2学年修学旅行1日目〜那覇到着
2018年10月30日 16時42分16:10那覇空港に着陸。無事に沖縄に到着しました。天候は曇り、気温は24℃ですが、小野高生には暑いくらいです。
これから「ゆいレール」に乗って沖縄県庁前まで移動し、国際通り散策です。
16:10那覇空港に着陸。無事に沖縄に到着しました。天候は曇り、気温は24℃ですが、小野高生には暑いくらいです。
これから「ゆいレール」に乗って沖縄県庁前まで移動し、国際通り散策です。
予定より早く11:00羽田空港に到着し、搭乗手続きを終えました。これからANA473便で那覇空港に向けて予定どおり13:15離陸いたします。
2学年は今日から沖縄方面3泊4日の修学旅行です。7時00分から出発式を行い、参加生徒79名、修学旅行団は全員予定どおり7時30分に沖縄に向けて出発しました。
出発式の様子です。田中誠星くんが生徒代表挨拶を行いました。
先生方に見送られ、7時30分予定通り無事出発しました。
10月19日(金)に校内マラソン大会を実施しました。
朝からあいにくの曇り空で天気が危ぶまれましたが、雨が降ることもなく、参加した生徒全員が制限時間内に完走することができました。男子は約10㎞、女子は約8㎞という長い道のりを走りきった生徒たちには充実した笑顔が溢れていました。
競技の結果、男子1位は3年生の島貫聖吾君、女子1位は2年生の多熊理桜さんとなりました。この二人は、二年連続で優勝という快挙でした。
2学年 総合的な学習の時間では、9月から10月にかけて修学旅行のテーマ学習をしてきました。
パソコン室や図書室を利用し、修学旅行地である沖縄の歴史や産業、文化などについて班ごとに調べ、
いよいよ、この日は発表会。各班で調べたことについて緊張しながらもしっかり発表することができました。
修学旅行は、10月30日から3泊4日の日程で行われます。事前学習を活かし、意義のある修学旅行になることを期待しています。
調べた内容を1冊のガイドブックにしました。
10月2日(火)に後期始業式を執り行いました。台風の影響で1日遅れてしまいましたが、生徒は皆元気な姿を見せてくれました。また、後期始業式にあわせて、生徒会新役員の任命式も行いました。全校生徒の前で任命証を授けられ、新役員たちの表情も引き締まったようでした。後期には小文化祭も予定されています。新役員の活躍にご期待ください。
【生徒会新役員】
会 長 田中誠星
副会長 大竹蓮 多熊瑠菜
書 記 佐藤華那 大沼美鈴
経 理 吉田颯瞳 諏訪翔太
10月2日(火)後期始業式が行われました。昨日の台風による臨時休校で本日の実施となりました。
始業式の中で、延期となっていた田村警察署小野分庁舎署員の方から薬物乱用防止講話をいただき、
現状とこれからの対策について学ぶことができました。
9月25日火曜日、双子デュオ健太康太さんによるスクールライブコンサートが行われました。
生徒たちは今を生きることの大切さを考えさせられました。お二人のメッセージに心を動かされました。
素敵なコンサートでした。
9月16日(日)から高校生の就職試験が解禁になりました。
本番を前に、3年生の就職希望者全員が放課後の時間を利用し、先生方と面接練習を行っていました。
3年間の高校生活の成果を発揮できるよう、皆、一所懸命に取り組んでいます。
9月5日(水)1学年履修科目「産業社会と人間」の授業の一環として、職場・上級見学会が実施されました。
職場や上級学校の充実した施設や設備、仕事や授業の様子を実際に見学することで、職業や進学に対する興味や関心を高め、自分の進路や将来に対する考えを深めることが目的となります。
この日は、いわき方面および郡山方面に3つのコースに分かれての見学となりました。
各企業や施設では担当の方から丁寧な説明をいただき、見聞きしたこと一つひとつが勉強になり、大変意義深い学びの時間となりました。今日の学びを明日からの学校生活に生かしていきたいと思います。
アクアマリンふくしま
FSGカレッジリーグ
イオン小名浜店
株式会社ドームユナイテッドいわきドームベース
日産自動車株式会社いわき工場
日本大学工学部