2019年11月の記事一覧
赤い羽根共同募金ボランティア【福祉教養系列】
10月5日(土)と10月6日(日)に本校の8名の生徒が小野町内で「赤い羽根共同募金街頭活動ボランティア」を行ってきました。
そして、11月28日(木)には、学校で集めた募金を小野町社会福祉協議会様へ届けて来ました。
生徒・職員一同、自分が住んでいる町、自分が通っている町、お世話になっている町を良くしたいという気持ちで募金しました。
「地域連携授業」特別授業~小野町の将来を一緒に考えよう~【総合的な学習の時間】
11月26日(火)5・6校時、2年次総合的な学習の時間に「地域理解」学習として、小野町職員の皆様に特別授業「地域連携授業」を行っていただきました。
テーマは「小野町の将来を一緒に考えよう~持続可能な社会づくりに貢献できる小野高校生を目指して~」と題し、小野町版SDGsとして取り組みます。
全体会では「小野町の魅力と課題」「小野町のSDGsの取組」を企画政策課長よりご講話いただきました。
また、分科会では「観光・交流人口」「健康・医療・福祉」「農産物・特産品」の3つの分野に分かれ、講話を聞き、興味・関心を持ったことや質問したいことをグループ別にまとめ、最後に講師の先生からアドバイスをいただきました。
地域の課題や町民のための取組が分かり、大変勉強になった授業でした。
情報教育コンピュータシステムの賃貸借契約に係る入札結果【入札関係】
情報教育コンピュータシステムの賃貸借契約に係る入札結果を公開しました。
「シクラメン販売会」の様子【産業技術系列】
11月20日(水)9時30分より「シクラメン販売会」を実施しています。
多くのお客様にご来校いただいております。
「シクラメン販売会」のお知らせ 11月20日(水)9:30~
産業技術系列の生徒が丹念に手入れをしてきたシクラメンが色鮮やかに咲き誇っています。
販売会を11月20日(水)9時30分から行いますので、ぜひお越しください。生徒一同お待ちしております。
※駐車場は、本校職員駐車場(県道沿)をご利用ください。なお、正門付近の歩行者の通行にご注意ください。
放送コンテスト福島県大会 2年連続優秀賞受賞!【放送部】
11月17日(日)~11月18日(月)に行われた第24回福島県高校新人放送コンテストにおいて、本校放送部が優秀賞に輝き、東北大会出場を決めました。
優秀賞 ラジオキャンペーン部門 東北大会出場!
優秀賞 テレビキャンペーン部門 東北大会出場!
なお、東北大会出場は昨年度に引き続き2年連続となりました。
東北大会は令和2年2月にユラックス熱海(福島県郡山市)で行われます。
第23回東北高等学校放送コンテスト(福島大会)
期 日 令和2年2月1日(土)~2月2日(日)
会 場 ユラックス熱海(福島県郡山市)
GAPふくしま復興マルシェ
11月13日(水)~11月14日(木)東京・日本橋「ふくしま館MIDETTE」において開かれた「GAPふくしま復興マルシェ」に参加しました。
震災からの復興をアピールする場として、高校生が特産品販売会を行いました。各高校が準備した自慢の農産物や加工品が並べられ、その特徴をお客様に丁寧に説明しました。呼び込みや、接客、PRなどを行うことができ、貴重な体験になりました。
県南地区一年生弓道大会(弓道部)
11月9日(土)郡山市開成山弓道場にて県南地区の一年生弓道大会が行われました。
結果
女子団体3位小野A
女子個人3位会田幸音
秋シーズンの公式戦はこれで終わりになりました。春に活躍できるように冬に頑張っていきます。
第2回防災避難訓練
11月13日(水)、本年度第2回防災避難訓練を実施しました。今回は火災を想定した訓練でした。生徒たちはハンカチを顔に当てながら、静かに、かつ迅速に緊張感を持って避難することができました。その後の水消火器による消火訓練では、消火の手順を丁寧に教えていただきました。
先日も水害があったように、様々な災害の危険性が増しています。本校では、命を守る行動がいつでも・どこでもできるように、これからも訓練を重ねていきます。
入試情報を更新しました。(11月11日更新)
修学旅行団、無事帰着しました!【2学年】
11月6日(水)に出発した修学旅行団も、11月9日(土)19時40分に無事、学校に帰着することができました。生徒、全員怪我、体調不良もなく素晴らしい修学旅行でした。また、何よりも天候に恵まれた旅行となりました。生徒たちも「楽しかった!」と一様に口をそろえていました。
生徒は普段の学校生活では得ることができない経験やクラスメイトと過ごした3泊4日間の生活を通して、心なしかより一層絆も深まり、連帯感も強まり、表情も明るくなったように見えます。
沖縄を大切にする思いを歌った有名な歌「島人ぬ宝(しまんちゅぬたから)」の歌詞にある「教科書に書いてある事だけじゃ分からない大切なもの」が見つかった修学旅行になったようです。
11月11日(月曜日)は代休、11月12日(火曜日)6校時に解団式となります。
解散式を行いました。【修学旅行4日目(最終日)】
17時 羽田空港を出発して最初の休憩場所、守谷サービスエリアにて解散式を行いました。
ここまで大きな渋滞もなく、順調に進んでいます。また、修学旅行全体を通して、生徒全員が「時間」を意識して行動できています。
代表生徒によるあいさつでは、「旅行を通しての感想」、「準備してくれた先生方」や「送り出してくれた保護者」、「旅行を充実したものにしていただいた添乗員の方々」への感謝の気持ちとともに、今後の学校生活への決意が述べられました。陽も落ち、旅の終わりが近づいています。
羽田空港到着【修学旅行4日目(最終日)】
4日間大変お世話になった現地の看護師さんにお礼の言葉をのべ、那覇空港13:20発の飛行機に搭乗し、沖縄を後にしました。
生徒の表情に疲労の色は見えますが、全員無事に帰途に就きました。
15:40ごろに羽田空港に到着しました。空港内ですが、さすがに寒く感じました。
修学旅行も最終局面にさしかかっています。
景勝地「万座毛(まんざもう)」見学【修学旅行4日目(最終日)】
9時30分、沖縄本島の中部に位置する恩納村に向かいました。景勝地で有名な「万座毛」を見学しました。散策コースには断崖絶壁が見える場所もあり、強風の中で少し怖くもありましたが無事に見学できました。
民泊をした伊江島が見え、男子生徒の中には民泊でお世話になったご家族の名前を叫ぶ生徒もいました。
万座毛をあとにして、那覇空港へ向かいます。これから帰路につきます。
リザンシーパークホテル谷茶ベイ出発【修学旅行4日目(最終日)】
11月9日(土)修学旅行も最終日になりました。これまで4日間、大きな怪我や事故、体調不良もなく全員そろって朝食を食べることができました。旅の疲れも感じられないほど皆元気です。
宿泊施設もとてもきれいで、宿舎から眺める景色からも沖縄のリゾート気分を満喫できました。
次は景勝地「万座毛」に向かいます。9時に出発です。
美ら海水族館見学【修学旅行3日目】
修学旅行3日目、本日の午後は本島に戻り「美ら海水族館」を見学しました。
クラスごとに入口前のジンベイザメのモニュメントの前で記念撮影をしました。
大水槽の中で雄大に泳ぐジンベイザメやウミガメは美しく目を奪われました。
イルカショーや餌づけなどイベントもたくさんでした。
本日の行程は以上になります。いよいよ明日、修学旅行最終日です。
退村式そして「おじい、おばあ、おにい」との別れ【修学旅行3日目】
民泊体験を終え、退村式を行いました。伊江村の「おじい」「おばあ」「おにい」に教わった三線や踊りを披露しました。
そして、いよいよお別れです。1泊とはいえ、美味しい家庭料理を味わい、琉球文化を肌で体感し、密度の濃い時間を過ごさせていただきました。別れを惜しみつつ、フェリーに乗船します。
別れを惜しみ、涙するものもいれば、「男は涙で別れるんじゃないんだ。」と必死に涙をこらえている生徒もいました。1泊という短い時間でしたが、伊江村の「おじい」と「おばあ」、「おにい」の笑顔は伊江村の太陽のように暖かく、海のように明るく生徒たちの心を照らしてくれました。
船が港を離れ、小さくなって表情が見えなくなっても手を振り合いました。村で見た「城山(ぐすくやま)」のように立派な大人になってまたここに戻ってきます。見えなくなって手を振り終わったその横顔は、少し大人びて見えました。
次は美ら海水族館です。
伊江島 島内散策の様子【修学旅行3日目】
修学旅行も早くも3日目を迎えました。生徒たちは各班に分かれて島内の民家にお世話になっています。体調不良の連絡も無く、順調に進んでいます。
島の中央にそびえる城山(ぐすくやま)からの眺めです。300段以上の絶壁のような階段を登りました。山頂は360度の大パノラマで島内が一望できます。
真水が湧き出たことが地名になった「湧出(わじー)」。海風が強くてペットボトルが戻ってきます。
ガマです。1000人入れることから「1000人ガマ」というそうです。ハートに見えます。
GIビーチです。
民泊体験を終え、伊江港フェリー乗り場に帰ってきました。生徒は皆充実した表情で、良い経験ができたようです。
間もなく退村式です。
伊江島到着!民泊開始!!【修学旅行2日目】
初めて乗船するフェリー。約30分のクルージングを経て、伊江島に到着しました。
伊江港では民泊受け入れ先の方々のお出迎えがありました。
その後、入村式を行いました。生徒もステージに登壇し、一緒に舞を踊りました。
注意事項を聞いて民泊開始です。
伊江島へフェリーで移動【修学旅行2日目】
民泊体験を行う伊江島へ向けてフェリーで移動です。とても大きなフェリーでエンジン音が大きいです。約30分で到着します。
船体がかなり揺れています。
琉球文化体験学習「琉球村」【修学旅行2日目】
修学旅行2日目、本日の午後は、「琉球村」での文化体験学習です。ものづくりや三線演奏を体験しました。
シーサーづくり
三線演奏体験
シーサーの絵付け体験
各自、事前に選択していた体験コーナーで体験学習を行いました。
平和学習「平和の尊さ」【修学旅行2日目】
修学旅行2日目、本日の午前中は平和学習がメインとなります。「沖縄平和祈念資料館」見学の後、「ひめゆりの塔」に移動し、ひめゆり学徒隊について説明を受けました。真剣な表情で話を聞いています。続いて「ひめゆり平和祈念資料館」見学です。
戦争の恐ろしさや平和の尊さを改めて考える機会になったようでした。
昼食は、ひめゆり食堂での郷土食です。「ソーキそば御膳」をいただきました。
沖縄の味を楽しむことができました。
この後は「琉球村」に移動して、体験学習を行います。
職場体験実習【1学年】
1学年80名が産業社会と人間の授業の一環で職場体験実習を行っています。
学校周辺の職場を中心に、25事業所にお世話になっています。
日本旅行東北 郡山支店 様
平和祈念公園にて平和学習【修学旅行2日目】
修学旅行2日目、最初の訪問場所は平和祈念公園です。
「ふくしまの塔」にて献花をし、代表生徒が千羽鶴を捧げました。
献花の後は平和祈念資料館を見学しました。
真剣な表情で展示を見学しています。沖縄戦の様子を学びました。
次はひめゆりの塔に向かいます。
朝食の様子【修学旅行2日目】
修学旅行2日目が始まりました。体調不良者もなく、全員元気です。
<本日の予定>
摩文仁の丘 ⇨ 沖縄平和記念資料館 ⇨ ひめゆりの塔 ⇨ 琉球村 ものづくり体験
⇨ 本部港からフェリー乗船 伊江村へ ⇨ 入村式後、民泊 各家庭へ
本日は、平和学習、体験学習、交流学習 など忙しい1日になります。もうすぐ出発です。
国際通り散策&夕食【修学旅行1日目】
那覇市内に到着し、夕方、沖縄一番の繁華街「国際通り」を班別に散策しました。
日も落ちてきて雰囲気が変わっていきます。
19時 宿舎に戻って夕食です。ほっと一息です。
体調不良者もなく、天候も良く、順調に進められた1日でした。
この後、班長会議を行い、明日に備えます。
那覇に到着!【修学旅行1日目】
15時40分、無事那覇空港に到着しました。
無事に那覇空港へ到着しました。
「着陸が気持ち悪かったです。」
「降りられなくて何回か回転してました。揺れました。」
「海行きたいです!」
これからホテルにチェックイン後、国際通りに向かいます。
非常に暑いです。
もうすぐ離陸です【修学旅行1日目】
搭乗手続きも無事終わり、もうすぐ離陸です。
初めて飛行機に乗る生徒も多く、空港内を楽しんでいます。
「あつい、あつい、暑い!」
「ドキドキです!!」
「本当に楽しいです!!!」
「はじめて行くところなので、すごい楽しみです」
「暑いのかどうかが気になります」
「楽しみとドキドキ感とちょっとした不安があります。」
羽田空港到着【修学旅行1日目】
修学旅行1日目、11時に無事、羽田空港に到着しました。
天気は晴天で、時間通り順調です。
「緊張します。楽しみです。」
「飛行機乗るのが初めてで緊張しているけど、楽しみです!」
「ドキドキします。暑いと思うけど、頑張ります。」
修学旅行、いざ沖縄へ出発【2学年】
11月6日(水)7時00分 修学旅行へ向けて出発しました。目的地は沖縄です。
生徒代表、2年3組大沼さんが代表挨拶をしました。
先生方にもお見送りしていただき、無事に全員で出発です。(朝早くありがとうございます!)
「楽しみで眠れませんでした。一生の思い出になるような修学旅行にしたいです。」(2ー1正木智)
「人生で一度しかない沖縄旅行と思い、頑張ります!」(2ー2佐藤臣)
それでは修学旅行いって参ります。
無事帰着しました!【八重山研修】
22時30分、予定通り学校に帰着することができました。すぐに「帰着式」を行いました。
帰着式では校長あいさつ、生徒代表あいさつ、添乗員さんへのお礼のことば、生徒から保護者の皆様への感謝のことばと続き、充実した研修であったことを報告しました。
式終了後は研修の成功とお互いの頑張りを讃え、交流研修団全員とハイタッチ!また、添乗員を務めてくださいました日本旅行相澤さんを囲んでの記念撮影と良い雰囲気で終えることができました。
八重山農林高校の生徒・教職員の皆様、小野町の皆様、保護者の皆様、日本旅行様、大変お世話になりました!
羽田空港出発【八重山研修】
18:25無事、羽田空港に到着しました。バスに乗り換え帰校します。体調不良者もなく、皆、元気です!
19:00バスターミナル出発 東北道 羽生SA→那須高原SA→小野高校
22:30~23:00頃学校到着予定です。
帰途につきます【八重山研修】
4日間の研修の予定を全て終え、14時10分新石垣空港に到着しました。
石垣島まつりの市民大パレードを終えたばかりで忙しいはずの八重山農林高校の山城校長先生、山城教頭先生、生徒会の皆さんが見送りに駆けつけてくださいました。
最後のあいさつ 4日間の感想と感謝の気持ちを伝えました。(2年二瓶君)
昨年度、八重山農林高校さんと共同開発した「米粉黒糖マドレーヌ」をおみやげにいただきました。
寂しさを感じながら搭乗手続き後、15時45分出発します。
研修4日目(最終日)【八重山研修】
友好を深めた研修もあっという間に最終日を迎えてしまいました。(写真は研修2日目)
石垣島まつりのメインイベントのひとつ、市民パレードに参加する八重山農林高校さんを応援します。
そこで最後の交流です。
今朝、小野町長から前日の小野町特産品販売会の労いと研修の激励のことばをいただきました!
研修3日目「石垣島まつり」【八重山研修】
研修3日目、本日はもう一つの大きな目的、「石垣島まつり」で福島県小野町の特産品販売です。
小野町町役場、小野町商工会の皆様の小野高校生が販売のお手伝いをしながら小野町をPRします。
小野町役場 企画政策課 矢吹様よりごあいさついただきました。
大和田小野町長と「小野町ブース」前で
「燻製たまご」の試食を提供しています。大好評でした。
「小野町アイスバーガー」を無料で提供しました。
八重山農林高校 山城校長先生と一緒に
大和田小野町長と一緒に「八重農」ブース前で
芋掘り【産業技術系列】
11月1日(金)に、地元の小学生をお招きし、芋掘りを行いました。この芋は産業技術系列の生徒が育てたものです。今回は産業技術系列の3年生がお手伝いしながら、小学生の皆さんに掘っていただきました。土から大きな芋が出てきては喜ぶ小学生の姿に、3年生たちは「作る」ことのやりがいを実感することができたようです。
マラソン大会
10月31日(木)に、マラソン大会を実施いたしました。天候にも恵まれ、秋の清々しい空の下走ることができました。大会新記録を更新する、時間内に完走する等、生徒たちはそれぞれの目標を達成できるようにがんばりました。走り終わった後も、後続の生徒を最後まで応援し、全員が時間内に走りきることができました。
個人の部の優勝者は2年3組諏訪翔太君(男子の部)、2年2組長久保真望さん(女子の部)でした。両者ともに、大会新記録を更新しての優勝となり、表彰式では盛大な拍手が送られました。
沖縄県の八重泉酒造様からいただいた「小野町だいすきTシャツ」を着用させていただきました。
研修2日目「生徒交流会」【八重山研修】
研修2日目、本日の研修は「石垣市長表敬訪問」「八重山農林高校の皆さんとの交流会」「八重農市即売会」です。
石垣市役所前にて
中山義隆石垣市長「表敬訪問」 小野高校産業技術系列が収穫した「ひとめぼれ」をお渡ししました。
石垣市長より「ミンサー織しおり」をお土産にいただきました。
八重山農林高校に到着しました。生徒たちは緊張しています。
今年度、本校から「大堀相馬焼」を友好交流の記念品としてお渡ししました。
生徒交流会にて記念品交換
小野高校や小野町の特産品を紹介しました。
八重山農林高校の皆さん、興味を持って聞いてくれました。
全校生約250名の皆さんと記念撮影しました。
交流実習授業「いっしょに郷土料理をつくろう」
それぞれの班の料理が完成しました!
帰りのSHRに参加させていただきました。
「石垣の塩」製造工場を見学しました。
〇 令和8年4月に小野高等学校と船引高等学校は統合する予定です。
〇 定員 総合学科 160名(4学級)
〇 場所 船引高等学校校舎
〇 校舎方式
〇 令和6年度に小野高等学校、船引高等学校に入学する生徒は、統合高校を卒業することになります。
※ 詳しくは、福島県教育委員会のHPへ クリック
福島県田村郡小野町
大字小野新町字宿ノ後63
TEL 0247-72-3171
FAX 0247-72-6211
<e-mail>
ono-h□fcs.ed.jp
(□には@が入ります)
JR磐越東線小野新町駅下車
徒歩約20分
JR小野新町駅・磐城石川駅
より福島交通バス利用
小野高校バス停下車