令和6年度(2024年)地域と共に「夢をカタチに」する総合学科高校
八重山農林高校との生徒交流⑤~被災地訪問
生徒交流2日目は、八重山農林高校の生徒と小野高代表生徒が東日本大震災の被災地であるいわき市を訪問しました。
この生徒交流体験学習は小野町と小野高校が協力して企画し、福島県のご支援を頂き子どもがふみだすふくしま復興体験応援事業の1つとして実施しています。
写真は、八重山農林高校郷土芸能部の生徒が薄磯海岸の慰霊碑前で鎮魂の唄と舞いを捧げている様子です。
次に被災地の農業復興に関する先進地視察研修として、ワンダーファーム(いわき市四倉)を訪問しました。
最先端の施設・設備で栽培しているトマト生産現場を訪れ、あまりのスケールの大きさに皆、驚いている様子です。
午後は、いわき・ら・ら・ミュウに移動し、小名浜地区の震災発生当時の様子を、語り部さんの体験談や被災状況として詳しく聞かせて頂きました。
いわき・ら・ら・ミュウでも八重山農林高校郷土芸能部の芸能発表を行いました。小野高生も全ての行程に同行しています。
最後にアクアマリンふくしまを見学し、福島の海の大きな特徴である太平洋の黒潮と親潮がであう「潮目の海」についてしっかり学ぶことができました。
宿舎に到着。八重山農林高校訪問団との名残惜しいお別れのあいさつです。友好交流の記念にサプライズでプレゼントを用意しました。
八重山農林高校との生徒交流ですが、あっという間に2日間のスケジュールが終わりました。
遠く2,200km離れた両校ですが、生徒交流の歴史に新たな1ページが刻まれました。
この生徒交流体験学習は小野町と小野高校が協力して企画し、福島県のご支援を頂き子どもがふみだすふくしま復興体験応援事業の1つとして実施しています。
写真は、八重山農林高校郷土芸能部の生徒が薄磯海岸の慰霊碑前で鎮魂の唄と舞いを捧げている様子です。
次に被災地の農業復興に関する先進地視察研修として、ワンダーファーム(いわき市四倉)を訪問しました。
最先端の施設・設備で栽培しているトマト生産現場を訪れ、あまりのスケールの大きさに皆、驚いている様子です。
午後は、いわき・ら・ら・ミュウに移動し、小名浜地区の震災発生当時の様子を、語り部さんの体験談や被災状況として詳しく聞かせて頂きました。
いわき・ら・ら・ミュウでも八重山農林高校郷土芸能部の芸能発表を行いました。小野高生も全ての行程に同行しています。
最後にアクアマリンふくしまを見学し、福島の海の大きな特徴である太平洋の黒潮と親潮がであう「潮目の海」についてしっかり学ぶことができました。
宿舎に到着。八重山農林高校訪問団との名残惜しいお別れのあいさつです。友好交流の記念にサプライズでプレゼントを用意しました。
八重山農林高校との生徒交流ですが、あっという間に2日間のスケジュールが終わりました。
遠く2,200km離れた両校ですが、生徒交流の歴史に新たな1ページが刻まれました。
カウンタ
2
1
1
6
3
4
3
県立高校改革後期実施計画(統合に関するお知らせ))
〇 令和8年4月に小野高等学校と船引高等学校は統合する予定です。
〇 定員 総合学科 160名(4学級)
〇 場所 船引高等学校校舎
〇 校舎方式
〇 令和6年度に小野高等学校、船引高等学校に入学する生徒は、統合高校を卒業することになります。
※ 詳しくは、福島県教育委員会のHPへ クリック
学校情報
福島県田村郡小野町
大字小野新町字宿ノ後63
TEL 0247-72-3171
FAX 0247-72-6211
<e-mail>
ono-h□fcs.ed.jp
(□には@が入ります)
アクセス
JR磐越東線小野新町駅下車
徒歩約20分
JR小野新町駅・磐城石川駅
より福島交通バス利用
小野高校バス停下車