学校生活の様子

お知らせ 小野町ライオンズクラブから新聞購読料を寄贈いただきました

 4月13日(木)小野町ライオンズクラブから、新聞を高校生の教育に役立ててもらおうと、小野高に福島民友新聞7部の年間購読料を寄贈いただきました。

 小野町が活字文化振興を目的に制定した「図書・新聞に親しむ条例」の趣旨を踏まえた青少年健全育成事業として、毎年寄贈いただいています。新聞は各クラスに配布され、生徒たちが記事に目を通して社会情勢を学びます。

 太田正一会長が訪れ「新聞を読んで幅広い視野を持ってほしい」と、生徒会長の石黒華蓮さん(3年)ら生徒会役員に目録を手渡しました。石黒さんからは、「これからの学校生活に新聞を役立てていきたい」と抱負を述べました。

 小野町ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

イベント 対面式・生徒会オリエンテーションが行われました!

4月12日(水)対面式と生徒会オリエンテーションが行われました!

3学年がそろっての令和5年度初めての生徒会行事です。

まず始めに、生徒会から学校行事や年間スケジュールの紹介がありました。

続いて、部活動紹介です!

新入生に部活動の魅力を伝えるために、2・3年生がそれぞれにアイデアを出し合い準備を進めてきました。

新入生の緊張の表情も次第に笑顔に変わっていきました。

新入生を代表して、先﨑なつみさんからお礼の言葉と学校生活への期待の発表がありました!

明日からは通常授業もスタートしていきます。

生徒全員が、それぞれの目標にむかって頑張っていきましょう!

お祝い 令和5年度入学式が行われました!

4月11日(火)満開の桜のもと、

令和5年度入学式が行われました。

新入生は、まだ着慣れない制服を身にまとい初めての登校です。

緊張した表情の中にも、新たな生活のスタートに楽しみを隠しきれない様子が見られました。

担任から呼名された27名が、校長先生からの入学許可を受けました。

新入生を代表して、根本偲月さんから高校生活への抱負や意気込みを!

入学式の結びには、担任・副担任の紹介です。

担任を始め、教職員一同この日を心待ちにしていました!

明日からは、いよいよ3学年がそろって学校生活がスタートしていきます。

新入生の活躍に大きな期待を抱いています!

キラキラ 前期始業式・着任式が行われました

4月10日(月)前期始業式・着任式が行われました。

令和5年度の小野高校がスタートしました。

 

↓ 着任式の様子

 今年度は8名の先生方が着任されました。これからよろしくお願いいたします。

 

↓ 担任紹介の様子(2・3年生の担任・副担任の先生が紹介されました)

 

小野高校の桜も満開で、明日は新入生をお迎えします。

お祝い 令和4年度 卒業式が挙行されました

快晴の空の下、令和4年度卒業式が挙行されました。

3年1組 21名 (担任 村上由加里先生)
3年2組 20名 (担任 小林 毅之先生)
3年3組 22名 (担任 杉田 一馬先生)

村上先生村上先生

総合学科63名の卒業生が小野高校を巣立っていきました。

今年度は、例年とは異なり、校長先生から卒業生一人一人に直接手渡しされることに。

コロナ禍の影響が残る中、小野町長をはじめ、小野町関係者並びに学校関係者計7名の来賓を迎え、在校生並びに多数の保護者にも出席をしていただきました。

在校生代表石黒華蓮さんの送辞に続き、卒業生代表今泉怜君の答辞。そして久しぶりに体育館に校歌の歌声が響きわたりました。

在校生代表送辞 石黒華蓮さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業生代表答辞 今泉 怜君

校歌斉唱

 

卒業式終了後は、各クラスで最後のホームルーム。

大いなる喜びと一抹の寂しさの入り交じった1日でした。

バス 【震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部事業】2学年東日本大震災・原子力災害伝承館 視察研修

本日、2学年は東日本大震災・原子力災害伝承館を訪問し、研修をおこないました。

2学年は、昨年11月、修学旅行では神戸市にある「人と未来防災センター」を訪問し、阪神淡路大震災について学んだ経験があり、二つの大震災を比較することで、防災の重要性と復興について考えを深めることができたようです。

午後は、大熊町のネクサスファームおおくまを訪問させていただきました。ネクサスファームさんは、大熊町でいちご生産をしている会社です。

福島県産の農産物を食べること、放射能物質による健康被害のこと、これからの日本の農業のことなどたくさんのことを教えていただきました。

生徒たちは、消費者が安心してイチゴを食べられるように徹底管理して生産していることに感心したようでした。

今回の研修を通じて東日本大震災、原子力災害から様々なことを学び考えながら生活してほしいと思います。

お祝い 創立80周年記念式典が開催されました

令和4年12月17日(土)、小野高等学校創立80周年記念式典が小野町多目的研修集会施設において、厳粛かつ盛大に開催されました。

式には、小野町長  村上  昭正 様、福島県教育委員会教育委員 吉津健三様をはじめとする多数の御来賓の方々にご来場いただき、滞りなく式を開催することができました。

生徒代表挨拶をした 3年 宗像孝幸さんの挨拶には、「(前略)折に触れて、卒業生の方々から激励のお手紙をいただくこともありました。ある方は、昭和30年代の卒業生で、『部活動の活躍を新聞を読み、元気をもらった』と直筆のお手紙をくれました。またある方は、かつてテニス部でご活躍された卒業生で、私たちに激励の詩集を贈ってくれました。(新型コロナウイルス感染症蔓延等により)不安な日々の中でも、そうした先輩方の温かい言葉の一つ一つが、私たちの背中を強く押してくださいました。」という一節がありました。

先輩から歴史と伝統を受け継ぎ、80年の節目を共有できた在校生、教職員一同は、これまで小野高等学校を支えていただいた多くの皆様の力添えによって、今日を迎えられたのだとあらためて感じ、心を一つにすることができました。

式典後には、記念行事として、小町夢太鼓の演奏とシンガーソングライターMANAMIさんによる歌が披露されました。小町夢太鼓のメンバーには本校2年の佐藤滉樹さんが所属しており、中心となって演奏し、式典に花を添えていただきました。

これからも在校生、教職員一同、80年の歴史に恥じぬよう、新たな81年目の時代を切り拓くため、心を新たに邁進してまいります。

 

 

歳末たすけあい募金の協力

 

12月20日(火)、学校で集めた「歳末たすけあい募金」を小野町社会福祉協議会様へ届けてきました。

生徒・教職員一同、誰もが安心して新しい年を迎えられるようになって欲しいという思いで、募金しました。

地域福祉の一助となれば嬉しいです。

 

バス 献血バスが来ました

12月1日(木)本校に献血バスが来ました。

 当日に向けては、ポスターの掲示や放送をとおして、献血への協力の呼びかけを行いました。

当日の献血者数は若干名ではありましたが、先日のセミナーで関心を持った生徒も献血に協力してくれました。

若者の献血離れが深刻となっている昨今において、「少しでも献血に関心を持つ人が増えてほしい」という生徒の思いから、福島県赤十字血液センターの方々の協力で、献血バスに来ていただきました。

将来的に一人でも多くの献血者人口が増えていくよう、今後も生徒を中心とした献血の啓発活動を継続して行っていきたいと思います。

 今回の献血実施にあたり、福島県赤十字血液センターの職員の方々には、大変お世話になりました。献血者へのケアを含めた丁寧なご対応、心より感謝いたします。

献血セミナー

11月18日(金)課題研究の取り組みの一環で、福島県赤十字血液センターの大竹さやか様に来校いただき、献血セミナーを実施しました。

セミナー前半では、大竹様から献血のしくみや献血の流れについてお話をいただきました。

セミナー後半では、研究生徒たちによる献血体験エピソードの発表をしました。

聴講に来た生徒たちも、初めて聞く内容に真剣に耳を傾ける様子が見られ、献血に関する理解を深めることができました。

シクラメン販売会について

授業の中で生徒たちが管理しているシクラメンの花が咲き誇り、秋の日差しと相まって見頃を迎えています。

11月18日(金)9時30分より販売会を実施いたしますので、お誘い合わせの上、お越しいただければと思います。

価格は5号鉢800円、6号鉢1,500円となっています。販売会場では、マスク着用、手指の消毒等、新型コロナウイルス対策に御協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

赤い羽根共同募金の協力

11月15日(火)学校で集めた「赤い羽根共同募金」を小野町社会福祉協議会様へ届けてきました。

生徒・教職員一同、自分が住んでいる町・自分が通っている町・お世話になっている町を少しでも良くしていきたいという思いで、募金しました。地域福祉の一助となれば嬉しいです。

ヘアドネーション感謝状贈呈式

11月14日(月)「ヘアドネーション感謝状贈呈式」が行われ、今年度ヘアドネーション活動に協力した本校生徒2名が、小野町ライオンズクラブ様より感謝状と記念品を贈呈いただきました。

両名とも、これまで先輩方が取り組んできた活動でヘアドネーションを知り、髪の毛を提供させていただきました。先輩方が発信してきたヘアドネーションの普及活動の影響は大きく、今年度も小野町や平田村の方など、多くの方々からご提供いただいております。

これからも活動への協力や理解啓発など、担当の生徒を中心に、協力の輪を広げていければと思います。

 

※ご協力いただいた髪は、『小野町ライオンズクラブ』様→『ライオンズクラブ国際協会332-D 地区(福島)FWT委員会』様→『つな髪』様へ届くようになっています。提供可能な方は、ぜひヘアドネーション活動へのご協力を検討して頂ければ幸いです。

「柏葉祭」一般公開

10月23日(日)一般公開が行われました。

天候にも恵まれ、前回の2019年を大きく上回る方々にご来場いただきました。

 校内展示では、クラスごとに趣向を凝らした企画を準備し、多くのお客様に楽しんでいただくことができました。また、ミニ読書会やそば打ち実演など、各団体による企画においても、様々な方に参観していただき、それぞれの生徒が普段の成果をしっかりと披露することができました。 

今回の柏葉祭のテーマ『Spark~はじける青春~』の通り、コロナ禍で制限を強いられ続けてきた生徒にとっては、それぞれのはじけた青春の一ページとなる文化祭となったかと思います。

来場いただきました方々、また、開催にあたりポスターの掲示等でご協力いただいた方々に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

「柏葉祭」校内発表

10月22日(土)柏葉祭1日目の様子です。

開祭式では、生徒会企画のオープニングムービーに始まり、開祭宣言や全校制作のモザイクアート紹介が行われました。 

校内発表午前の部は、部活や授業の成果発表が行われ、着付けの実演や合唱などが披露されました。また、生徒会企画の『ミス⁉ミスター⁉コンテスト』では、クラス対抗によるステージ発表があり、教員も加わりつつ大いに盛り上がった企画となりました。

午後の部前半は、有志団体によるダンスや歌唱、お笑いの発表が行われました。それぞれ当日に向けて取り組んできた練習の成果を、ステージの上で目いっぱい披露することができました。

 

校内発表のラストは、双子デュオ「健太康太」による学校ライブ大作戦が行われました。

歌だけでなく、お二人からの熱いメッセージに生徒たちも大きく影響を受けた様子でした。

翌日の一般公開に向けて、生徒たちの士気もより高まった一日でした。

「柏葉祭」準備

3年に1度の公開文化祭(10月23日)である『柏葉祭』に向けた準備の様子です。

コロナ禍のため、活動制限もある学校生活ではありますが、一般の方にも来校いただける機会ということもあり、生徒たちそれぞれ、当日を楽しみにしながら準備に励んでいました。

修学旅行3日目

修学旅行3日目でした。

本日の行程は、午前中に清水寺。その後、大阪に移動し大阪USJという内容でした。

清水寺は、徐々に紅葉が始まっており、美しい景色でした。

そして、待ちに待ったUSJ。思い出に残る一日だったと思います。

明日で修学旅行の全行程を終えます。18時過ぎに福島空港を出発し、学校で解散する予定です。

修学旅行二日目

修学旅行二日目です。

本日は、京都市内班別自主研修でした。事前学習で計画を立て、充実した研修を行うことができました。

時間に遅れることなくすべての班が決まり事を守り日程を終えることができました。

古都京都の雰囲気を直に感じ、貴重な経験となりました。

明日は、午前中に清水寺。午後には大阪に移動しUSJとなります。

楽しんでいきましょう。

令和4年度 2学年修学旅行スタート!!

本日、本校2学年生徒が修学旅行に出発しました。

11月8日(火)から11日(金)にかけて関西方面(兵庫・京都・大阪)を巡る予定です。

初日の今日は、主に神戸を観光しました。

人と防災未来センターでは、東日本大震災の経験を振り返りつつ、阪神淡路大震災について学びました。

北野工房のまちでは、フォトフレームづくりを体験しました。某生徒はベストショットを飾りたいと大変気に入ったようです。

近代的な都市の景観と異文化情緒豊かな神戸の街並みが印象的な一日でした。

明日は、京都市内班別自主研修となります。事前学習の準備を活かして充実した一日にしたいと思います。

八重山研修 学校到着、解散!

19時過ぎに無事学校に到着しました。

内容の濃い研修で、充実した4日間を過ごすことができました。

 

代表生徒から、この研修を通して『自分の成長につなげることができた』との挨拶がありました。石垣島での経験を今後の学校生活、その他多くの場面で生かしていきたいと思います。

 

↓ この研修、最後の集合写真です♪

休日にも関わらず学校に来てくださった先生方が、小野高校恒例のイルミネーションでお出迎えしてくれました!

 

〜ありがとう、八重農生〜

        〜ありがとう石垣島〜

 

八重山研修 石垣〜羽田

 

4日間の研修もあっという間に過ぎ、羽田空港に向けて出発です。

 

無事、羽田空港に到着!

高速バスで福島に帰ります。

 

友部SAで休憩後、7時過ぎに学校到着の予定です!

皆、良い顔をしています♪

八重山研修 4日目(最終日)

石垣島まつり!大きな会場です!

 

これから、小野町ブースの準備をお手伝いします!

 

まつり自体は午後からの開始ですが、どらやきのチラシを会場の方々に配ってPR!

 

会場のすぐ近くには戦争の爪痕が…

 

八重山農林高校の野球部ブースもありました!

 

八重農生も我々のお手伝いをしてくれました!

どらやき1つ300円、2つまとめ買で500円、4つで1,000円です♪

 

まつり開始前ですが、初めてのお客様!

お買い上げありがとうございます!

 

小野町のハッピを着て♪

 

途中、少しの晴れ間が見えました!

結局4日間で晴れたのは、ビーチに行った時だけでしたね…

 

2人目のお客様!

3人目!

 

 

準備時間はあっという間に過ぎ、最後に八重農生と記念撮影!

お見送りまでいただきました!

 

これから、福島に向けて飛び立ちます!

 

八重山研修 石垣市役所訪問

八重山農林高校訪問後、地元のスーパーに寄りました。

沖縄ならではの食材が並びます。

福島のモモが販売されていました!

  

 

石垣市役所へ。

去年できたばかりのようで、とても綺麗で大きさにビックリしました。 

 
小野町の方々とも合流し、石垣市長からご挨拶をいただきました。

 

 

多くの大人の方と対面し、少し緊張気味でした。

 

石垣市長さんにどらやきをプレゼントしました!

 


市役所訪問後、お土産購入タイム。

そして、本日の夕食は串焼きのBBQでした♪

 

3日目の行程も無事に終了、明日の石垣島祭りの準備に備えたいと思います。

八重山農林高校訪問【生徒交流】

出発前に海の前で写真撮影!

 

昨日に引き続き、八重山農林高校訪問!

生徒会の皆さんに出迎えていただきました!

 

八重山農林高校の学校案内!

 

校長室には、これまでの交流会の軌跡が飾られていました!

校長室にて、記念撮影♪

 

アグリフード科の皆さんに、研究発表をしていただきました!

 

実習体験の様子です。

黒糖を使用した『ちんすこう』、『マドレーヌ』を一緒に作りました!

 

 

小野高校から、どらやきをプレゼント♪

八重農グリーンライフ科の3年生から、スマホスタンド型キーホルダー(一品もの)をいただきました。とても立派な加工品です。

 

昼食は八重山農林高校の生徒さんが考案した【新ぱち農弁当】をいただきました。

ボリュームもあり、とても美味しかったです。

 

地元テレビ局から取材を受けました。

 

校門の外まで、お見送りをしていただきました。

 

校門の外までお見送りをしていただきました。

とても充実した交流会を実施していただき、ありがとうございました♪

次回、また交流できることを楽しみにしています!

 

この後、石垣の塩を見学予定でしたが、天候不良のため石垣市役所訪問に向かいます!

八重山交流研修 3日目 朝

八重山交流研修も3日目を迎えました。

本日の八重山日報に、小野高校と郷土芸能部の交流の様子が掲載されています!

 

朝からあいにくの雨…

御天道様が顔を出してくれることを期待します!

 

これから、八重山農林高校を訪問し、生徒会との交流や黒糖加工などの実習体験をしてきます!

 

八重山農林高校郷土芸能部との交流 〜 川平湾グラスボート体験

いよいよ、本研修のメイン、八重山農林高校さんとの交流が始まります。

少々の不安と緊張を抱いていましたが、郷土芸能部さんが温かく迎えてくださいました。

校長先生をはじめ多くの先生方も出迎えていただき、とても嬉しい気持ちになりました!

 

八重農&小野高で昨年度にオンライン研修を通して制作したどらやきを手土産としてお渡ししました!

みんなで仲良く、【結】マーク♪

 

場所を移動して、本格的に交流がスタート!

まずはお互いに自己紹介です!

 

そして、郷土芸能部さんが高校生総文祭に参加した時の動画を拝見しました。

稲作を表現した素晴らしい内容で、小野高生も大変共感していました。

 

本校生もそれぞれのパートに分かれ、八重農の生徒からレクチャーを受けました。

各所で、楽しそうに交流していました。

 

 

最後に、全員で踊り、和やかな雰囲気で終了しました。

 

今週末には県大会があるとのことで、お忙しい時期での交流となってしまいましたが、最後の最後まで熱心に、そして親切に対応していただき、大変ありがとうございました!

明日の交流会も楽しみにしています!

 

 

天候が回復してきたため、郷土芸能部との交流後にグラスボート体験♪

石垣の綺麗な海の中を堪能しました!

 

2日目夕食♪

ゴーヤチャンプルも美味しくいただきました!

 

2日目の行程も無事に終了!

皆、疲れはありますが、元気です♪

 

八重山交流 2日目 昼

大雨の影響により、川平湾でのグラスボート体験はできなくなってしまいました…

 

バスの車窓から見た川平湾です。晴れていないのが残念です。

 

川平湾について説明を聞きました。

 

↓ 乗る予定だったグラスボートが見えます。

 

2日目の昼食は島の駅カビラガーデンでの八重山そば!

 

酪農を学ばれた先生ですので、牛の扱いには慣れています!

 

 

 

 

行程変更により、バスの運転手さんが底地ビーチに連れてきてくださいました。

 

石垣島のネコは逃げません♪

天気も回復し、海へGO!

暑くなってきました。

 

 

 

突如舞い降りた、楽しいひととき♪

これから、八重山農林高校郷土芸能部との交流に向かいます!!

 

サタケ八重山ヤシ記念館

本日最初の研修地、サタケ八重山ヤシ記念館。

展望台からの眺めは絶景でした!

 

資料館にて係の方から説明を受け、ヤシについて勉強しました。

世界には70mにもなるヤシがあるそうです。

 

曇りの予報でしたが、突然の大雨に…

また、行程変更を余儀なくされそうです…

 

八重山研修 2日目 朝

石垣島の本日の天気は曇りのち雨、気温は29℃とジメっとした暑さです。

日の出時刻は6時51分、小野町と比べると一時間くらい遅いです。

 

伝説の獣像で魔除けの意味を持つ【シーサー】がホテルの前で守ってくれていました。

 

朝食はバイキング。沖縄の料理が並びます。

 

目の前は海。最高のロケーションです!

 

2日目の研修も、元気に行ってきます!

 

八重山交流 1日目夕食→宿舎へ

夕食前に、花織を特徴としたミンサーという八重山発祥の伝統工芸について講話を聞きました。とてもきれいな工芸品です。

 

夕食は【和琉ダイニングみふね】で、アグー豚のしゃぶしゃぶをいただきました!

柔らかくて美味しかったです♪

 

 

 

 

宿舎に到着してミーティング。

1日目、無事に終了しました。

 

明日も雨の予報ですが、たくさんの石垣文化に触れたいと思います。

八重山農林高校郷土芸能部さんとの交流が楽しみです!

 

 

 

ユーグレナモール!

先日からの大雨の影響により行程をユーグレナモール(ショッピングモール)に変更、臨機応変に対応しています。

全国でも有数の観光地の文化に触れ、生徒たちの目は輝いていました。お店の方とも積極的に触れ合い、沖縄の方言にも触れました。

さっそく家族のためにシーサーなどを購入した生徒もおり、有意義な時間を過ごすことができています。

 

これから、夕食に向かいます!

 

石垣島鍾乳洞!

最初の研修は石垣島鍾乳洞!

あいにくの雨ですが、鍾乳洞の中は田村市の鍾乳洞よりも温かく、そして広い。

途中、汗だくになりながら、石垣島の自然に触れました!

石垣島、到着!

道中、スカイツリーと富士山のコラボレーション。

やはり我々東北人は、富士山を見るとテンションが上がりますね♪

 

無事搭乗手続きを終え、参加生徒全員が初めての飛行機を楽しみました。

 

雨の影響もあり、思ったより暑くありません。

アメニモマケズ、よりよい研修にしていきたいと思います!

八重山農林高校 交流研修

【出発】

待ちに待った八重山農林高校との交流研修。

これまでにオンライン交流等で親交を深めてきました。

 

天気が心配されますが、皆、元気な顔で、出発です!

 

多くの先生が見送りに来てくださりました。

芸術鑑賞会

10月12日(水)、今年度の芸術鑑賞会は演劇ということで、劇団マグネットワールド様をお招きし、本校体育館で「地雷探知犬ニーナ」を鑑賞しました。

 この演劇をとおして地雷のこと、地雷除去に命がけで奮闘するボランティアの方々、地雷探知犬について、平和について、家族について考える機会を得ることができました。

 

〈生徒の感想〉

「地雷については知っていましたが、地雷の種類までは知らなかったので今回知れて良かったです。日本は本当に幸せなのだと感じました。自分もボランティアに参加して、誰かを助けられればなと思います。」

 

「面白い場面や可愛いシーン、感動シーンがあり、あっという間に時間が過ぎました。実際の写真は泣きそうになりました。今こうしている間にも地雷で亡くなっている人がいると考えると辛すぎる現実だと思いました。」

 

「一人ひとりの役者さんの表現力、演技力が素晴らしく、見ていて圧倒されました。」

 

「改めて命の尊さを感じました。一つでも多くの地雷を無くそう、一人でも多くの命を救おうとしている方々がいることが分かりました。理解しやすい物語で感動しました。」

 

劇団マグネットワールドの皆さん、ありがとうございました。

社会福祉現場実習【福祉教養系列】

 9月下旬に小野町デイサービスセンターご協力の下、社会福祉現場実習を実施しました。2学年の福祉科目を選択している生徒が3班に分かれ、2日間ずつ実習をしてきました。

【生徒の実習日誌より】

 配膳の手伝いや、入浴後のドライヤーのかけ方などを教えていただき、コミュニケーションをとりながら体験させていただきました。

 2日目は各班、自分たちで考えたレクリエーションをさせていただきました。職員の方に手助けをしてもらいながら、利用者の方と楽しく実施することができました。

 今後の授業や将来に役立てたいと思います!ありがとうございました!

 

稲刈り【産業技術系列】

澄み渡る秋空の下、令和4年度の稲刈りが行われました。

本校では、稲作の収穫機械がないため、地元のライスセンターに刈り取りと収穫後の調整をお願いしました。

3年生は3回目、2年生は初めての収穫作業を見て、その迫力に圧倒されていました。

この後予定されている試食会で、食味の調査をしたいと思います。

ありがとうございました。

ピース 新人戦県南地区予選結果【弓道部】

9月17日(土)・18日(日)に弓道新人戦県南地区予選が行われました。
17日(土)の男子個人戦では、箭内優斗(1-2)が12射9中で3・4位決定戦に進み、遠近競射により上位となり、見事3位入賞となりました。1年生ははじめての公式戦にも関わらず、入賞できたのは非常に立派です。また、女子個人戦では古川瑠唯(2-2)12射7中で県大会出場権を獲得しました。
18日(日)の団体戦では、女子団体が17校中8位で準決勝に進み、県大会出場をかけた射詰めによる決定戦で安積高校を2-1でやぶり、県大会出場となりました。
県大会は10月15日(土)16日(日)福島市、福島明成高校弓道場で行われます。

 

栃木国体 遠的競技 第4位!【弓道部】

  9月10日(土)11日(日)に栃木県宇都宮市で栃木国体弓道競技が行われ、本校から福島県少年女子チームとして3年3組長久保梨桜が参加しました。

  10日(土)の近的競技では惜しくも予選敗退でしたが、11日(日)の遠的競技では予選を単独1位で突破し、準々決勝で岐阜県に勝利し、ベスト4に進出しました。準決勝では優勝した愛知県に惜敗、同じく3位決定戦では地元栃木県に力及ばず、最終的には4位入賞となりました。福島県少年女子の国体出場はH26年以来7年ぶり、遠的競技での入賞はH18年以来16年ぶり、現行の得点制の競技になってからは過去最高順位であり、素晴らしい成績となりました。

  本校の長久保はサポートのみの参加となりましたが、チームの合言葉「一射同心」の言葉通りチーム一丸となって戦い、入賞に貢献しました。

お祝い そば打ち甲子園入賞報告

9月9日(金) 全国高校生そば打ち選手権大会の結果報告に小野町長  村上 昭正 様 を訪問させていただきました。
村上町長からは、慰労と益々の活躍を期待すると激励の言葉をいただきました。

この日打ったそばを持参し、喜んでいただきました。

お知らせ 国体に出場!【弓道部】

 本校3年3組の長久保梨桜選手が、9月10日から宇都宮市で行われるの栃木国体弓道競技少年女子に参加します。

国体は近的競技と遠的競技の2種目があり、それぞれで日本一を争います。

 長久保選手は福島県チームの一員として6月中旬のチーム結成から3か月の間強化合宿に参加し、競技力を向上してきました。

 控え選手としての参加になりますが、チームの合言葉である「一射同心」を胸に、全力で戦って頑張ってきますと

抱負を述べました。

 本校弓道部から選手が国体に出場するのは、12年ぶりの快挙です。

 

 

サマーショートボランティア閉講式

8/22(月)に小野町多目的研修集会施設大ホールにて、第30回サマーショートボランティアスクール 閉講式が行われました。 

式においては、小野町社会福祉協議会会長様からの修了証書の授与や、代表生徒によるボランティアの活動報告などがありました。 

今回、コロナ禍にも関わらず、活動を主催していただきました小野町社会福祉協議会様、また、実際に施設内での活動の機会を提供いただきました小野町内の関係施設の皆様には、心より感謝申し上げます。

 今回の貴重な経験で得た気づきや学びを、それぞれの将来の進路設計や今後の学校生活に活かしていきたいと思います。

 

ニヒヒ サマーショートボランティア体験記⑨

NPO法人ほっと プラスこまち 様(8/2~4)にて、ボランティア活動をさせていただきました。

<生徒の声>

 「普段あまり関わることがない方たちと活動し、たくさんの事を学ぶことができました。利用者さんの仕事をしている時の集中力には、とてもびっくりしました。みなさんと関われたことに感謝しています。これからの将来に向けて役立たせていきたいです。今回は、貴重な体験をさせてくださり、ありがとうございました。」

 「今回のボランティア活動で、障がいをもっている人の中にもいろいろな方がいることを学ぶことができました。また、たくさんの人からのアドバイスをもらい、とても勉強になりました。プラスこまちさんにボランティアに行けてとてもうれしく、楽しかったです。今回は本当にありがとうございました。」

 

ピース そば打ち甲子園出場・入賞!

8月27日(土) 東京都で開催の第12回全国高校生そば打ち選手権大会(通称:そば打ち甲子園)に、3年生5名が出場。生徒たちは夏休みを返上して練習を重ね,技術の習得に力を注いできました。

 出発前日、柏葉会の渡辺会長から激励金が授与されました。

大会の結果は9位で敢闘賞を受賞しました。

なお、試合の様子はYouTubeでも生配信されました。以下のURLからご覧になれます。

( 小野高校の競技の様子は1:45 あたりです。)

 https://www.youtube.com/watch?v=7ncYkkimboU

お辞儀 サマーショートボランティア体験記⑧

株式会社さくらcorporation 機能訓練センターさくら 様(8/2~4)にてボランティア活動をさせていただきました。

 <生徒の声>

 「最初は緊張のあまり声が小さくなってしまったり積極的に行動することができなかったりとつまずいてしまうところがありましたが、職員の皆様のおかげでスムーズに行動することができました。今回のボランティアで、仕事の大変さも知りましたが、楽しい気持ちで仕事をすることが大切だと分かりました。短い期間ではありましたが、一緒に働けたことに感謝します。素晴らしい時間をありがとうございました。」

 「私は最初、とても不安でした。緊張もしておどおどしていました。ですが、施設の皆さんが優しい言葉をかけてくださり、とても安心しました。今回のボランティアをとおして、皆さんに会えてよかったです。ありがとうございました。」

にっこり サマーショートボランティア体験記⑦

社会福祉法人かがやき福祉会 地域密着型特別養護老人ホーム つつじの里 様(7/28~30)にて、ボランティア活動をさせていただきました。

 <生徒の声>

「初めてで分からない事や難しかった事が多かったですが、つつじの里の人達と歌ったり、パズルをしたりしたことで仲良くなれて、楽しく過ごせました。何をしたらいいか分からずに居た時があったので、もっと自分からできる事がないか聞きにいけるようになりたいです。学ぶことが多い三日間でした。ありがとうございました。」

 「普段あまり見ることができない所も見せていただき、とても勉強になりました。私たちが困っている時には教えていただき、とても嬉しかったです。今回の活動を活かして、コミュニケーション力を高めたり、車いすの操作や音楽などを身につけたりしていきたいと思います。本当にありがとうございました。」

にっこり サマーショートボランティア体験記⑥

社会福祉法人小野町社会福祉協議会 小野町デイサービスセンター 様(8/8~10)にて、ボランティア活動をさせていただきました。

<生徒の声>

「自分から行動して、困っていたら必ず助けることで感謝され、とてもうれしい気持ちになりました。職員の方は皆さん優しく、注意もしていただいて、忙しい中私たちの面倒を見てくださり、ここで学べたことは将来必ず役に立てたいと思います。本当にありがとうございました。」

 「今回は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。福祉系の仕事に就いた場合は、今回の体験のことを思い出して動けるようにしたいです。また、僕はおばあさんがいるので、おばあさんと接する時にも活かしたいです。ありがとうございました。」

驚く・ビックリ サマーショートボランティア体験記⑤

小野町役場 子育て支援課 放課後児童クラブ 様(8/2~4)にて、ボランティア活動をさせていただきました。

<生徒の声>

「今回の活動を通して、僕は自分よりも年齢の低い方に対する接し方を学ぶことができました。初めは中々慣れずに苦戦しましたが、元気な子どもたちや優しく接してくださった職員の方々のおかげで、とても楽しい三日間でした。来年も機会があれば、ぜひ参加したいです。今回はこのような活動をさせていただき、ありがとうございました。」

興奮・ヤッター! サマーショートボランティア体験記④

JA福島さくら 小規模多機能型居宅介護事業所 は~とらいふ小野 様(8/2~4)にて、ボランティア活動をさせていただきました。

 <生徒の声>

「とても明るい雰囲気で利用者の方一人ひとりに寄り添ったり会話をして話を盛り上げて、利用者の方が笑顔になっていてすごいなと思いました。私も人を笑顔にできるようなすてきな介護士になれるように、今回のボランティア活動で学んだ事を生かして頑張っていきたいと思います。3日間、本当にありがとうございました。」

 

期待・ワクワク サマーショートボランティア体験記③

社会福祉法人小野町社会福祉協議会 小野町デイサービスセンター 様(8/2~4)にて、ボランティア活動をさせていただきました。

 <生徒の声>

「利用者さんと楽しく話したり、施設での1日のルーティンなどを学んだりすることができました。今回のボランティアで、利用者さんとの交流などをとおして、積極的に話しかけることが大切だと思いました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。」

 「今回のボランティアで、コミュニケーションの大切さを学びました。初めは積極的に話をすることができませんでしたが、最終日には利用者の方とコミュニケーションを取ることができました。今回学んだことや経験したことを活かせるといいと思いました。」

 「私は将来福祉系の仕事に就きたいと思っています。この三日間は慣れないことで大変でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。利用者さんや職員の方から沢山のことを学ぶことができ、福祉系の仕事に就きたいと強く思うことができました。本当にありがとうございました。」