音楽
今年度も、リカちゃんキャッスルのバースデーセレモニーにご招待いただきました。
例年、晴天に恵まれているのですが、残念ながら雨天であったため、今回はテント下で演奏させていただきました。


今回は、タレントの山田邦子さんがアンバサダーに就任なさるとのことで、ゲストとしてお出でになりました。テープカットの瞬間です!

山田さんは、ご自身もリカちゃん人形のコレクターとして有名な方で、何と、およそ3,000体のリカちゃん人形を所持されているそうです。
雨天にもかかわらず、たくさんのお客様がお出でになっており、賑やかな雰囲気の中、楽しく演奏させていただきました。
高校野球シーズンが到来しました。県内のシーズン開幕を告げるこの大会に本校野球部も出場しています。
本日は、敗者復活2回戦に臨みました。試合は9回まで両チームともに1点を争う好ゲームとなりました。
チームは9回表に貴重な得点を挙げ、接戦をものにし、今大会2勝目を勝ち取ることができました。
試合終了後、選手達も応援席も一緒に校歌を高らかに歌い、喜びを分かち合いました。
13:00いざ、試合開始です。



先発投手の好投と野手の堅守で相手チームをノーヒットに抑えました。
野球部保護者会の皆様も接戦の末の勝利に、試合終了の瞬間、歓喜に湧きました。
球場で歌う校歌。チーム、応援席の生徒、保護者、教員一緒に歌うことができ、喜びもひとしおです。

4月18日(水)5・6校時 1年生「産業社会と人間」でのグループエンカウンターの様子です。
入学して1週間。緊張が少しずつほぐれてきたところですが、本日の様々なゲーム等をとおして、お互いを知り理解することができたようです。
1学年全員で絆を深め、今後の学校生活を実りあるものにするためにも、大変有意義な時間となりました。



4月14日(土)田村青年会議所主催の清掃ボランティア活動「ごみパトロール2018」に本校生徒・教職員約60名が参加しました。
今回は、地元小野町の観光名所「夏井の千本桜」河川敷のごみ拾いを行いました。毎年5万人の観光客が訪れることや、1年間かけて夏井地区の方が整備をされていることなども知ることができました。本校生徒の中にも初めて訪れたという生徒もおり、地元のことを知るよい機会になりました。
ちょうど桜の花も満開になり、県内外から大勢のお客様も花見を楽しんでいました。

4月11日(水)に対面式が行われました。
はじめは緊張した面持ちの1年生でしたが、各部による活動紹介に笑顔も見られました。1日も早く、小野高校に慣れて充実した学校生活を送ってほしいと思います。


4月10日(火)、87名の新入生を迎え、入学式が執り行われました。
新入生を代表して2組の矢吹将冴くんが誓いの言葉を述べ、小野高生としての新たな一歩を踏み出しました。


昨日、ついに本校家庭クラブ考案の
「春咲き採り サラダうどん りこぴんぴん」

の販売が開始されました。
東北地方および新潟県の
などで購入することができます。
それに伴い、小野町唯一のファミリーマートである、小野バイパス店において、発売イベントが行われました。


なお、今月16日までの期間限定発売となっております。
よろしければご賞味ください。
今週末、本校吹奏楽部によるスプリングコンサート2018が行われます。
★日時 ・・・ 3月25日(日)13:30開場 14:00開演
★場所 ・・・ 小野町多目的研修集会施設 大ホール
★曲目 ・・・ マーチ・エイプリル・メイ ・ 嵐メドレーなど
約1時間ほどのコンサートです。
今年度お世話になった方々に、感謝の気持ちを込めて演奏しますので、ぜひご来場ください♪

本日、平成29年度東邦銀行「とうほう・ふるさと総活躍応援私募債」(地域貢献寄附型私募債)寄贈式が本校応接室にて行われました。
寄贈者を代表して株式会社東邦銀行 常務取締役 郡山営業部長 須藤英穂 様からご挨拶を頂き、株式会社東邦銀行小野支店長山崎知彦様から寄贈物品に関するご説明を頂きました。さらに今回の寄贈指定者である白岩工業株式会社 代表取締役会長 白岩正通 様からご挨拶を頂きました。

白岩工業株式会社より贈呈された寄贈品は以下のとおりです。
1 水稲用播種機・・・・・・・・・ 一式
2 水稲用発芽器・・・・・・・・・ 一式
3 薬剤ポンプ・・・・・・・・・・ 一式
生徒を代表して総合学科2年二瓶倫さんが御礼の挨拶をしました。
挨拶の後で白岩会長から激励のことばを頂戴しました。

産業技術系列の農業実習における水稲播種・育苗環境を改善するために寄贈品を大切に有効活用させて頂きます。
平成30年度の作付品種はひとめぼれ。今から収穫が楽しみです。
白岩工業株式会社 代表取締役会長 白岩正通 様はじめ関係者の皆様に心より御礼申し上げます。