校内美化活動 ポリッシャー大活躍!【厚生部】

2020年3月11日 16時07分

 臨時休校に伴い、生徒が登校できない状態が続く中、入試業務の合い間となった時間を利用して、本校の厚生部の先生方で校舎内の美化に取り組んでいます。

 今年度、本校後援会の柏葉会様に電動ポリッシャー(床清掃機械)を購入していただきました。ワックスの剥離並びに塗布に使用するものです。

 来年度の本格稼働に向けて、大会議室で試運転を行いました。長年の汚れが染み込んだワックスを綺麗に剥がすことができました。その後ワックスを新たに塗り、見違えるほど美しい床に生まれ変わりました!

 柏葉会様、本当にありがとうございました。来年度は、各教室で順次同じ作業を行い、生徒の学習環境の美化に取り組んでいきたいと思います。

 

 

【連絡】新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業について

2020年3月1日 15時23分

 

 今般、文部科学省から新型コロナウイルス感染症対策のため春季休業開始までの間、一斉休業を行うよう要請がありました。本県においても教育長からの依頼文が2月28日付けで示されました。

 このことを踏まえ、本校においては県からの依頼を基に、高等学校の入学者選抜をはじめとした教育上の影響を最小限に抑えること、家庭等の受け入れ体制にも配慮する必要があることを総合的に勘案し、下記のとおり対応することといたしました。 

○臨時休業について

 ・3月4日(水)から春季休業の開始日までの間、臨時休業とします。

  休業中の生活・学習などの事前指導、生徒、家庭との連絡調整のため、3月3日(火)を登校日とします。

  なお、この期間の部活動については行わないこととします。 

 ・春季休業中までの間に予定されていた学校行事等に関しては随時一斉メール及び学校ホームページに掲載

  いたしますのでご確認ください。

 ※新型コロナウイルス感染拡大防止に対応した臨時休業について.docx

祝 卒業式

2020年3月1日 13時06分

 3月1日(日)、令和元年度卒業証書授与式を挙行いたしました。天候にも恵まれ、多くの皆様にご臨席賜りました。感染症対策のために縮小した形式での挙行となりましたが、厳粛な雰囲気のなかにもあたたかな雰囲気の素晴らしい卒業式となりました。総勢77名の卒業生たちは、惜しみながらも立派に小野高校を旅立ちました。

 3年間ご協力を賜りました保護者、地域の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

 また、門出に際しまして、有限会社ハトヤ商会様のご協力により、ハトを飛翔させていただくことができました。重ねて御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

【連絡】3月3日(火)登校日について

2020年3月1日 08時07分

 3月2日(月)より臨時休業と示されておりますが、本校におきましては下記のとおり、3月3日(火)を登校日としております。生徒の登校について、各ご家庭におかれましてご理解とご協力をお願いいたします。

 

<福島県教育委員会ホームページより>

 2月27日に開催された政府の新型コロナウイルス感染症対策本部において、3月2日から春季休業の開始日までの間、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等において一斉臨時休業を行うよう要請する方針が示され、2月28日付けで文部科学省より通知がありました。

 福島県としては、(1)国を挙げて感染の拡大防止に取り組むべき状況にあること、(2)高等学校の入学者選抜をはじめとした教育上の影響を最小限に抑えること、(3)家庭や福祉事業所等の受け入れ体制にも配慮する必要があることを総合的に勘案し、下記の通り対応することといたします。

<県立中学校・高等学校>
 3月2日から春季休業の開始日までの間、臨時休業とする。ただし、休業中の生活・学習等の事前指導、生徒・家庭との連絡調整等の観点から、3月3日を登校日といたします。

賞状伝達式・同窓会入会式

2020年2月28日 16時32分

 2月28日(金)、賞状伝達式と同窓会入会式を執り行いました。賞状伝達式では、多くの生徒が表彰されました。今年の三年生も様々な分野で活躍し、大きな功績を残してくれました。感染症対策のため、残念ながら1、2年生は式に参加できませんでしたが、3年間を共にした仲間たちから大きな拍手が送られました。

 賞状伝達式の後には、同窓会会長にもご臨席を賜り、同窓会入会式を行いました。入会式では、代表で大竹蓮さんが入会への決意を語りました。これからもよりいっそう「小野高校同窓生」の絆を大切に育んでいってほしいと思います。

 

 

 

 

【連絡】卒業式・前期選抜に係る日程について

2020年2月27日 17時52分

◎卒業式前後の日程について

 2月28日(金)表彰式・同窓会入会式 (※1・2年生40分2校時授業)

 2月29日(土)

 3月 1日()卒業証書授与式    (※1・2年生自宅学習)

 3月 2日(月)代休

 3月 3日(火)1・2年登校日 12時放課予定

 

◎前期選抜に係る日程について

 3月 4日(水)~3月10日(火)自宅学習期間

 3月11日(水)通常授業日

  (※3月11日(水)に「前期選抜 追検査」実施の場合は自宅学習となります。

    その際は、緊急メールまたはホームページにてお知らせいたします。)

 3月12日(木)通常授業日

 3月13日(金)~3月16日(月)自宅学習期間

 3月17日(火)通常授業日

 3月18日(水)通常授業日

 3月19日(木)終業式 12時放課予定 教科書販売

【連絡】新型コロナウイルス感染症に伴う卒業式の対応について

2020年2月27日 13時50分

新型コロナウイルス感染症に伴う卒業式の対応について

 昨日、文部科学省から「学校の卒業式・入学式などの開催に関する考え方について」が示され、本県においても教育長からの通知が令和2年2月26日付けで示されました。

 このことを踏まえ、本校においても卒業式の実施にあたり、感染拡大防止の観点から、1・2年生の卒業式参加を見合わせることといたしました。

 今後の見通しが不透明な中、苦渋の決断であることをご理解いただき、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。また、生徒の登校に関して一部混乱が生じたことを深くお詫び申し上げます。

 なお、自宅学習中は不要不急の外出を控え、健康管理に努めるように重ねてお願いいたします。

 

  令和2年2月27日

                               福島県立小野高等学校長

ポスターセッションリハーサルを行いました【2年総合的な学習の時間】

2020年2月27日 10時00分

 2年生の総合的な学習の時間では「地域の課題解決」をテーマに探究学習に取り組んでいます。

 2月27日(木)1校時の授業は、ポスターセッションリハーサルを行いました。3月12日(木)に小野町役場の職員の方をお招きし、ポスターセッション形式で「地域連携学習発表会」を行います。本日は、生徒たちも初めて取り組む活動でしたが、グループで協力して作成したポスターの前で、自分たちで一生懸命考えた「提案」の発表練習を行いました。保護者の皆様も当日来校いただきご覧いただければ幸いです。

 

 

 

郷土料理「まんがこ汁」の試食会を行いました【家庭クラブ】

2020年2月25日 13時49分

 2月22日(土)小野町内にある ManmaHOUSE(マンマハウス)café において、6次化商品開発事業・小野町産物を活用した料理研究・郷土料理研究として取り組んでいる活動の中から、今回、小野高校家庭クラブが小野町の郷土料理「まんがこ汁」の試食提供を行いました。

 小野町の方々と一緒に石垣島の塩を使用して作った「手作り味噌」と「小野町ミネラル野菜」「手作りまんがこ」を材料として使用し、日頃の感謝の気持ちも込めて料理を作りました。

 来場者の方には、小野町産の桜漬けや塩麴、八重山農林高校産の黒糖などを使ったクッキーのプレゼントも添えました。郷土料理から会話が広がり、昔の小野町について知ることもでき、楽しく活動できたことを嬉しく思います。

 今後も研究に励み、小野町の皆さんと一緒に魅力あふれる小野町を発信していきたいと思います。ご来場くださった皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ライフプラン クラス発表会【産業社会と人間】

2020年2月19日 19時05分

 2月19日(水)、1年生が各クラスに分かれてライフプランの発表を行いました。この授業では、自分の人生を振り返り、将来への見通しを持たせることを目的としています。生徒たちはパワーポイントを活用して、自分のライフプランを披露しました。級友たちの様々なライフプランを知り、生徒たちは自分自身の生き方を深く見つめ直すことができたようです。