修学旅行4日目~無事到着

2017年11月11日 20時00分

平成29年度2学年修学旅行団は、予定通り全ての日程を終えて
11月11日(土)19時45分に学校に帰着しました。

17時10分 守谷SAでの解散式の様子です。
 
 
行きは曇り空でしたが、帰りは夕日に照らされる美しいスカイツリーを
バス内から眺めることができました。

修学旅行4日目~帰路

2017年11月11日 17時30分

 最終日の首里城公園も予定通り見学し、沖縄での全ての日程を無事に終了しました。
帰路についてですが、那覇空港発のフライトが予定より60分遅れましたが、13時15分離陸~15時すぎに羽田空港に無事に到着。バスに乗り込み、学校に向けて出発しました。学校には、19:40~19:50到着予定です。

首里城公園は、那覇市内の高台にあります。首里城は、450年間にわたって琉球王国の居城として政治・外交・文化の中心となっていたお城です。
 
 

修学旅行3日目~宿舎到着

2017年11月10日 18時20分

修学旅行団は、予定どおり宿泊先のホテルに到着しました。本日の日程は全て無事に終了しました。
 
 
 

修学旅行3日目~沖縄美ら海水族館

2017年11月10日 16時00分

沖縄美ら海水族館に到着しました。午後になると天気も曇り空。
南国沖縄の天気は、変わりやすいようです。


美ら海水族館は、沖縄本島北西部の本部半島にある国営沖縄記念公園・ 海洋博公園にある人気スポットの一つです。

沖縄神秘の海・豊かな自然 や歴史文化の体験をはじめ、イルカたちとのふれあいも楽しめる水族館です。 
みんな興味津々です。

アクアマリンふくしまとは、展示されている魚の種類がまるで違います。

南国沖縄の海に対する理解が深まりました。
 ジンベイザメの迫力に圧倒されています。


修学旅行3日目~伊江島民泊体験②

2017年11月10日 13時00分

修学旅行も3日目を迎えました。各民泊先で体験学習等に取り組んでいます。

民泊先の方と一緒に城山(ぐすくさん)に来ました。

伊江島の中央にある標高172mの岩山。イージマタッチューとも呼ばれ、島民から 親しまれている伊江島のシンボルです。古くから島民の信仰の対象となってきたそうです。
民泊先でチャレンジした三線体験で練習した成果をみんなの前で披露しました。なかなかの腕前です。
退村式の様子です。

楽しかった思い出を記念のメッセージとして書き込んでいます。

1泊2日という短い時間でしたが、楽しく過ごしたひととき、やはり別れはつらいものです。
記念撮影の様子です。

温かいお見送りを頂きながら、伊江島を後にしました。

伊江島の皆さん、最高の思い出をありがとうございました。

修学旅行2日目~民家到着

2017年11月9日 19時00分

生徒は、各民家宿泊先に無事到着しました。本日の日程は全て無事に終了しました。

修学旅行2日目~伊江島民泊体験①

2017年11月9日 18時00分

民泊体験のために伊江島に移動します。
これがフェリーいえしまです。

乗船開始!フェリーに初めて乗る生徒もいます。船酔いが心配です。

船の旅も楽しそうです。

伊江島が見えてきました。間もなく到着です。

それにしても、夕日がとてもきれいです。

学校名の横断幕を手にした島民の皆さんによるお出迎えです。嬉しいです。

入村式の様子です。明日のお昼まで伊江島民泊体験です。最高の思い出になることでしょう。

修学旅行2日目~体験学習

2017年11月9日 15時00分

沖縄文化・芸能体験ができる琉球村に来ました。

数多くの体験プランがあり、生徒は自分で体験プランを選んで沖縄の文化を楽しむことができます。

事前に申し込んでいた体験プランが一斉にスタートしました。

三線教室の様子です。美しい三線の音色が大変心地よく感じられます。
これは、ジェルキャンドル作りの様子です。

天然石ブレスレット作りの様子です。

貝殻フォトフレーム作成の様子です。
その他いろいろな体験プランにそれぞれの生徒がチャレンジしました。

職場体験実習

2017年11月9日 12時00分

1学年の履修科目である「産業社会と人間」の一環として職場体験実習を11月8日(水)・9日(木)の2日間行っています。
小野町をはじめとする地元の市町村にある26ヶ所の事業所の協力を得ながらの実施となります。
生徒達は、業務の一部を体験したり、担当者から講話を頂くなど貴重な体験学習を行っています。

美容業の職場体験実習です。

担当の方からお話を伺い、社会人としての心構えや働くことの意義についても学びます。

ガソリンスタンドでの職場体験実習の様子です。サービスの基本を学んでいます。

製造業での実習の様子です。真剣な態度で実習に臨んでいます。

製パン業での実習の様子です。パン生地の分割・丸めの製造工程を体験しています。

修学旅行2日目~平和学習②

2017年11月9日 11時00分

2つ目の平和学習訪問先として、ひめゆりの塔を訪れています。ひめゆりの塔は、太平洋戦争の際に犠牲となったひめゆり学徒隊の御霊をまつる塔です。
献花式の様子です。犠牲者を追悼する心を込めて作成した千羽鶴を献納しました。

ひめゆり平和祈念資料館では、犠牲者の写真や当時の戦争の様子を見学しました。

昼食は、ひめゆり会館で沖縄そば御膳をいただきました。