八重山交流4日目!
2025年10月12日 11時05分10月11日(土)沖縄県立八重山農林高校との交流事業4日目です。
本日は、いよいよ最終日となりました。
朝1番の船に乗り、竹富島へ。
竹富島の神秘的な風景を楽しみながら散策しました。
伝統的な赤瓦屋根、白い砂浜、ここでしか味わえない景色を満喫しました。
石垣島に戻り、空港へ。
楽しかった交流事業も終わりが近づいてきました。
空港には、八重山農林高校の校長先生をはじめ、先生方がお見送りに来てくれました。
激励のお言葉をいただき、搭乗口へと移動します。
そして、いよいよ福島へ向けて出発です。
楽しかった交流事業、
あっという間の4日間でした。
小野高校に帰ってくると、沢山の先生方・保護者の皆様にお出迎えをしていただきました。
生徒を代表して、3年の南原さん・2年の吉田くんから、交流事業の思い出や学びについて、お話してもらいました。
この交流事業を、これからの学校生活に還元していってほしいと思います!
交流事業の4日間は、かけがえのない大きな学びとなりました。
生徒達を迎え入れてくださり、交流の準備をしてくださった、沖縄県立八重山農林高校の校長先生をはじめ先生方、そして、一緒に交流を楽しんでくれた生徒の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
今度は、小野高校にぜひお越しください。精一杯のおもてなしをさせていただきます!
4日間、誰一人体調不良になることなく、最高の笑顔で過ごせたことが一番の収穫です。
本当にお疲れさまでした。
まだまだ、八重山農林高校との交流は続いていきます。これからも頑張っていきましょう。
それでは、交流の最後は、この掛け声で終わりましょう。
「イーヤーサーサー、ハイ、シーサー!!!」