令和7年度始業式・着任式が行われました。

2025年4月8日 14時04分
今日の出来事

 4月8日(火)令和7年度着任式・始業式が行われ、いよいよ令和7年度の小野高校がスタートしました。

 着任式では、7名の先生が紹介され、代表して志賀教頭先生から挨拶がありました。

P4086591

 着任式に続いて、前期始業式が行われました。

・校長先生のお話

 「今年度は、統合を控え、小野高校として最後の1年となります。様々なイベントの意味を考えて取り組んでほしい。小野高生には2つのことを期待したいです。1つは、自分を成長させることです。勉強や部活動、文化祭、課題研究などを通して自分自身を成長させてください。もう1つは、人間関係を考えることです。大人でも悩むこともあります。思いに寄り添うのも、壊してしまうのも人間です。是非相手への敬意を持って接することを意識してほしいと思います。この2つのことを意識しながら、小野高校最後の1年間、頑張っていきましょう。」

7_IMG_0683

・教務部のお話

 「毎日の学校生活を大事にしてほしい。高校生らしく、勉強や部活動、課外活動に一生懸命取り組んでほしい。また、生活習慣の確立(立て直し)も意識しましょう。GW以降も正しい生活習慣を継続していけるよう意識して毎日を過ごしていきましょう。」

・生徒指導部のお話

 「新入生から憧れられる先輩になりましょう。また、小野高校ラストイヤーのこの1年を有終の美で飾りましょう。校則の改定が行われ、生徒それぞれの内面がより重視されていきます。自分自身の考えをしっかりと伝えられるようにしましょう。学校が誰にとっても、安心・安全な学校であるためにも、生徒一人一人が考えて行動していきましょう。」

・進路指導部のお話

 「進路実現に向けて大事なことは自分を知ることです。ジョハリの窓を意識してみましょう。自分が知らない”自分”について、他人が気づいていることもあります。周りの人に聞いてみることも大事なことです。また、自分も他人も知らない未知の”自分”に気付くためには、新しいことに挑戦してみることも大事です。大事なことは、何かを始める”勇気”と、継続していく”根気”です。1年間頑張っていきましょう。」

 各部からのお話の後には、2・3年生の担任・副担任の先生方の紹介がありました。

0_IMG_0691

 生徒も先生方も、笑顔で1年をスタートすることができました。

 始業式終了後は、2年生・3年生が協力して、明日の入学式に向けて式場作成に取り組みました。新入生が、小野高校で最高のスタートを切れるよう準備は万全です。新入生の皆さんの入学を心待ちにしています!