修学旅行第3日目〜退村式
2016年11月11日 13時05分民家生活体験学習も無事に終了し、退村式を行いました。退村式では、ホストファミリーとの別れを名残惜しむ姿が見られました。生徒は皆、楽しく充実したひとときを過ごしたようです。
民家生活体験学習も無事に終了し、退村式を行いました。退村式では、ホストファミリーとの別れを名残惜しむ姿が見られました。生徒は皆、楽しく充実したひとときを過ごしたようです。
11月11日(金)1学年117名は仙台方面(うみの杜水族館、仙台市内散策)に行って参りました。
仙台うみの杜水族館にて
ハブ対マングースの映像を見ることのできる場所での体験です。写真は、ハブについての説明を受けているところです。分かりづらいですが、男性は首にハブを巻いています。
こちらは、昨日の写真です。三線体験夕べのひとときです。
修学旅行も3日目を迎えました。今日は天候も晴れて、気温も朝から24℃と沖縄らしい一日になりそうです。日程は、今のところ順調に進んでいます。写真は、民家生活体験の様子です。これは、沖縄の貝殻やサンゴを使ったフォトフレーム作りの様子です。
先ほど、本部町民泊入村式も無事に終了しました。写真は、ホストファミリーと対面している様子です。今のところ、予定どおり順調に進んでおります。気温26℃、雨も降らず何よりです。これから明日の昼まで民家生活体験学習となります。
2日目の日程は、今のところ順調に進んでいます。名護市のフルーツランドで昼食を済ませ、海洋博記念公園美ら海水族館に到着しました。ジンベイザメと記念写真です。
1年生の職場体験実習2日目。少しずつ慣れ、一生懸命頑張っています。
小野新町駅前の宍戸旅館さんにて
旅館小町の湯さんにて
シェフリー松月堂菓子店さんにて
すずきや食堂さんにて
紅型染め体験の様子です。真剣に取り組んでいます。
琉球空手体験の様子です。気合が入っています。