令和6年度(2024年)地域と共に「夢をカタチに」する総合学科高校
校長ブログ
校長ブログ「命」
7月20日(木)に、田村警察署小野分庁舎 刑事生活安全課から内藤様を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。さまざまなお話やショッキングなDVDなどをとおして、生徒たちは薬物の危険性を十分に学ぶことができたのではないかと思います。また、普段は見ることのできない薬物の実物を見せていただきました。また、最後に講師の先生がおっしゃった、「感動こそがストレスに負けない最大の秘訣である」という言葉が非常に印象に残りました。さまざまなことに「感動する」ことを積み重ねていくことで、人はストレスから遠ざかり、薬物などに手を出してしまうこともなくなるということです。自分自身の生活においてもそうですし、校長として学校をどう運営していくかという点からも、この言葉は非常に参考になりました。
また、同じ7月20日(木)の全校集会後、全職員と各部活動代表者を対象に、「心肺蘇生法・AED及びエピペン実技講習会」を開催しました。こちらは郡山地方広域正法組合 田村消防署救急隊員5名の方々を講師としてお招きしました。
先生方には先日の職員会議で、県内で実際に発生した生徒事故についての資料を配布し、AEDに習熟しておくことの重要性を話したばかりでしたので、皆、真剣に講習に取り組んでいました。講習後には全員で本校のAEDの設置場所、建物に鍵がかかっているときの対処法などを確認しました。また、アナフィラキシーショックの際に使用するエピペンについての理解も進んだように思います。
これらはいずれも、「命」を守るために、教師、生徒を問わず、誰もが知っておくべきこと、身に付けておくべきことです。
全校集会で、私は、生徒の皆さんに、「命には順序がある」という観点から、「命の大切さ」について、私自身の体験を踏まえながら話をしました。平田校の終業式でも同様の話をしました。
今後も「命の大切さ」について、生徒たちとともに考える機会を設けていきたいと思っています。
校長ブログ「PTA奉仕活動&校内美化コンクール」
少し前になりますが、7月9日(日)午前7時30分から、PTA奉仕活動として、敷地内の草刈り作業が行われました。朝早くからの作業でしたが、当日はかなり気温が高く、全員汗だくになりながらの草刈りとなりました。
大勢の保護者の皆様にご参加いただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。また、部活動の生徒たちも積極的に協力していました。中には親子一緒に作業するほほえましい姿も見られました。
おかげさまで、よりよい学習環境の実現を図ることができました。御協力いただいた保護者の皆様には、この場を借りて改めて深く御礼申し上げます。
また、本校では、7月7日(金)から13日(木)に渡って、校内美化コンクールが行われました。厚生委員による点検項目が決められており、各クラスにつき、1日の総点が20点となっています。結果は毎日、生徒昇降口前廊下と購買部前に掲示されます。これが5日間で合計100点となるわけです。点検項目は、
・黒板のチョークの粉が残っていないか
・廊下の傘立てが整理されているか
・本棚の本が整理されているか
・ほうきは吊すか逆さに立てかけられているか
・机やいすの脚のほこりがとれているか
・窓のさんの清掃がされているか
などかなり細かく設定されており、クラスを挙げてしっかりと美化に取り組まないと点数が取れないようになっています。
このコンクールでは、前期と後期それぞれ上位3クラスを表彰し、また年間総合の表彰も行います。今回は1年3組(佐藤紘則クラス)が見事に第1位となりました。
小野高校の校舎内外の清掃はかなり行き届いていると思います。生徒たちの服装もしっかりしており、こういった美点は、小野高校の伝統としてこれからも一層磨いていきたいと思っています。
PTA奉仕活動の光景1
PTA奉仕活動の光景2
PTA奉仕活動の光景3
清掃の行き届いた校舎内の様子(1年生教室前)
生徒昇降口もいつもすっきりしています
あちこちに彩りが
PTA奉仕活動の光景1
PTA奉仕活動の光景2
PTA奉仕活動の光景3
清掃の行き届いた校舎内の様子(1年生教室前)
生徒昇降口もいつもすっきりしています
あちこちに彩りが
校長ブログ「人形劇は10日へ」
7月7日(金)に予定されていた、図書館での人形劇ですが、10日(月)の放課後に変更になりました。生徒の皆さん、ぜひ足を運んでくださいね!
校長ブログ「図書館で人形劇を行います!」
小野高校図書館で、「図書委員長とその仲間たち」による人形劇が行われます! 校内だけとなりますが、7月7日(金)午後4時からです。生徒の皆さん、ぜひ!!
本校図書館は立派な図書館で、最初に入ったときにはかなり驚きました。生徒が興味を持ちそうなマンガから、先生方の専門書まで、けっこう充実しています。私も現在2冊借りています。今日は司書の鈴木さんから、「ランニングに関する新しい本が入りましたよ」と教えてもらいました。早速借りよう!
(人形劇の案内です)
(図書館の様子その1)
(図書館の様子その2)
(図書館の様子その3)
本校図書館は立派な図書館で、最初に入ったときにはかなり驚きました。生徒が興味を持ちそうなマンガから、先生方の専門書まで、けっこう充実しています。私も現在2冊借りています。今日は司書の鈴木さんから、「ランニングに関する新しい本が入りましたよ」と教えてもらいました。早速借りよう!
(人形劇の案内です)
(図書館の様子その1)
(図書館の様子その2)
(図書館の様子その3)
校長ブログ「花に生徒に元気をもらって」
6月下旬より、近隣地域の各中学校において高校説明会が始まっています。説明会に臨む中学生の様子を見ると、どの中学校においても本当に真剣にこちらの話を聞こうという姿勢が伝わってきます。私は小野高校について、「総合学科の特徴」及び「進学希望者に対する合格支援プロジェクト」の2点を重点的に説明しています。小野高校の持つ可能性が少しでも多くの中学生や地域の方々に伝わるよう、これからも努めていきたいと思います。
さて、現在、小野高校の正門付近の花壇には、マリーゴールド、サルビア、ベゴニアなどの花々が咲き乱れています。4月17日付の校長ブログ第1回で、この花壇について取り上げましたが、当時はパンジーが春の到来を告げていました。その第1回ブログで私はこんなことを記しました。
「人にせよ、動物にせよ、植物にせよ、命は過去から未来へとつながっているものです。そんなことを改めて心に刻みながら、先生方、生徒たちと学校生活を楽しんでいきたいと思います。」
出張から小野高校に戻り、この花々を見ると心からホッとする自分がいます。そして、花の命に元気をもらい、改めて生徒たちのためにがんばろうと気を引き締めます。
今日、中学校説明会から戻り、いつものように花を見ていると、校舎から吹奏楽部の元気な楽器の音が響いてきました。まだ定期考査の期間中ですが、野球の試合の応援練習をしているようなので、ちょっと練習をのぞいてみました。一所懸命に応援曲を練習している姿に心も軽く。野球部も、そして吹奏楽部も、ガンバレ!
(正門から)
(花壇の光景)
(応援練習に励む吹奏楽部員たち)
(正門から)
(花壇の光景)
(応援練習に励む吹奏楽部員たち)
カウンタ
2
1
1
8
0
6
6
県立高校改革後期実施計画(統合に関するお知らせ))
〇 令和8年4月に小野高等学校と船引高等学校は統合する予定です。
〇 定員 総合学科 160名(4学級)
〇 場所 船引高等学校校舎
〇 校舎方式
〇 令和6年度に小野高等学校、船引高等学校に入学する生徒は、統合高校を卒業することになります。
※ 詳しくは、福島県教育委員会のHPへ クリック
学校情報
福島県田村郡小野町
大字小野新町字宿ノ後63
TEL 0247-72-3171
FAX 0247-72-6211
<e-mail>
ono-h□fcs.ed.jp
(□には@が入ります)
アクセス
JR磐越東線小野新町駅下車
徒歩約20分
JR小野新町駅・磐城石川駅
より福島交通バス利用
小野高校バス停下車