平成31年度 Ⅰ・Ⅱ期入学者選抜合格発表

2019年3月15日 09時47分

3月14日(木)、平成31年度Ⅰ・Ⅱ期入学者選抜の合格発表をしました。

受験生は自分の受験番号を真剣なまなざしで探し、番号を見つけた瞬間顔をほころばせ、歓喜の声をあげていました。合格証書を手に記念写真を撮るなど、保護者や友人と喜びを分かち合っている様子でした。その後、4月から先輩になる在校生から部活動勧誘のビラを山のように渡されながら、嬉しそうに帰路に向かっていきました。

合格者の皆さん、合格おめでとうございます。

心よりお祝い申し上げます。

賞状伝達式・同窓会入会式

2019年2月28日 16時47分

 2月28日(木)に賞状授与及び賞状伝達式を行いました。学業成績優秀者、部活動や特別活動の実績、皆勤賞や精勤賞、専門教科の資格取得など優秀な成果を修めた生徒に対して、各種表彰が行われました。

 また、その後には3年生が同窓会入会式に臨みました。同窓会の渡辺直忠会長からごあいさつをいただき、卒業生代表として3年1組の郡司颯さんが誓いの言葉を述べました。

 

スクールコンサート【健太康太ライブ】

2019年2月27日 13時54分

 2月27日(水)に本校体育館で、昨年9月にも来ていただいた福岡県出身のR&B双子デュオ「健太康太」のスクールコンサートを行いました。

 今回はサプライズコンサート企画だったため、生徒たちは「健太康太」のライブということがわかると、非常に驚いていました。

 卒業式間近ということもあり、最後には本校の校歌を全員で合唱し、感謝の気持ちを伝えました。

 「健太康太」のお二人からは、全校生徒分の本人の直筆サイン入り色紙をプレゼントとしていただき、卒業式を明後日に控えた3年生にとっては特に印象深い想い出になったのではないでしょうか。 

【第20回 田村地区高等学校美術展】

2019年2月20日 18時31分

平成31年2月22日(金)~24(日)

 

田村市文化センターにて田村地区(田村高校・船引高校・小野高校)の高校による合同美術展を開催いたします。

ご来場をお待ちしております。

「ふくしま。GAPチャレンジセミナー」に参加しました【農業クラブ】

2019年2月17日 06時06分

 2月15日(金)郡山ユラックス熱海にて「ふくしま。GAPチャレンジセミナー」が開催されました。

本校から農業クラブの代表生徒2名が参加しました。

 同地区でGAP先進校の岩瀬農業高校の活動報告やJAふくしま未来の活動報告、福島県の取り組みの報告を聞き、これからの本校の農業クラブの活動に生かせるよう大変参考になりました。

 ■GAPとは?
GAPとは直訳すると「Good(良い)Agricultural(農業の)Practice(やり方)」となります。食べる人や作る人の安全と生活環境に配慮した農業生産工程管理のことです。具体的には、生産の現場において、食品の安全確保、環境の保全、労働の安全など、農業生産を実施するための管理ポイントを整理し、記録・検証して、より良い農業を行うことです。

 →ふくしま。GAPチャレンジセミナー

 →福島民報ニュース

就職準備講習会~社会人ウォーミングアップ講習【3学年】

2019年2月12日 19時54分

2月12日(火)3学年の登校日に合わせて、進路指導部主催による第2回就職準備講習会が行われました。

郡山職業安定所から講師の先生をお迎えし、ウォーミングアップ講習会と題し、入社前の準備、心構え、社員の一人として求められることなど、卒業を間近に控えた3年生は今後に生かそうと熱心にメモを取りながら受講していました。

 

第22回東北高等学校放送コンテスト 優良賞W受賞!【放送部】

2019年2月10日 18時00分

 2月9日(土)~10日(日)第22回東北高等学校放送コンテストが宮城県多賀城市文化センターで開催されました。本校放送部がラジオキャンペーン部門とテレビキャンペーン部門に出場しました。

 初日は東北各地区を勝ち上がった38作品の発表と審査が行われました。2日目は、その中から10作品が決勝へ駒を進めることができ、本校放送部はラジオキャンペーン部門において2作品が見事選ばれました。

 決勝審査の結果、両作品ともに優良賞をいただくことができました。W受賞です。

  ラジオキャンペーン部門 優良賞「そういうものに 私はなりたい」

        同     優良賞「里山に響け 鬼ヶ城太鼓」

 →第22回東北高等学校放送コンテスト宮城大会

【2学年】第2回進路ガイダンス

2019年1月30日 12時33分

県内外から、大学・短期大学・専門学校などの先生方をお招きし、第2回目の進路ガイダンスを行いました。

それぞれ、希望の学校の担当者からお話を伺い、進路に対する意識を高めることができました。

 

 

 

子どもがふみだす ふくしま復興体験応援事業「成果報告会」

2019年1月19日 12時00分

標記の件について、八重山農林高校との交流事業について、成果報告を行いました。

福島県内の小学校・中学校・高等学校および関係団体が発表しました。

昨年11月に八重山農林高校と石垣市を訪問し、生徒交流活動をとおして6次化商品の共同開発及び販売実習を行い、

両校の生徒が協力して福島の食の魅力と安心・安全をPRすることができたという取組について成果報告しました。

大勢のお客様の前で堂々と成果を発表することができました。