身を包み、クラス一丸となって応援し、応援された選手たちはよりいっそう奮起して試合に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

校内課題研究発表会【3年・総合的な学習の時間】

 12月13日金曜日、3年生による校内課題研究発表会が行われました。1年間、自分で設定したテーマについて調査研究を進めてきました。各教科からの代表者10名が、その成果を口頭発表、展示発表、文書発表という形で披露しました。 

 八重山農林高校との交流研修の発表も行われ、小野町長、小野町議会議長にもご臨席いただきました。

 

展示発表は、ポスターセッション形式で行いました。代表6名の発表があり、全校生が各ブースに分かれて聴講しました。

 

 

 

 

 

 

 

地域連携授業報告会【2年・総合的な学習の時間】

 12月12日木曜日、2年生の「総合的な学習の時間」では、町職員の方を講師に迎えて行われた地域連携授業でそれぞれ3つの分科会の授業で学んだことを各班から報告し、情報を共有しました。

 これからの探究学習に向けて、課題設定の仕方や研究の計画を考えるために有意義な時間となりました。

 

職場体験実習報告会【1年・産業社会と人間】

 12月11日(水)、1年生の「産業社会と人間」の授業では「職場体験実習報告会」を実施しました。先月、職場体験実習を行った生徒たちが、実習を通して学んだことなどをグループごとに発表しました。

 はじめは大勢の前で話すことに緊張している様子でしたが、実習先で体験したことや教えていただいたことを話す生徒たちの顔には、どこか誇らしさや達成感が感じられました。また、それを聞く生徒たちも真剣な様子で、充実した発表会となりました。それぞれが学んだ働くことの大変さや意義を伝え合い、自己の経験をさらに深める機会となったようです。

 

 

 

『この笑顔で、その笑顔で、幸せが広がる!!』高校生社会貢献活動コンテスト

 12月15日(日)10時から福島大学において、「ふくしま高校生社会貢献活動コンテスト」が行われます。

本校の「福祉教養系列」のボランティア活動の取組『この笑顔で、その笑顔で、幸せが広がる!!』

が予選を通過し、本選出場することになりました!活動の取組を精一杯報告してきます!

ふくしま高校生社会貢献活動コンテスト

「あなたとわたし」わくわく体験交流事業 【福祉教養系列】

 11月29日(土)本校の1・2年生、8名の生徒が小野町内でボランティア活動を行ってきました。

今回は「アイシングクッキー作り」に参加し、地域の方々との交流することができました。

 参加した生徒たちからは、初めての体験だったので絵を描くのに苦戦しましたが、参加した人たちと楽しく作ることができました。また、『地域の方たちと交流できて楽しかった。』『また参加したい』などの感想がありました。

 このような交流の機会を設けてくださった地域の方、町役場の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。