福祉ロボット出前講座
2017年3月16日 12時20分3月16日(木)福祉ロボット出前講座特別授業が行われました。福祉教養系列介護実習選択生徒16名が参加し、福祉分野でのロボットの活用法について考えを深めました。
日本福祉力検定協会から講師を招き、リハビリ用機械やコミュニケーションを通して認知症予防につなげるロボットが紹介されました。
3月16日(木)福祉ロボット出前講座特別授業が行われました。福祉教養系列介護実習選択生徒16名が参加し、福祉分野でのロボットの活用法について考えを深めました。
日本福祉力検定協会から講師を招き、リハビリ用機械やコミュニケーションを通して認知症予防につなげるロボットが紹介されました。
今日は、本校視聴覚室にて1学年ライフプラン発表会を開催しました。1学年で履修する「産業社会と人間」の授業で全ての生徒が自分自身のライフプランについて考え、まとめたものを発表します。
表記の件について、ホームページにアップしました。
http://www.ono-h.fks.ed.jp/?page_id=35
3月1日本日、卒業式を行いました。
天候にも恵まれ、爽やかな旅立ちの日となりました。
先日行われたWINTER CONCERT 2017は、お陰様で無事終了いたしました。
たくさんのお客様にご来場いただき、楽しい時間を過ごすことができました。
吹奏楽部によるwinterconcert
ただいま演奏中です。 心地よいメロディが奏でられています。
小野高校吹奏楽部で、WINTER CONCERT 2017を行います。
詳細は以下の通りです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/ _/
_/ 日時 : 2月26日(日)13:30開場 14:00開演 _/
_/ 場所 : 小野町多目的研修集会施設 大ホール (文化の館) _/
_/ 演奏曲目 : 栄光をたたえて , ディズニー・メドレー など _/
_/ _/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
たくさんのご来場をお待ちしております!!
第18回田村地区高校美術展が2月18日(土)~2月19日(日)に開かれます。
会場は田村市船引町の田村市文化センター(地下1階)です。ぜひご来場ください。
1月28日(土)~29日(日)の2日間、郡山市のビッグパレットふくしまで開催された「ふくしまうまいもの× Living フェスタ2017」に生産組合ペルサルーテさんと共に参加しました。黒にんにくや一笑漬、小野高校家庭クラブが開発した一笑漬ドレッシングの販売実習を行いました。
小野町から元気を発信!笑顔でPR活動を行い、全て完売できました。