【第2学年修学旅行】3日目 大阪USJ

2025年11月13日 22時55分

修学旅行3日目は大阪USJにて。

まずは京都の宿舎で朝食。腹ごしらえ。長い一日に備えます。

DSCF0343

DSCF0344

大阪の宿に到着後、日程の確認。皆さん真剣です。

DSCF0353

宿からUSJに移動。その距離実に300m。足取りも軽やか。

DSCF0359

USJのシンボル、地球儀の前で集合写真。

IMG_0040

下の写真は、班の生徒が撮影したもの。良い表情ですね。

【ミッション】USJ写真提出⑥(15時)(2025年11月13日(15_27))

20251113_131653

1763002105426

251113120412818

IMG_0780

明日は修学旅行最終日。

大阪市内なんばグランド花月で新喜劇等を鑑賞します。

その後、飛行機で福島へ。小野高校へは19:00頃着の予定です。

充実の修学旅行。最後までよろしくお願いします。

【第2学年修学旅行】2日目 京都市内班別自主研修

2025年11月12日 20時01分

修学旅行2日目は班別自主研修。

まずは朝食をしっかり。

DSCF0184

DSCF0187

DSCF0189

班ごとにタクシーに乗って出発。今日に備えて下調べは完璧です。

DSCF0198

DSCF0200

DSCF0194

次は各班の生徒が研修先で撮影した写真です。

【ミッション】京都自主研修写真提出①(10時)(2025年11月12日(11_39))

【ミッション】京都自主研修写真提出⑤(14時)(2025年11月12日(14_15))

20251112_115548

20251112_131601

251112092203495

PXL_20251112_072257049.MP

PXL_20251112_050751974

IMG_20251112_100829_518

IMG_9921

IMG_9959

現地踏査を経て、京都の町にずいぶん詳しくなりました。

明日は大阪に向かい、USJで楽しい1日を過ごします。

【第2学年修学旅行】初日 小野高校→福島空港→伊丹空港→神戸→京都

2025年11月11日 21時28分

第2学年修学旅行初日。朝6:20先生方に見送られ元気に出発。

WIN_20251111_06_10_59_Pro

WIN_20251111_06_06_49_Pro

福島空港到着。初めて飛行機に乗る生徒も多く、ドキドキです。

WIN_20251111_06_52_32_Pro

DSCF0060

伊丹空港到着後、バスで神戸に移動し、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター見学。

東日本大震災を経験している私たちは真剣に学びました。

DSCF0091

IMG_0681

その後は神戸南京町を自由散策。

以下は生徒それぞれが撮影した写真です。

【ミッション】神戸自主研修写真提出②(2025年11月11日(14_15))

20251111_140445

20251111_143912

251111133926843

251111151129596

IMG_20251111_133435_433~2

PXL_20251111_051656905

IMG_9889

夕食は四条にあるお店で、すき焼きをいただきました。

DSCFE0166

DSCF0175

明日は終日京都市内班別自主研修です。

有意義な一日を。

小野町より栗苗木贈呈並びに植樹式

2025年11月9日 13時47分

本日行われた「第8回ふくしま植樹祭」並びに「小野町70周年記念植樹祭」の開催に合わせ、小野町が産地化を進めている栗の苗木をいただき、記念樹として本校の畑に植樹しました。

IMG_9819

IMG_9826

小野町は栗の一大産地である茨城県笠間市の協力を得て栗の栽培を始めております。江戸時代、笠間藩の領地が現在の小野町にあった縁でつながりを深めています。

IMG_9828

IMG_9830

雨も上がり、良いコンディションの中、植樹式を終えることができました。

小野町の関係者の皆様ありがとうございました。

IMG_9835

【ふくしま教育週間】令和7年度公開研究授業

2025年11月5日 16時08分

本日、「ふくしま教育週間」の関連事業として公開研究授業を実施しました。

WIN_20251105_12_51_20_Pro

1年生は「産業社会と人間」で職場体験実習ビジネスマナー直前研修を行いました。

WIN_20251105_12_52_12_Pro

2年生は「総合的な探究の時間」で地域課題探究の学びの進め方について確認を行いました。

WIN_20251105_12_54_37_Pro

3年生は「課題研究」発表の中間報告を行いました。

WIN_20251105_12_56_22_Pro

WIN_20251105_12_58_41_Pro

WIN_20251105_12_59_35_Pro

「課題研究」で講師の大千里先生をお招きし、そば打ちの技術向上に努めている班は、香り高い新そば打ちに挑戦しました。

WIN_20251105_13_14_52_Pro

WIN_20251105_14_10_27_Pro

ご来校の皆様、ありがとうございました。

【産業技術系列】大根収穫等

2025年10月30日 11時18分

本日小野町は晴天。

産業技術系列の2年生が大根の収穫をしました。

暑い時期が長かったので、例年より早い収穫です。

WIN_20251030_10_59_37_Pro

WIN_20251030_10_52_14_Scan

「す」が入っていないか確認。

WIN_20251030_11_01_09_Pro

実験で植えた桜島大根はもう少し。

WIN_20251030_11_02_06_Pro

温室のシクラメンも順調に育ってます。販売会は11月21日(金)予定です。

WIN_20251030_11_04_16_Pro

販売会に向け、農場入口にパンジーを植えました。

WIN_20251030_11_06_19_Pro

WIN_20251030_11_06_34_Pro

第35回全国産業教育フェア福島大会

2025年10月25日 14時02分

ビッグパレットふくしまで開催中の「さんフェア福島2025」に小野高校も参加しています。

専門高校等の生徒による学習成果発表の祭典です。

大会は明日26日(日)までです。

IMG_9513

本校生徒もスタッフとして活躍しています。

IMG_9508

IMG_9509