課題研究中間発表会・課題研究講演会を実施しました。
2025年7月11日 15時01分7月11日(金)3年生の「課題研究中間発表会」と、福島大学の前川准教授を講師にお迎えして「課題研究講演会」を実施しました。
3年生にとっては、4月から取り組んできた課題研究を初めて発信する場です。
それぞれが、アンケートやインタビュー、ここまでの実践の結果などを発表しました。
発表後の質疑応答では、生徒同士の活発の意見交換も行われました。
前川先生からも、研究の取り組みについて質問やアドバイスをいただくことができました。
中間発表後には、
前川先生による「課題研究講演会」が行われました。
講演会の冒頭に、前川先生から、
「10年後、20年後になればロボットやAIが人間の仕事を奪っていく。
その中で、AIにはできない(苦手)な、正解のない問いに立ち向かえる
ように、自ら課題を発見し解決策を探る力を伸ばしてほしい」と
これからの社会で求められる力について説明がありました。
その後は、課題研究・探究の進め方について、
具体例や実例を挙げながら、分かりやすく説明をいただきました。
課題研究の面白さ、楽しさを生徒たちは実感しながら、話に聞き入っていました。
質疑応答では、課題研究の進め方や実践の在り方について、
具体的なアドバイスもいただきました。
前川先生、分かりやすい講演をありがとうございました。
今回の中間発表会・講演会を活かして、課題研究を進めていきましょう。