【連絡】2月15日(月)の日程変更について
2021年2月15日 11時50分◎【連絡】2月15日(月)の日程変更について
本日は通常授業の予定でしたが、本日夕方から明日にかけて天候の悪化が予想されるため
下校時間を繰り上げ、13:10放課とします。
送迎等お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
なお、明日2月16日(火)は通常授業の予定です。交通遮断などで登校できない場合は
出席停止扱いとなりますので、学校まで連絡いただけますようお願いいたします。
◎【連絡】2月15日(月)の日程変更について
本日は通常授業の予定でしたが、本日夕方から明日にかけて天候の悪化が予想されるため
下校時間を繰り上げ、13:10放課とします。
送迎等お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
なお、明日2月16日(火)は通常授業の予定です。交通遮断などで登校できない場合は
出席停止扱いとなりますので、学校まで連絡いただけますようお願いいたします。
◎【連絡】2月15日(月)の日程について
平素より本校教育活動に対し特段のご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
2月13日(金)の地震については被害などはありませんでしたでしょうか。
本校は一部破損等ありましたが、特に大きな被害はありませんでした。
明日2月15日(月)の日程ですが、通常授業で行います。
交通遮断などで登校できない場合は学校まで連絡いただけますようお願いいたします。
第20回福島県総合学科生徒研究発表会において、本校3年吉田さんと石塚さんが取り組んだ研究が審査の結果、最優秀賞を受賞しました!
この発表会は、福島県内の総合学科高校8校で行われている課題研究の成果を毎年披露し合っていましたが、今年度はコロナ感染症防止対策のため、各校の代表者の発表についてVTR審査形式で行われました。
審査の結果、
本校代表の「ヘアドネーションに参加してみませんか」~あなたの髪を誰かのために~が最優秀賞を受賞することができました。
生徒の頑張りが一番ですが、地域の皆様にご協力いただき、研究を深められたことが大きな成長へとつながったと思います。ご協力ありがとうございました。
第24回東北高校放送コンテストにおいて、本校放送部がラジオキャンペーン部門とテレビキャンペーン部門の2部門において最優秀賞を受賞しました。
今年度はオンライン形式で開催され、アナウンス部門、朗読部門など4部門のコンテスト審査が行われ、その中で、本校放送部が福島県予選において推薦された3作品すべて入賞をするなど、日ごろの活動の成果が評価され、大変うれしい受賞となりました。
これまでのご家族や地域の皆様のご支援、ご協力に心より感謝いたします。
◇ラジオキャンペーン部門 最優秀「いい日どんな日」
優秀「和風なワタル season1」
◇テレビキャンペーン部門 最優秀「どうなる、どうする」
沖縄県立八重山農林高校と本校の友好交流の取組が、第6回ふくしま経済・産業・ものづくり賞(福島民報社主催)において、「学生部門 学生奨励賞」を受賞いたしました。
本校所在地の小野町、福島県より支援をいただきながらこの取組を続けてまいりました。平成27年に友好協定を結んでから毎年生徒を沖縄県石垣市へ派遣し、小野町や福島県の復興をPRしたり、互いの地場産業を活かした6次化商品を共同開発しながら交流を深めてきました。
生徒にとって食文化や歴史、風土の違いなど貴重な学びとなるだけでなく、地域に貢献する人材育成につながっていることが高く評価されたことを大変嬉しく思います。
小野町長はじめ、地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。
福島民報社提供 令和2年12月12日10面 福島民報社提供 令和3年1月13日 7面
※福島民報社へ掲載申請および掲載許諾済
リンク→福島民報 第6回ふくしま産業賞 晴れの受賞者・団体 学生部門 学生奨励賞 小野高
先日行われた「第9回ご当地!絶品 うまいもん甲子園」全国決勝大会結果報告のため、1月20日(水)県庁所在地の福島市を訪れ、鈴木淳一 福島県教育長に準優勝受賞の報告をさせていただきました!
「入試情報」のページを更新しました。(令和3年1月27日(木))
こちらをクリックしてください。→「入試情報」
本校放送部が昨年11月に行われた「第25回福島県高校新人放送コンテスト」番組部門において2作品が最優秀、優秀に輝き東北大会へ推薦されました。(過去記事はこちら)
東北大会を前に、本日、県大会の賞状伝達および本校の部活動を支援くださっている柏葉会より健闘を祈念し激励金を贈呈いただきました。
柏葉会長から激励のお言葉をいただいた部員たちは、東北大会での活躍を誓いました。
※東北大会は、令和3年2月にリモート方式で行われます。