夏休みの活動報告①【家庭クラブ】

2019年9月17日 15時02分

 1年生の「家庭総合」の授業において高齢期についての学びがありました。小野町や福島県内の高齢化について学び、何かできることはないかと考えました。

 お世話になっている小野町の高齢者福祉施設の利用者のみなさまに暑い夏を元気に過ごして欲しい!という気持ちを込めて、1年生皆で暑中見舞いを作成し、代表生徒が訪問しプレゼントさせていただきました。

 利用者のみなさまが喜んでくださったことに逆に感激しました。交流できた時間はとても楽しい時間となりました。ありがとうございました。

 

 

小野町味噌作り!【家庭クラブ】

2019年9月17日 14時56分

 私たちの研究活動のテーマとして「地域の食材」「郷土料理」の研究にも取り組んでいます。

 この日は、小野町の「味噌」作りを教わってきました。以前に郷土料理の「まんがこ汁」を伝承していただいた石井さんのお宅で、石井さんの自家製大豆と石垣市産の塩を使用して小野町味噌を作ることができました。

 地域の味噌作りについての貴重なお話や丁寧に楽しく味噌作りを教えて頂き、本当にありがとうございました。

食べごろが楽しみです。そして、大切に活用していきたいと思います。

 

台風による臨時休校

2019年9月8日 18時50分

 明日、9月9日(月)は台風15号による交通機関への影響を考慮し、安全確保のために休校といたします。

生徒の皆さんは不要不急の外出を控え、自宅で安全を第一に過ごしてください。今後の天気予報に注意し、暴風や大雨に厳重に警戒してください。

 また、台風の影響で避難をしたり、自宅などに被害があった場合は必ず学校に連絡をしてください。

 なお、9月10日(火)は、通常授業を実施する予定です。

介護の仕事って、いいね!⑦ 【福祉教養系列】

2019年9月6日 06時27分

 8月6日(火)~8月8日(木)の3日間、NPO法人ほっとプラスこまちでサマーショートボランティアをさせていただきました。

 今まで高齢者施設にしか行ったことがなかったため、どんな施設なのか、どんな雰囲気なのか想像がつかず、不安な気持ちでいました。しかし、職員さんや就労者さんが緊張している私を優しく受け入れてくださり、不安はすぐになくなりました。

 短い期間でのボランティアでしたが、とても充実したものになりました。この経験をこれからの学校生活や日常生活に活かし、積極的に活動していきたいです。

 3日間、本当にありがとうございました。

研究に没頭しています。【課題研究】

2019年8月30日 14時27分

  夏休み明け、最初の課題研究(金曜日5・6校時)の授業の様子です。3年生は進路活動で忙しい中、課題研究の時間に熱心に取り組む姿が見られました。夏休み中にも継続研究していた生徒もいたようです。12月に校内課題研究発表会が行われます。研究がどのように進むのか、どのように探究していくのか、どのような発表がされるのか、今から楽しみです。

 

 

 

 

陸上競技部大活躍!【新人戦地区大会】

2019年8月29日 09時00分

 第59回県高校新人体育大会陸上競技県南地区大会が8月23日(金)~8月25日(日)にかけて郡山市開成山陸上競技場にて行われました。

 本校から出場した14名の選手のうち、4名が3位入賞を果たし、表彰されました。夏休み中も一生懸命練習に取り組んでいる姿が見られました。人一倍練習に取り組み、頑張った証です。おめでとうございます。

【男子】やり投げ  第3位 吉田喜一郎 君

    円盤投げ  第4位 吉田喜一郎 君

    5000m競歩 第5位 斎藤 達哉 君

【女子】やり投げ  第2位 大高真里亜 さん

     同    第3位 土屋 凛佳 さん

    円盤投げ  第3位 鈴木  南 さん

    砲丸投げ  第5位 鈴木  南 さん

 

 

枝豆が実りました!

2019年8月27日 13時51分

 本校で栽培している枝豆は今年になり、JGAPの認可をいただきました(JGAP認可について)。

産業技術系列の生徒が丹精込めて育てたその枝豆が、今年もたくさん実りました。

 

 

 

 

介護の仕事って、いいね!⑤【福祉教養系列】

2019年8月26日 17時05分

 8月5日~8月7日の3日間、JA福島さくら 小規模多機能型居宅介護事業所 は~とらいふ小野でサマーショートボランティアをさせていただきました。

 今回のボランティアでは、利用者さんとのコミュニケーション、ドライヤーの介助、レクリエーション、見守り、夏祭りの準備・片付けなど様々なことを行い、とても充実した3日間でした。本当にありがとうございました。

介護の仕事って、いいね!④【福祉教養系列】

2019年8月26日 17時02分

 7月31日~8月2日の3日間、小野町デイサービスセンターでサマーショートボランティアをさせていただきました。

 初めての場所で緊張もありましたが、職員の方や利用者さんのお陰で様々なことを学ぶことができました。

利用者さんの髪をドライヤーで乾かした後、利用者さんから「ありがとうね。」と言ってもらえて嬉しく思いました。

3日間、本当にありがとうございました。

介護の仕事って、いいね!③【福祉教養系列】

2019年8月21日 09時19分

 7月24日(水)~7月26日(金)と8月5日(月)~8月8日(木)と2回に分け、機能訓練センターさくらでサマーショートボランティアをさせていただきました。

 下記は参加させていただいた生徒の感想です。大変有意義な活動になったようです。

 『 私は今回のボランティアで、利用者さんの「残存機能の活用」や「個人の尊重」を大切にすることの重要性を深く知ることができました。この3日間のボランティア活動を通して今後、自分が何をしなければならないのかを見付けることができました。

 気持ちを伝えるために「言葉」はもちろんのこと、「表情」や「立ち居振る舞い」をもっと上達させていき、周囲の人とより良いコミュニケーションを取れるようにしていきたいと思いました。3日間、本当にありがとうございました。』