「日本文化の習得~着付けとマナー~」【家庭科】

2019年7月3日 07時59分

 本校の「生活教養」の授業では、9名の受講生が着付け講師の杉本先生をお迎えし、着物の着付けや日常生活でのマナーを学んでいます。6月27日(木)には、習得した浴衣の着付けや立ち振舞い、物の受け渡しなどのマナーを学び、浴衣の着装はこの日が最後のため講師の杉本先生と記念撮影をしました。

 今後は、袷長着(あわせながぎ)の着装も習い10月に行われる文化祭で日本文化の魅力の伝承と着付け披露に向けて授業に励みたいと思います。

贈呈式

2019年7月3日 07時47分

 7月2日(火)に、本校にて贈呈式を執り行いました。この度は、ライオンズクラブ様、田村自動車学校様、小野高校野球部OB会様からご支援を賜りました。多くの方々のお力添えのもと、より一層の教育活動の充実に努めて参ります。

 

 

社会福祉施設現場実習での学びと感謝 【福祉科】

2019年7月2日 08時04分

 6月10日から6月18日にわたり、福祉教養系列の3年生7名、2年生10名が小野町内で実習を行ってきました。

 今回の実習では、移動介助、食事介助、入浴介助、レクリエーション、利用者さんとのふれあい、排泄介護の見学等をさせていただきました。ふれあいの時間には利用者さんが笑顔で話してくださったり、介助させていただいた後には「ありがとう」とおっしゃってくださったり、とても嬉しい気持ちになりました。

 実習させていただいた「特別養護老人ホーム こまち荘」の皆様、「グループホーム さくらんぼ」の皆様、お忙しい中、実習のご指導をしてくださり本当にありがとうございました。教えていただいたことをこれからの就職活動に活かしていきたいです。                         福祉科目選択者 3年生・2年生一同

 

 

 

 

 

 

PTA奉仕活動

2019年6月29日 08時13分

 6月29日(土)、PTA奉仕活動を行いました。あいにくの曇り空でしたが、最後まで雨が降ることもなく実施することができました。多くの保護者の皆様、部活動を中心とした生徒の参加のおかげで、学校の隅々まで草刈りや窓拭きをすることができました。ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あなたとわたし」わくわく体験交流事業 【福祉科】

2019年6月28日 11時01分

 6月22日(日)福祉教養系列2年生の生徒8名が小野町内でボランティア活動を行ってきました。

 今回はパステールアート講座に参加し、地域の方々との交流の機会をいただきました。

参加した生徒たちからは、『自分から積極的に準備や片付けを行うことができた。』『子どもたちへの声かけの難しさ感じた。』『「どんな絵を描いたの?」や「分からないところはある?」などボランティアが終わってから、これらの声かけをすれば良かったと感じた。』『今後は「声かけ」を増やしていけるようにしたい』などの感想がありました。

 

 

 

県大会選手壮行会

2019年6月27日 17時30分

 6月26日(水)に、選手壮行会を実施しました。今回県大会に出場するのは、野球部、テニス部、剣道部、陸上競技部、卓球部、バドミントン部、吹奏楽部です。各部の代表が大会に向けての意気込みを語り、その後、応援団部を中心に選手たちにエールを贈りました。最後は、吹奏楽部の県大会で演奏する楽曲披露もしました。県大会での活躍をご期待ください!

 

 

  

 

 

 

進路ガイダンスが行われました【2学年】

2019年6月25日 19時42分

 6月25日(火)5・6校時 2学年全員の生徒を対象に進路ガイダンスを行いました。就職や大学・専門学校、公務員など進路希望別に講師の先生を迎え、将来に向けてお話をいただきました。後半、進学希望者は希望分野ごとに分かれて個別にガイダンスを開いていただきました。就職希望者はビジネスマナーに取り組んでいました。

 2年生になって3ヶ月が過ぎようとしています。5年後、10年後を見通し、2年生の今、何をすべきか考えることができたようです。

 

 

 

 

 

 

町内で花植えを行いました。【課題研究・農業講座(草花班)】

2019年6月21日 16時55分

 6月21日(金)5・6校時に小野町の文化施設周辺にて花壇作成を実施しました。作成は3年生の課題研究農業講座の「草花班」7名が研究の一環で行いました。

 町民施設「文化の館」前の花壇には「マリーゴールド」と「サルビア」を植栽し、小野町の町章を表現してみました。スロープには「メランポジウム」と「ブルーサルビア」を移植しました。多くの町民の方に喜んでもらえるように作り上げたいと草花班のメンバーはみな良い表情で取り組んでいました。

 小野町章

 

 

 

 

 

飯豊小学校との交流学習【課題研究・農業講座(草花班)】

2019年6月14日 18時16分

 6月14日(金)産業技術系列の生徒が小野町内の飯豊小学校を訪問し、交流学習を行いました。小学生の皆さんと一緒に花壇作りを行いました。高校生は授業で学んだ花の植え方を小学生の皆さんに丁寧に教えながら一緒に作業をしました。

 完成した花壇の前で一緒に記念撮影をする頃にはみな笑顔で、充実した交流学習となりました。

 

 

 

衣替え

2019年6月12日 09時52分

 6月1日から衣替えとなりました。生徒たちは涼やかな制服で、夏井川沿いを今日も元気に登校しています。