中学生体験入学について【お知らせ】
2021年6月21日 07時55分7月29日(木)中学生、保護者、中学校の先生方を対象に「体験入学」を実施いたします。
本校で行っている授業の中から4系列6つの講座を開講しますので、ぜひご参加ください。
7月29日(木)中学生、保護者、中学校の先生方を対象に「体験入学」を実施いたします。
本校で行っている授業の中から4系列6つの講座を開講しますので、ぜひご参加ください。
6月17日(木)本校図書室にて、「ミニ読書会」が開催されました。
今回の本は「あるはれたひに」。
生徒たちは気持ちのこもった朗読を披露してくれました。観客の生徒、教員みな聞き入っている様子でとても有意義な時間でした。
6月15日(火)小野新町郵便局にて、郵便創業150周年記念事業の一環として、本校生2名が「1日郵便局長」をさせていただきました。
たすきを掛けた産業技術系列の生徒2名が、来局された方々に学校で育てた花の苗をお渡ししました。
「介護実習」の授業では、血圧測定について学ぶことが出来る。
利用者の方の健康状態を把握するための知識と技術である。
よって、いつか必ず、人の役に立てる「学び」がここにはある。
※「介護実習」の授業の様子
「介護実習」の授業では、車いす介助について学ぶことが出来る。
車いすを使用している方の生活を支援する際に、安全で安楽に移動するための知識と技術である。
よって、いつか必ず、人の役に立てる「学び」がここにはある。
※「介護実習」の授業の様子
6月5日(土)福島県高等学校総合体育大会(会場 福島明成高校)において、本校弓道部3年 宇佐見雄生君が見事6位入賞を果たしました。
6位入賞をかけた決定戦に6人が並んだ中、最後の最後まで勝ち切り、快挙を成し遂げました!
あぶくま高原道路 小野インターチェンジの出口付近の花壇にて、花苗の定植を行いました。今年は天気にも恵まれ、生徒15名・こまち緑愛護会・小野町職員の皆さんで実施しました。狭いかな?と思った場所も、植え始めると思ったよりも広く、額の汗を拭いながら取り組みました。
村上昭正小野町長よりご挨拶
完成後の達成感は格別でした!
終了後、こまち緑愛護会の阿部様よりご挨拶
総合学科高校の特徴でもある科目選択について説明会が行われました。入学してまだ2ヶ月も経たない1年生ですが、卒業後になりたい自分を見据え、3年次までの科目を選択します。
各教科からの説明をよく聞き、夢をカタチにできるように1ヶ月かけて科目を選択していきます。
「介護実習」の授業で、水平移動について学ぶことが出来る。
体位変換が困難な方が快適に過ごすことが出来るための知識と技術である。
よって、いつか必ず、人の役に立てる「学び」がここにはある。
※ 「介護実習」の授業の様子
【速報】陸上競技部 東北大会出場決定!!
福島県高等学校総合体育大会 陸上競技において、本校3年大髙真里亜さんと吉田喜一郎君がやり投競技において、それぞれ4位、5位に入賞し東北大会出場権を得ました。
女子やり投 第4位 大高真里亜(3年)東北大会出場!
男子やり投 第5位 吉田喜一郎(3年)東北大会出場!