福島県立小野高等学校 新校旗披露式

2017年4月22日 15時07分

今日は、新校旗披露式。本校創立75周年の節目小野高校同窓会から贈呈して頂いた新校旗を、全校生徒や保護者・教職員、同窓会関係者にお集まり頂きご披露させて頂きました。

新校旗披露(入場)の様子です。生徒会役員3名による新校旗入場です。


堂々たる入場です。ずっしりと重い新校旗です。

全校生や教職員、同窓会関係の来賓ら約450名が見守る中、新しい校旗が披露されました。
写真では分かりにくいですが、新校旗はまばゆいばかりに輝いていました。

式終了後、記念講演が行われました。講師は、白岩工業株式会社代表取締役会長兼任社長、白岩正通様です。
「ふるさと小野高校が人生を創ってくれた」という演題で大企業の経営者としてご活躍されている経験談など大変興味深い内容の講演でした。

産業社会と人間でグループエンカウンターを実施

2017年4月21日 13時26分

4月19日(水)5・6校時 1年生「産業社会と人間」でのグループエンカウンターの様子です。

 入学して1週間。緊張感が少しずつほぐれてきたところですが、本日の様々なゲーム等をとおしてさらにお互いを理解することができました。1学年全員で絆を深め、今後の学校生活を楽しみ、実りあるものにしていきましょう。

 

 

東日本大震災支援の寄附物品寄贈

2017年4月17日 16時00分

今回、「国際ソロプチミスト田村」様を通じ、東日本大震災支援として「国際ソロプチミスト奈良まほろば」(代表安田順恵様)から教育物品が寄贈されました。寄附物品は、高性能大型レーザープリンタ(最新型)です。

 国際ソロプチミスト田村会長:海老名則子様と国際ソロプチミストアメリカ北リジョンスポンサーシップ委員会委員:博多泰子様が来校し、目録の贈呈が行われました。本校の学習環境を整えるために活用させていただいております。 ご支援いただいた国際ソロプチミスト奈良まほろば安田様や海老名会長はじめとする国際ソロプチミスト田村の皆様、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。 

産業技術系列~総合実習風景②

2017年4月17日 15時00分

 4月17日(月)5~6校時産業技術系列の2年生が総合実習(農業科目)でパンジーの定植実習を行いました。
先週、3年生が定植したロータリーを2年生が手際よく完成させました。
学校にお立ち寄りの際に素敵なパンジーの彩りを是非ご覧ください。

産業技術系列~総合実習風景①

2017年4月14日 15時00分

 4月21日(金)3~4校時に産業技術系列の総合実習(農業科目)が行われました。今日は、正面玄関前のロータリー植栽に季節の草花苗を定植しました。

3年生がメンバーで協力しながら、彩りよい3色のパンジーをバランスよく定植しました。

残り半分は、次週2年生の総合実習で定植する予定です。

対面式・生徒会オリエンテーション

2017年4月12日 16時00分

 4月12日(水)対面式・生徒会オリエンテーションが行われました。新入生89名と2・3年生の在校生が初めて一堂に会しました。写真は、生徒会役員紹介の様子です。多熊会長から1人づつ自己紹介を行い、今年度の抱負を述べました。

また、生徒会オリエンテーションでは、各部活動の紹介が行われました。各部がそれぞれ工夫して新入生を歓迎したパフォーマンスを行い、入部の勧誘をしました。これは、吹奏楽部の演奏風景です。
こちらは、弓道部のパフォーマンスです!弓をひく姿から、集中力と緊張感が伝わってきます!

野球部の応援パフォーマンスです!野球部は、元気と勢いがあります!

さて、新入生の皆さんは、どの部に入部するのでしょうか?部活動編成は、4月18日(火)です。楽しみですね。

平成29年度入学式

2017年4月11日 14時27分

4月11日(火)89名の新入生たちを迎え、入学式が挙行されました。

 新入生を代表して1年2組の白岩武留さん(常葉中出身)が新入生誓いのことばを述べ、小野高生としての新たな一歩を踏み出しました。

 新入生の皆さん!高校生活で一所懸命のすばらしさを経験し、「夢をカタチに」できるよう、学習や部活動など様々な活動を通して充実した高校生活を送れるよう励んでください。


平成29年度着任式・始業式

2017年4月10日 14時00分

 4月10日(月)平成29年度の着任式と前期始業式が行われました。着任式では、渡邉学校長先生をはじめとする新・転入者7名の先生方が紹介されました。ようこそ!小野高へ!どうぞよろしくお願いします!