【家庭クラブ】絶品うまいもん甲子園で優勝!

2017年8月22日 09時02分

 本校の家庭クラブは、8月21日(月)に郡山女子大学で行われた「第6回ご当地!絶品うまいもん甲子園福島県選抜大会」に出場し、見事優勝(最優秀)しました!!11月4日に東京都内で行われる全国大会に出場予定です。





















これが、本校家庭クラブが開発した「美女伝説到来!魔法のサラダうどん りこぴんぴん」です。




















今後、「美女伝説到来!魔法のサラダうどん りこぴんぴん」商品化を目指して改良を重ね、
来年2月上旬に東北地方ので販売される予定です。

八重山農林高校との生徒交流⑤~被災地訪問

2017年8月6日 18時00分

生徒交流2日目は、八重山農林高校の生徒と小野高代表生徒が東日本大震災の被災地であるいわき市を訪問しました。
この生徒交流体験学習は小野町と小野高校が協力して企画し、福島県のご支援を頂き子どもがふみだすふくしま復興体験応援事業の1つとして実施しています。
写真は、八重山農林高校郷土芸能部の生徒が薄磯海岸の慰霊碑前で鎮魂の唄と舞いを捧げている様子です。


























次に被災地の農業復興に関する先進地視察研修として、ワンダーファーム(いわき市四倉)を訪問しました。
最先端の施設・設備で栽培しているトマト生産現場を訪れ、あまりのスケールの大きさに皆、驚いている様子です。



























午後は、いわき・ら・ら・ミュウに移動し、小名浜地区の震災発生当時の様子を、語り部さんの体験談や被災状況として詳しく聞かせて頂きました。


























いわき・ら・ら・ミュウでも八重山農林高校郷土芸能部の芸能発表を行いました。小野高生も全ての行程に同行しています。


























最後にアクアマリンふくしまを見学し、福島の海の大きな特徴である太平洋の黒潮と親潮がであう「潮目の海」についてしっかり学ぶことができました。


























宿舎に到着。八重山農林高校訪問団との名残惜しいお別れのあいさつです。友好交流の記念にサプライズでプレゼントを用意しました。


























八重山農林高校との生徒交流ですが、あっという間に2日間のスケジュールが終わりました。
遠く2,200km離れた両校ですが、生徒交流の歴史に新たな1ページが刻まれました。

八重山農林高校との生徒交流④~昼食交流会

2017年8月5日 18時00分

生徒交流会が終了し、昼食交流会が調理室・試食室で行われました。
昼食メニューは、福島の食の恵みがいっぱい詰まった釜めしに小野高校6次化商品「トマトうどん」と「一笑漬けドレッシング」を使用したサイドメニューを添えました。























また、小野高校.産業技術系列.課題研究そば打ち専攻班メンバーによるそば打ちデモンストレーションが披露されました。
メンバーは、今月21日に東京で開催される全国大会に出場します。1人ひとりに打ちたてのそばがふるまわれました。
大変おいしいそばの試食は大好評!おかわり続出でした。

八重山農林高校との生徒交流②~生徒交流会

2017年8月5日 14時00分

 歓迎行事(交流式)に続いて行われた生徒交流会では、小野高校放送部が作成した「小野高校学校紹介VTR」と昨年度実施した「八重山農林高校への生徒派遣研修報告VTR」を上映しました。
























八重山農林高校郷土芸能部による芸能発表も行われました。























芸能披露の全てが三線と太鼓による生演奏でした。体育館が一瞬で沖縄県石垣島の雰囲気になりました!すごい迫力です!























最後は、石垣島に伝わる八重山舞踊に小野高生も一緒に踊り、交流を深めました。



























八重山農林高校との生徒交流①~交流式

2017年8月5日 13時00分

今日は、小野高校に沖縄県立八重山農林高等学校郷土芸能部訪問団が来校しました。
夏季休業中の土曜日ですが、生徒登校日として全校生・全教職員で大歓迎!心をこめてお迎えしました。 























歓迎行事(交流式)の様子です。八重山農林高校訪問団は、郷土芸能の衣装で入場!小野高生も驚きの様子です。  



 




















生徒25名と引率者5名の合計30名の訪問団をお迎えしました。写真は、訪問団紹介の様子です。
























渡邉学校長が歓迎のあいさつを述べました。























小野高校生徒代表歓迎のあいさつを多熊琉人生徒会長が行いました。























小野高校から両校の友好交流の証として記念品を贈呈しました。両校の校名入りいわき絵のぼりです。























八重山農林高校からは、八重農特製トートバックや特製タオル、石垣島PRポスターを記念品として頂きました。























小野高校吹奏楽による歓迎の演奏披露です。心のこもった素晴らしい演奏でした。























訪問団生徒代表あいさつは、安里萌花前生徒会長が行いました。























また、八重山農林高校が募金活動を行って集めた震災復興のための義援金を小野高校がお預かりしました。



























【家庭クラブ】『ふくしまフェア』販売体験実習(名古屋市)

2017年7月25日 15時38分

去る7月20日から23日までの4日間、名古屋市にあるイオン熱田店において、ふくしま県産品の販促・PR活動を行う『ふくしまフェア』が開催されました。

3年生3名が一笑漬け製造者の熊谷加子さんと一緒に小野高校考案の「一笑漬ドレッシング」「ミネラルトマトうどん・りこぴんぴん」の試食・販売や小野町のPRを行ってきました。

 販売初日は、袋詰めやコードを貼ったり、ディスプレイなど短時間での準備は大変でした。しかし、来賓の方に一笑漬けドレッシングをかけた豆腐サラダの試食をお出ししたり、店頭でのワンスプーン試食提供は「美味しい!!
」と皆さんに喜んでいただきました。
 


 2日目は球技大会の筋肉痛や昨日の疲れ、緊張もありましたが、イオンや福島県の担当の方、出展者の皆さんからたくさん応援いただき、20時まで頑張ることができました。
 

 3日目は土曜日ということもあり来店者がとても多く、驚きました。ふくしまPRステージにも出演させていただき、小野町の郷土料理や福島県の食の良さ、販売商品の紹介をすることができました。


 最終日も来店者の数に驚きましたが、試食・販売ともにみんなで力を合わせて頑張りました。ふくしまPRステージでも、『小野高校・小野町・ふくしまの魅力』を伝えることができました。とてもハードなスケジュールでしたが、高校生の頑張る姿を褒めていただきました。
 

元気200%!! 校内球技大会!!

2017年7月19日 18時11分

7月18~19日と、校内球技大会が行われました。

準備体操                      卓球
 

バレーボール                    バスケットボール
 

全体集合写真


3学年集合写真


2学年集合写真


1学年集合写真


クラスの絆も深まりました!

【吹奏楽部】福島県吹奏楽コンクール県南支部大会

2017年7月14日 20時53分

本校吹奏楽部は、本日、吹奏楽コンクールの県南支部大会に参加してまいりました。

高等学校小編成の部に参加し、16名でレ・ミゼラブルを演奏しました。

結果は銀賞、残念ながら次点で上位の県大会へ進むことはできませんでしたが、これまでの練習の成果を存分に発揮できた演奏でした。



これまでお世話になった、たくさんの方々に改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。

小野高野球部激闘! 対会津高校(あづま球場)

2017年7月11日 17時33分

本日、小野高校 対 会津高校の試合が、福島市のあづま球場で行われました。

試合直前の様子です。


応援委員会と吹奏楽部も応援に参加し、力強い応援が行われました。

手に汗握る好ゲームは、2時間20分を超える熱戦となりました。応援団も全力で応援しました。


結果は 小野3-4会津 と惜敗でしたが、最後の最後まで目が離せない素晴らしい試合ができました。