令和6年度(2024年)地域と共に「夢をカタチに」する総合学科高校
学校生活の様子
八重山農林高校との生徒交流派遣研修2日目~体験学習①
八重山農林高校での生徒交流は、体験学習からスタートしました。まずは、アグリフード科の総合実習に参加して農業体験学習を行います。
亜熱帯気候の沖縄県石垣島で栽培されている果樹や作物について説明を聞いています。
今日の昼食は、八重山農林高校さんからの提供です。本校生産豚使用って!?・・・お品書きを見ただけでは、全く想像がつきません。楽しみです。
亜熱帯気候の沖縄県石垣島で栽培されている果樹や作物について説明を聞いています。
今日の昼食は、八重山農林高校さんからの提供です。本校生産豚使用って!?・・・お品書きを見ただけでは、全く想像がつきません。楽しみです。
八重山農林高校との生徒交流派遣研修2日目~学校訪問
八重山農林高校に到着しました。正面玄関前で盛大に歓迎して頂き、感動・感謝の気持ちでいっぱいです。
訪問団を代表して校長先生があいさつしました。
心のこもった歓迎を受けての八重山農林高校訪問となりました。生徒交流活動がいよいよ始まります。
八重農高は「八重農で共に夢をつかもう!」、小野高校は「夢をカタチに!」、両校とも生徒の夢を実現できる学校として頑張っています。
訪問団を代表して校長先生があいさつしました。
心のこもった歓迎を受けての八重山農林高校訪問となりました。生徒交流活動がいよいよ始まります。
八重農高は「八重農で共に夢をつかもう!」、小野高校は「夢をカタチに!」、両校とも生徒の夢を実現できる学校として頑張っています。
八重山農林高校との生徒交流派遣研修2日目~石垣市長表敬訪問
生徒交流派遣研修2日目は、石垣市長への表敬訪問からスタートしました。
8月の生徒交流事業の際には、被災地福島のために八重山農林高校生が集めて頂いた石垣市民からの善意である義援金をお預かりし、小野高生が代わりに福島県や関係福祉団体に届けました。
石垣市の皆さんへの感謝の気持ちを御礼のことばとしてお伝えしました。
また、小野町6次化商品トマトうどんや一笑漬ドレッシング、八重農&小野高協力商品バトンクッキーのセットを石垣市長へプレゼントしました。
生徒交流事業について石垣市のケーブルテレビから取材を受けている様子です。
8月の生徒交流事業の際には、被災地福島のために八重山農林高校生が集めて頂いた石垣市民からの善意である義援金をお預かりし、小野高生が代わりに福島県や関係福祉団体に届けました。
石垣市の皆さんへの感謝の気持ちを御礼のことばとしてお伝えしました。
また、小野町6次化商品トマトうどんや一笑漬ドレッシング、八重農&小野高協力商品バトンクッキーのセットを石垣市長へプレゼントしました。
生徒交流事業について石垣市のケーブルテレビから取材を受けている様子です。
八重山農林高校との生徒交流派遣研修1日目~竹富島見学
絶世の美女クヤマの生家を見学しました。沖縄の代表的な民謡「安里屋ユンタ」に歌われた美女クヤマの生まれた家とのことです。
竹富島と同じく福島県小野町も美女伝説があり、共通する地域文化が感じられます。
この後、竹富島は突然のスコール!あいにくの雨模様となり、ずぶ濡れになったメンバーもいました。
いよいよ明日、八重山農林高校を訪問します。楽しみです。
竹富島と同じく福島県小野町も美女伝説があり、共通する地域文化が感じられます。
この後、竹富島は突然のスコール!あいにくの雨模様となり、ずぶ濡れになったメンバーもいました。
いよいよ明日、八重山農林高校を訪問します。楽しみです。
八重山農林高校との生徒交流派遣研修1日目~宿舎到着
宿舎に到着しました。今朝出発時の小野町は気温が7℃、石垣市の最高気温はなんと31℃!気候の違いに驚くばかりです。
生徒は、皆元気です。これから竹富島研修に出発します。
生徒は、皆元気です。これから竹富島研修に出発します。
カウンタ
2
1
1
8
2
2
2
県立高校改革後期実施計画(統合に関するお知らせ))
〇 令和8年4月に小野高等学校と船引高等学校は統合する予定です。
〇 定員 総合学科 160名(4学級)
〇 場所 船引高等学校校舎
〇 校舎方式
〇 令和6年度に小野高等学校、船引高等学校に入学する生徒は、統合高校を卒業することになります。
※ 詳しくは、福島県教育委員会のHPへ クリック
学校情報
福島県田村郡小野町
大字小野新町字宿ノ後63
TEL 0247-72-3171
FAX 0247-72-6211
<e-mail>
ono-h□fcs.ed.jp
(□には@が入ります)
アクセス
JR磐越東線小野新町駅下車
徒歩約20分
JR小野新町駅・磐城石川駅
より福島交通バス利用
小野高校バス停下車