桜が満開に!
2021年4月6日 17時30分新年度が始まりました。新たに赴任した先生方を迎え新学期の準備を進めています。
校舎南側の桜の木が見事に色づいていました!今年の春は例年になく足早にやってきました。
新年度が始まりました。新たに赴任した先生方を迎え新学期の準備を進めています。
校舎南側の桜の木が見事に色づいていました!今年の春は例年になく足早にやってきました。
令和3年度「校長挨拶」のページを更新しました。
【連絡】在校生の皆さんへ
1 離任式について
3月30日(火)に予定していた離任式は中止します。
2 教科書販売について
教科書販売は4月8日(木)に延期します。
詳細は緊急メールおよび学校ホームページにて連絡します。
3 校舎内立入について
3月31日(水)までは校舎および部室への立入を禁止とし、部活動も中止とします。
4月以降については追って連絡します。
4 4月の日程
4月8日(木)始業式 通常登校
4月9日(金)入学式 自宅学習
※引き続き、健康観察を行い、不要不急の外出を控えるなど感染症の拡大防止に努めてください。
合格おめでとうございます。
受験生および保護者の皆様、この度は合格おめでとうございます。
本年度の新入生オリエンテーションについては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
実施を見送ります。
つきましては、関係書類の提出についてご協力よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
小中高校生が家族と作る「家族健康新聞」(福島民報社主催)に応募した 本校2年 橋本みなみ さんの作品が、高校の部最優秀賞を受賞しました。
感染症拡大防止のため、本日本校校長室にて表彰式が行われ、賞状と記念品が贈呈ました。
橋本さんはアプリを活用した健康づくり、SDGsの視点で野菜の食品ロスを減らす取り組み、家族の就寝時間の確保など、運動、栄養、休養について家族での健康づくりついて上手にまとめました。
作品は3月8日(月)の福島民報新聞に掲載されています。
「 第22回 田村地区高等学校美術展 」
[会期] 2021年2月20日(土) 13:00~17:00
2月21日(日) 9:00~16:00
[場所] 田村市文化センター 地下展示室
〒963-4312 福島県田村市船引町船引南元町29−2
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響による予想もしなかった混乱した状況となっております。
「いつもの部活動」が困難にった時期もありましたが、「つくる」をテーマに制作に励んできました。
会場に並ぶ作品は、絵画、キャラクターデザイン、彫刻、立体作品など、多様なジャンルに渡ります。
生徒たちの新たな一面が垣間見る事ができる展覧会となっております。ぜひご覧ください。
令和2年度福祉力検定3級。受験者全員合格!おめでとうございます!!
◎【連絡】2月15日(月)の日程変更について
本日は通常授業の予定でしたが、本日夕方から明日にかけて天候の悪化が予想されるため
下校時間を繰り上げ、13:10放課とします。
送迎等お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
なお、明日2月16日(火)は通常授業の予定です。交通遮断などで登校できない場合は
出席停止扱いとなりますので、学校まで連絡いただけますようお願いいたします。
◎【連絡】2月15日(月)の日程について
平素より本校教育活動に対し特段のご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
2月13日(金)の地震については被害などはありませんでしたでしょうか。
本校は一部破損等ありましたが、特に大きな被害はありませんでした。
明日2月15日(月)の日程ですが、通常授業で行います。
交通遮断などで登校できない場合は学校まで連絡いただけますようお願いいたします。
第20回福島県総合学科生徒研究発表会において、本校3年吉田さんと石塚さんが取り組んだ研究が審査の結果、最優秀賞を受賞しました!
この発表会は、福島県内の総合学科高校8校で行われている課題研究の成果を毎年披露し合っていましたが、今年度はコロナ感染症防止対策のため、各校の代表者の発表についてVTR審査形式で行われました。
審査の結果、
本校代表の「ヘアドネーションに参加してみませんか」~あなたの髪を誰かのために~が最優秀賞を受賞することができました。
生徒の頑張りが一番ですが、地域の皆様にご協力いただき、研究を深められたことが大きな成長へとつながったと思います。ご協力ありがとうございました。