【剣道部】県総体 地区大会
2017年6月20日 09時07分 福島県総合体育大会の県南予選が郡山市で行われました。
男子団体戦において、船引高、郡山東高を破り、第3位になりました。
準決勝や3位決定戦においても、前回以上の試合内容で力を発揮できました。
目標である県大会での1勝を目指し、生徒も意欲的になっています。
福島県総合体育大会の県南予選が郡山市で行われました。
男子団体戦において、船引高、郡山東高を破り、第3位になりました。
準決勝や3位決定戦においても、前回以上の試合内容で力を発揮できました。
目標である県大会での1勝を目指し、生徒も意欲的になっています。
産業技術系列の総合実習(農業)では、農業機械の有効活用について専門的な知識や技術を学びます。
写真は、草花の実習で花壇制作の様子です。生徒が小型の管理機を運転し、耕起作業をしています。
たい肥や石灰を散布し、草花の生育に適した土壌改良を行っています。
郡山市民文化センターにて、福島県の音楽祭に参加して参りました。
7月中旬のコンクールでも演奏予定の「レ・ミゼラブル」を演奏しました。
他校の先生方からもご好評をいただき、コンクールへの足掛かりとすることができました。あとひと月、より美しく、魅力的な演奏を目指して、部員一丸となって頑張っていきます。ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
小野高校には、お昼休みに生徒が自由に利用できる購買部があります。ノートなど文房具、ポケットテッシュやマスク、ソックスなどの日用品や学校ジャージ等を購入することができます。写真は、お昼休みの購買部の様子です。
6月16日(金)から山形県天童市で開催される第72回東北高等学校陸上競技大会に出場する2名の選手に、小野高校柏葉会から激励金が贈呈されました。
東北大会出場選手 男子やり投 水野 悠真(3年:蓬田中出身)
女子砲丸投 今泉 淳沙(3年:小野中出身)
東北大会に出場する2名の生徒に柏葉会渡辺久治会長より、激励のことばと共に激励金が贈呈されました。
小野高校農場の温室でトマトの試験栽培を行っています。昨年からトマトの苗木を接ぎ木して増やし、ミニトマトの試験栽培を行っています。いかにして甘くておいしいトマトを作るか?挑戦する毎日です。
第63回福島県高等学校体育大会陸上競技で上位入賞した生徒2名が6月16日(金)から山形県天童市で開催される第72回東北高等学校陸上競技大会に出場します。
東北大会出場選手 男子やり投 水野 悠真(3年:蓬田中出身)
女子砲丸投 今泉 淳沙(3年:小野中出身)
小野高校柏葉会からのご支援を頂き、東北大会出場を祝して学校正面の道路沿いに看板を設置しました。
生徒昇降口正面には、ビジネス系列の皆さんが作成した横断幕が掲示されています。
頑張れ!東北大会!
目指せ!南東北インターハイ!
来週には、選手壮行会が予定されています。皆さんの応援に心より感謝申し上げます!
小野高校では、産業技術系列で学ぶ生徒が農業科目の総合実習で草花の栽培実習をしています。
今年も5月末から草花苗の販売が始まりました。園芸温室には、色とりどりの草花苗がたくさん並んでいます。
ビジネス系列の皆さんの協力で素敵な案内看板も設置しました。
平日の昼間のみ一般販売しています。どうぞご利用下さい。
小野高校柏葉会からのご支援により、小野高校の特別活動や学校行事で使用するのぼりを提供して頂きました。
のぼりを活用して部活動の応援や学校行事など、様々な場面で生徒の学習活動を応援したいと思います。がんばれ!小野高校!
今日6月1日から衣替え!夏服初日でしたが、あいにくの雨模様で涼しい朝の登校でした。
県下一斉服装指導の一環として、本校では生徒会役員と生活風紀委員が昇降口で声かけ運動を行いました。正しい着こなしでクールビズ!小野高生の夏が始まります!