【数学Ⅰ】授業の様子
2025年8月27日 18時40分8月26日(火)中庭から、「1m78」、「2mぐらい」「あと何本測るの?」という生徒の声が聞こえてきました。
中庭に出てみると、1年生の生徒たちがひまわりの高さを測定していました。
何をしているのか聞いてみると、
「数学の授業で、ひまわりの高さを計測しています。」との返答が。
詳しく聞いてみると、ひまわりの高さを用いて、授業に活用するとのこと。
ひまわりの計測を終え教室に戻ると、生徒たちは集めたデータをタブレットで共有していきます。
計測した70本近いひまわりのデータを基に、
平均値や中央値などを計算していました。
これは、「数学Ⅰ:データの分析」という単元の学習でした。
日常生活と関連付けながら、数学の学習が展開されていました。
生徒たちは、友人と協力しながら、学びを進めていました。
身近な題材に、意欲的に取り組む姿が印象的な授業でした。