もうすぐ離陸です【修学旅行1日目】

2019年11月6日 11時53分

搭乗手続きも無事終わり、もうすぐ離陸です。

初めて飛行機に乗る生徒も多く、空港内を楽しんでいます。 

「あつい、あつい、暑い!」 

「ドキドキです!!」 

「本当に楽しいです!!!」 

 「はじめて行くところなので、すごい楽しみです」

「暑いのかどうかが気になります」

「楽しみとドキドキ感とちょっとした不安があります。」

羽田空港到着【修学旅行1日目】

2019年11月6日 11時03分

修学旅行1日目、11時に無事、羽田空港に到着しました。

天気は晴天で、時間通り順調です。

 

 

「緊張します。楽しみです。」

「飛行機乗るのが初めてで緊張しているけど、楽しみです!」

「ドキドキします。暑いと思うけど、頑張ります。」

 

修学旅行、いざ沖縄へ出発【2学年】

2019年11月6日 06時58分

11月6日(水)7時00分 修学旅行へ向けて出発しました。目的地は沖縄です。

生徒代表、2年3組大沼さんが代表挨拶をしました。

 

 

 

先生方にもお見送りしていただき、無事に全員で出発です。(朝早くありがとうございます!)

「楽しみで眠れませんでした。一生の思い出になるような修学旅行にしたいです。」(2ー1正木智)

「人生で一度しかない沖縄旅行と思い、頑張ります!」(2ー2佐藤臣)

それでは修学旅行いって参ります。

 

無事帰着しました!【八重山研修】

2019年11月3日 23時05分

22時30分、予定通り学校に帰着することができました。すぐに「帰着式」を行いました。

帰着式では校長あいさつ、生徒代表あいさつ、添乗員さんへのお礼のことば、生徒から保護者の皆様への感謝のことばと続き、充実した研修であったことを報告しました。

式終了後は研修の成功とお互いの頑張りを讃え、交流研修団全員とハイタッチ!また、添乗員を務めてくださいました日本旅行相澤さんを囲んでの記念撮影と良い雰囲気で終えることができました。

八重山農林高校の生徒・教職員の皆様、小野町の皆様、保護者の皆様、日本旅行様、大変お世話になりました!

羽田空港出発【八重山研修】

2019年11月3日 19時13分

18:25無事、羽田空港に到着しました。バスに乗り換え帰校します。体調不良者もなく、皆、元気です!

19:00バスターミナル出発 東北道 羽生SA→那須高原SA→小野高校

22:30~23:00頃学校到着予定です。

帰途につきます【八重山研修】

2019年11月3日 15時34分

4日間の研修の予定を全て終え、14時10分新石垣空港に到着しました。

石垣島まつりの市民大パレードを終えたばかりで忙しいはずの八重山農林高校の山城校長先生、山城教頭先生、生徒会の皆さんが見送りに駆けつけてくださいました。

 

 最後のあいさつ 4日間の感想と感謝の気持ちを伝えました。(2年二瓶君) 

 

 昨年度、八重山農林高校さんと共同開発した「米粉黒糖マドレーヌ」をおみやげにいただきました。

寂しさを感じながら搭乗手続き後、15時45分出発します。

研修4日目(最終日)【八重山研修】

2019年11月3日 08時11分

 

 友好を深めた研修もあっという間に最終日を迎えてしまいました。(写真は研修2日目)

石垣島まつりのメインイベントのひとつ、市民パレードに参加する八重山農林高校さんを応援します。

そこで最後の交流です。

 

今朝、小野町長から前日の小野町特産品販売会の労いと研修の激励のことばをいただきました!

 

 

 

 

研修3日目「石垣島まつり」【八重山研修】

2019年11月2日 12時40分

研修3日目、本日はもう一つの大きな目的、「石垣島まつり」で福島県小野町の特産品販売です。

小野町町役場、小野町商工会の皆様の小野高校生が販売のお手伝いをしながら小野町をPRします。

 

 小野町役場 企画政策課 矢吹様よりごあいさついただきました。

 

 大和田小野町長と「小野町ブース」前で

 

 「燻製たまご」の試食を提供しています。大好評でした。

 

 「小野町アイスバーガー」を無料で提供しました。

 

 八重山農林高校 山城校長先生と一緒に

 

 大和田小野町長と一緒に「八重農」ブース前で

芋掘り【産業技術系列】

2019年11月1日 18時05分

 11月1日(金)に、地元の小学生をお招きし、芋掘りを行いました。この芋は産業技術系列の生徒が育てたものです。今回は産業技術系列の3年生がお手伝いしながら、小学生の皆さんに掘っていただきました。土から大きな芋が出てきては喜ぶ小学生の姿に、3年生たちは「作る」ことのやりがいを実感することができたようです。

 

 

 

マラソン大会

2019年11月1日 10時25分

 10月31日(木)に、マラソン大会を実施いたしました。天候にも恵まれ、秋の清々しい空の下走ることができました。大会新記録を更新する、時間内に完走する等、生徒たちはそれぞれの目標を達成できるようにがんばりました。走り終わった後も、後続の生徒を最後まで応援し、全員が時間内に走りきることができました。

 個人の部の優勝者は2年3組諏訪翔太君(男子の部)、2年2組長久保真望さん(女子の部)でした。両者ともに、大会新記録を更新しての優勝となり、表彰式では盛大な拍手が送られました。

 

 

 

 

 

 

  

 

沖縄県の八重泉酒造様からいただいた「小野町だいすきTシャツ」を着用させていただきました。