学校生活の様子

晴れ 水田実習【産業技術系列】

5/18・19に水田実習(田植え)を実施しました。

前日までの雲り空がどこへやら一転晴天に恵まれ、手慣れた3年生が先生の指導の下、的確な操作で田植機を操作し無事に植え付けが完了いたしました。

今後も3年生が中心となり管理作業を行い、秋の収穫を待ちたいと思います。

お疲れ様でした。

花丸 県大会入賞!【弓道部】

 4月23日(土)に開成山弓道場にて、福島県遠的選手権大会「高校生の部」が開催されました。

 遠的は60m先の的を狙い、より中心に近いと高得点になるという難しい競技になります。

 本校の石井湧也選手(3年)は8射中6本的中し、そのうち4本が7点(最高10点)という安定した結果を残し、見事4位入賞を果たしました。

 先に行われた福島県春季大会に続き、2連続の県大会入賞になりました。

体育・スポーツ 校内レクリエーション大会が行われました

 

4月26日校内レクリエーション大会(ドッジボールと長縄跳び)が行われました。

年度初めの段階でクラス内の親睦を深めるための良い機会となりました。

1年生は初めての学校行事で少し緊張した様子でスタートしましたが、

2・3年生の盛り上げや活気あふれるプレーで、すぐに笑顔あふれる楽しい大会となりました。

これからもみんなで学校行事を盛り上げて楽しんでいきましょう!

(撮影時、一時的にマスクを外しました)

 

鉛筆 1年生「産業社会と人間」の授業がスタートしました

4月20日、1学年の「産業社会と人間」の授業において、授業初めのオリエンテーションとグループエンカウンターを行いました。

産業社会と人間とは、総合学科の学校でのみ行われる授業で、自分の進路について深く考え、将来社会人として世の中に貢献できるための基礎となる知識や態度を身につけることを目的としています。

オリエンテーションでは、校長先生や教務主任の先生、授業担当の先生から授業のねらいや大切さのお話をいただきました。

グループエンカウンターでは、生徒同士の交流を通して親睦を深めることができました。これから共に学び認め合い充実した高校生活を送って欲しいと思います。

 

晴れ 小野町ライオンズクラブからの寄付贈呈式

 4月19日(火)、小野町ライオンズクラブからすべてのクラスに一年間の新聞の御寄附をいただきました。校長室にて、会長の吉田代吉様、事務局の西牧義和様に御来校いただき、代表生徒2名に目録を頂戴しました。

 会長の吉田様からは、「活字離れの時代ですが、新聞を通じて、生徒の皆さんの学習に役立ててもらえればうれしい」とお言葉をいただきました。

 新聞を有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

王冠 春季大会入賞!【弓道部】

 4月9日(土)福島県春季大会が郡山市開成山弓道場にて行われました。

前年度新人戦県大会団体戦に出場した高校が参加し、個人戦、団体戦が行われました。

本校3−3石井湧也選手が12射10中で3位決定戦に進みました。

10中した6人で的の中心に近い順で順位を決定する遠近競射が行われ、見事一番近くを射抜き3位入賞となりました。

石井選手は3月末に行われた国体選手選考会でも活躍し、今後のさらなる活躍が期待されます。

 

 

お祝い 令和4年度 入学式

お祝い令和4年度 入学式

4月11日(月)桜のつぼみが暖かな日差しを受け、まさに花開かんとする日に入学式が挙行されました。

 

担任より呼名された39名が、校長より入学許可を受けました。

新入生のご活躍を期待しております。

笑う 前期始業式・着任式が行われました

 4月8日(金)前期始業式・着任式が行われました。

令和4年度の小野高校がスタートしました。

今年度は、9名の先生方が着任されました。

これからよろしくお願いいたします。

 

↓ 始業式 校長先生のお話の様子

 ↓ 担任紹介の様子

 

離任式を行いました。

3月30日(水)終業式・賞状伝達式・購買部感謝状贈呈式に続いて、離任式を行いました。

今年度は12名の先生方が退職・転出されました。在校生へ向けて最後の言葉をいただいた後、花束贈呈が行われました。

 

12名の先生方、長きにわたって本校の教育活動を支えていただき、ありがとうございました。

新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

終業式・賞状伝達式・購買部感謝状贈呈式を行いました。

本来は3月18日(金)の予定でしたが、先日の地震の影響で臨時休校となったため、本日が終業式でした。

約2週間ぶりでしたが、在校生みんな元気に登校しました。

賞状伝達式では、年間の成績優良者・皆勤賞・各種コンクールや検定などたくさんの表彰がありました。おめでとうございます。

終業式の最後に、小野高校の購買部でパン販売に携わってくださった宍戸分店の宍戸久義さんへ感謝状の贈呈式を行いました。

本校購買部でのパン販売は、宍戸さんが18歳の時にお父様が始めたそうで、お父様の時代を含めると44年間という長い期間お世話になりました。

小野町内にあるお店は、今後も続けていかれるということですが、本校の購買部での販売は、本日をもって終えられます。

これまで長い間、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。

本日(最終日)の購買部の様子です。

令和4年度人事異動に伴う本校の退職・転出職員について

関係各位

 令和4年度人事異動に伴う本校の退職・転出職員についてお知らせいたします。

これまでのご厚情とご支援に厚く御礼申し上げます。

 なお、3月30日(木)終業式・離任式を行います。

離任式に際して、体育館への入場は感染拡大防止の観点から 在校生のみ とします。

卒業生等の体育館への入場はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

 退職・転出職員、在籍年数、転出先等については下記のとおりです。

 竹田 貴充 教頭  農業  3年 耶麻農業高校へ

 岡本 栄之 先生  地歴 10年 退職

 祓川  晃 先生  英語  4年 安積黎明高校へ

 志賀 光博 先生  商業  8年 いわき教育事務所へ

 平野  恵 先生  家庭  5年 会津農林高校へ

 玉山美千子 先生  農業  4年 福島明成高校へ

 尾形 雄一 先生  理科  7年 白河高校へ

 郡司 倫明 先生  数学  7年 いわき光洋高校へ

 箭内麻里恵 先生  福祉  7年 ふたば未来学園高校へ

 山村 彩乃 先生  保体  3年 退職

 吉田 明子 先生  数学  1年 安積第三小学校へ

 志賀 大八 主査  事務  3年 農業総合センターへ

【連絡】在校生の皆さんへ R4.3.24

在校生の皆さんへ

 令和4年度入学者選抜の全日程が終了しました。 敷地内への立入制限がなくなりましたことをお知らせいたします。
 なお、教室に入室する場合は、 職員室に在室の担任の先生または学年担当の先生に連絡をしてくだ さい。

 また、3月28日(月)午前中、 新入生オリエンテーションを行います。 新入生および保護者の皆様が来校していますので、 部活動等で登校する場合は感染拡大防止の観点から新入生との接触 がないようにしてください。

 福島県立小野高等学校長 R4.3.24(木)16:50更新

3月18日(金)臨時休校のお知らせ

保護者各位

昨日3月16日(水)に発生した地震の影響により、 学校の設備が一部破損し、 生活用水を十分に供給できない状態となりました。そのため、明日3月18日(金) につきましても臨時休校といたします。

本日と明日に予定していた教室移動、教科書販売、 終業式等につきましては3月30日(水) 離任式と併せて実施いたします。そのため、3月30日(水)は通常登校の日程となりますので、 8時30分までに登校、昼食の準備をお願いいたします。(昼休み昼食販売あり)


生徒の皆さんは、 引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止対策に努めながら 家庭学習 を進めてください。余震が続くことも予想されますので安全確保に努めてください。

部活動の実施については、部顧問の先生の指示にしたがってください。

 福島県立小野高等学校長

 R4.3.17木 14:00更新

6次化商品「ミネストローネの素」できました!【家庭クラブ】

~小野町野菜たっぷり 赤い力で心も体も健康美人~「ミネストローネの素」

 

 小野町のご支援ご協力をいただきながら、家庭クラブのメンバーで料理研究、6次化商品へ向けて活動してきました。 

 今年度は、いわきユナイト株式会社 代表取締役COO 植松謙様(6次化サポーター)にもご協力いただき、ワークショップを実施し、多数の商品案が提案された中から、今回の商品「ミネラルスープの素」が完成しました。小野町の野菜、トマト、にんじん、ジャガイモ等の具材がたっぷり入った、栄養もあり体に優しいスープの素です。

お試し価格 350円 数量限定

小野町内の「おのげんき」さんで3月12日(土)販売開始です。

 ミネストローネPOP.pdf(←こちらをクリックするとご覧いただけます)

 

卒業証書授与式

3月1日(火)本校体育館にて、令和3年度卒業証書授与式が行われました。

卒業生ならびに保護者の皆様に、あらためてお祝い申し上げます。

 

卒業生・保護者・教職員のみの参加となりましたが、厳粛な中にもあたたかさのある、卒業生の門出にふさわしい式となりました。

卒業生の皆さんは、3年間の思い出と小野高生としての誇りを胸に、今後の人生を大いに歩んでくれることでしょう。

在校生は、先輩から学んだことを忘れず、今後の小野高校の伝統を引き継いでくれることを期待しています。

賞状伝達式・同窓会入会式

2月28日(月)本校体育館にて、各種表彰の賞状伝達式および同窓会入会式が行われました。

 

今年度の卒業生も、学業や部活・課外活動など様々な分野で、素晴らしい結果を残しました。

今後の皆さんの活躍に大いに期待しています。

 

激励金交付式が行われました【読書感想文】

2月3日(木)、読書感想文の全国コンクール出品について、小野町より激励金を交付していただきました。

激励金をいただいた佐藤優妃さんの作品は、第67回読書感想文福島県コンクールで特選に輝き、全国コンクールへの切符を勝ち取りました。

全国コンクールでの活躍にご期待ください!

ヘアドネーション感謝状贈呈式【福祉教養系列】

1月31日(月)、ヘアドネーション活動に対して小野町ライオンズクラブ様より感謝状が贈呈されました。

今年度は本校生徒に加えて、ご家族や県外の方を含め計25名のご協力をいただきました。

小野高校の素晴らしい伝統として、今後の活動も期待しています!