八重山交流2日目

2025年10月9日 22時30分

10月9日(木)沖縄県立八重山農林高校との交流事業2日目です。

今日から、八重山農林高校にお邪魔しての交流がスタートです!

体育館で歓迎会を開いていただきました。

2_IMG_2681

生徒・教員1人ずつ、自己紹介とあいさつをさせていただきました。

小野高校の学校紹介をさせていただき、小野高校の魅力を発信しました!

0_IMG_2689

1_IMG_2690

歓迎会では、八重山農林高校から記念品もいただきました。

心温まるご準備に感動です。

4_IMG_2693 (1)

大事にします!

施設紹介では、教室棟や資料館、牛舎・豚舎・鶏舎・畑・加工場と様々な施設を案内していただきました。

0_IMG_2739

5_IMG_2745

7_IMG_2747

小野高校にはない学びの場を、生徒たちは楽しみながら体感していました。

施設紹介後には、”ユヌクムチ”づくりを体験!

”ユヌクムチ”は八重山伝統のお菓子です。

グループに分かれて、調理開始。

1_IMG_2761

3_IMG_2763

調理開始時は、少しぎこちなさが見れらましたが、

八重山農林高校生の明るさで、少しずつ楽しい雰囲気に!

最後には、楽しく1枚!とても良い笑顔です!

1_IMG_2771

昼食は、八重山農林生と一緒に、”新パチ農弁当”をいただきました。

八重山農林高校で育てた食材がたくさん使われたお弁当です!

会話も弾み、すっかり緊張もほぐれたようです!

0_IMG_2780

3_IMG_2773

昼食の時間には、小野高校が商品開発に取り組んできた、”ヌーベル”を試食してもらいました。

八重山農林生からは、「おいしい!」「これ絶対売れるよ!」「俺買いたい!」と絶賛の声をいただきました。

ここまで、頑張って取り組んできた商品開発が認められ、嬉しさが溢れます!

2_IMG_2782

3_IMG_2783

午後は、「福島県の震災と復興・福島県の魅力」を発表させていただきました!

真剣な眼差しで発表に聞き入ってくれる八重山農林生の姿が印象的でした。

福島魅力クイズは、大盛り上がり!

0_IMG_2790

5_IMG_2795

最後には、仲良く写真を撮らせていただきました!

最高の笑顔です。

6_IMG_2806

放課後は、郷土芸能部の活動に参加させていただきました!

八重山農林生の迫力に、息をのむ小野高校生。

5_IMG_2895

小野高校生も練習に参加。

なかなか上手くいかないものの、八重山農林生の丁寧な指導で、少しづつ形に!

3_IMG_2903

4_IMG_2904

練習後は、実演。

八重山農林生のおかげで、素晴らしい踊りを披露してくれました!

ここでも、最高の笑顔で1枚!

0_IMG_2921

明日の八重農市に向け、ラジオでの宣伝にも挑戦しました!

6_IMG_2927

緊張しながらも、小野高校の魅力を伝えながら、明日の八重農市を宣伝することができました!

7_IMG_2938

気づけばあっという間に1日が終了です。

明日は、八重農市!

どら焼き”結”の販売、試作品の試食会に全力で取り組みます!

明日の配信も、お楽しみください!

8_IMG_2939