後期始業式
2025年10月2日 10時54分10月1日(水)前期終業式・後期始業式が行われました!
後期が始まるにあたり、校長先生と生徒指導部の先生からお話がありました。
校長先生からは、アスリートのメディアトレーニングを例に、
「言葉を大事にしてほしい」とお話がありました。
上手く話すためには、自分でよく考えることにつながる。
自分の言葉と一番長くかかわっているのは、自分自身である。
普段から良い言葉を心がけてほしいというお話でした。
生徒指導部長からは、三春町の登山家の田部井淳子さんの活躍を例に、
「1日1日を大切にしてほしい」というお話がありました。
田部井さんの
「どんな山も一歩一歩なのよ。一歩、一歩、足を前に運びさえすれば、8000mの山だって登れるのよ」
という言葉が紹介され、将来の目標を達成するためには、
1日1日の積み重ねが必要不可欠であるというお話でした。
また、生徒会役員任命式も行われました。
新生徒会役員は、1年間の生徒活動に取り組んでいきます。
よりよい学校とできるように、学校のリーダーとして活動してほしいと思います。
引き続き、賞状伝達式も行われ、生徒達の活躍が紹介されました。
今後の生徒たちの活躍にも期待です。
10月は、本校として最後の公開文化祭である「柏葉祭」や、
産業技術系列の生徒が育ててきたお米や野菜の収穫を祝う「収穫祭」など、
学校行事が目白押しです。
学校行事の成功に向けて、生徒・教員の力を合わせて頑張りましょう!